先週、柿の実夫婦は、友人夫妻と台湾に行ってきました。
南投県に住む、兄夫婦宅を訪問したのですが、
今回の目的の一つは、台湾の若い友人Aちゃんが住んでいる
台中市のマンションを訪れることでした。
桃園空港に着いて、長男に教えてもらった通りに
バスで、高鐵(日本で言う新幹線)の桃園駅へ行き、
台中までの座席指定券乗車券を購入しました。
平日のチケットなので、通常料金の35パーセント引きでした。
こんな時、夫がほとんど動いてくれるので、
とても頼りになります。
柿の実は、ほとんど、荷物の番だけしていればいいのです。
兄に、台中駅に着く時間を連絡し、迎えに来てくれるように頼み、
とにもかくにも、柿の実達は車中の人となりました。
台湾の高鐵は、最初はフランスが落札しました。
その後、紆余曲折の末、日本が工事に関わり、予定より大分遅れて開業しました。
写真は、高鐵の写真で、車輌は、日本製です。

南投県に住む、兄夫婦宅を訪問したのですが、
今回の目的の一つは、台湾の若い友人Aちゃんが住んでいる
台中市のマンションを訪れることでした。

桃園空港に着いて、長男に教えてもらった通りに

台中までの座席指定券乗車券を購入しました。
平日のチケットなので、通常料金の35パーセント引きでした。

こんな時、夫がほとんど動いてくれるので、
とても頼りになります。
柿の実は、ほとんど、荷物の番だけしていればいいのです。

兄に、台中駅に着く時間を連絡し、迎えに来てくれるように頼み、
とにもかくにも、柿の実達は車中の人となりました。
台湾の高鐵は、最初はフランスが落札しました。
その後、紆余曲折の末、日本が工事に関わり、予定より大分遅れて開業しました。
写真は、高鐵の写真で、車輌は、日本製です。
