どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

お兄さんがやってきて・・

2010-01-11 06:35:02 | 発っする(ハッスル)

昨晩は、元生徒がお兄さんと一緒にやってきた。

夕飯を一緒に食べたのだが・・・にぎやかで、楽しい時間になった。お土産は韓国の焼酎とお菓子。韓国人はお酒がとても強いので、昨日もお酒がすすんだ。

去年の今頃は、元生徒が私の生徒であったし、就職が決まらす苦しい時間を過ごしていた。それでも、私は彼が就職できると信じていたので、励まし続けた。「大丈夫だから、信じて勉強を続けなさい」

彼はどんなに雪が降っても、無遅刻無欠席だった。精神的には辛かっただろうと思ったし、よくもそこまで自分を律することができると・・・私はとても尊敬していた。

そんな彼の頑張りを、やっと昨日、彼の家族に話せてよかったと思う。私の話を聞いて、お兄さんもとても感慨深そうな顔をしていた。そして、家族にとっても彼は、とても誇らしいと話していた。

私は韓国語で話すことはできないので、お兄さんとの主な会話は英語だったが・・・やはり、英語は便利だなあと思う。ところが、元生徒の方は、英語より日本語が得意なので、英語ばかり使っていると、彼が話しに入れなくなってしまう。昨日は、米国から帰国中の長男もいたのだが、彼は大学で韓国語を勉強しているので、流暢に韓国語で会話をしていた。すると、今度は私が会話に入れない。最後は、単語が日本語であったり、英語であったり、なんとも国際的な会話が繰り広げられることになった。

ともあれ、人が尋ねてくれるのは楽しい。人の輪が広がっていく。

今年は渡米することに決めた。長男の卒業式に出席する。5月になる。加えて、元生徒たちのいる韓国へ行ってみたくなった。お兄さんもいるしね。

昨日はうれしいことに、韓国へ帰国した生徒からも、年賀カードが届いた。キレイな日本語で文章が書かれていて、とてもうれしかった。末広がりな一日だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする