ダンスの話しに出かけた。
偶然にもダンスインストラクターをしていると言っていた知人が、県内では有名な人だったようだ。実際に出向いて話を聞かせてもらうと、やはりそれ、今まで自分がもっていたイメージとは違っていた。
何でもそうだけど、まず最初に来るのは、何のために 目的だろうなあ。どうなりたいの?どうしたいの?
思ったのだけど、海外ではもっとダンスって身近にあるよなあ。パーティでもダンスがあったから。でも、踊れなかった。男性が踊れれば女性は踊れるっていうけど、そうでもないと実感したことも何度かあった。
すんなり席を立って、すんなりと踊りたい。踊りたくなる音楽があって、踊りたくなるような場所があって、踊りたいと思っている人がいたとき、そんな時に、躊躇せず踊れるようになりたいなあ。できれば軽やかに。
ダンス人口は伸び悩みだという。一時映画の影響などで、増えたこともあったとか、でも恒常的に増えてはいないらしい。圧倒的に多いのが60代~70代だそうだ。そこへ、私のような背が高い女性は歓迎されないだろうなあ。テニスをしているから、腕っ節も強いしさ。
個人レッスンを勧められた。目的にあわせて、個人レッスンでとにかく覚えてしまう。少し踊れるようになったら、どこかのサークルにでも入るのいいかもしれない。しかし、基礎をきっちりプロの先生に習ったほうがいいというアドバイスだった。
話を聞きに行ってよかった。同じ考えるにしても、少し具体的になってきた。さて、もっともっと時間管理をしないと、あれこれと中途半端な仕掛品だらけになってしまいそうだ・・・。