ヴィラムジカから、こだまホールまではちょうど良い散歩コースです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ムジカを出て、しばらく登ると、目の先にこだまホールが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/287b732277bd85300a1e48370dc688d6.jpg)
途中、畑の中にビンがたくさん並んでいました。
ビンの中をのぞいてみると・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/8f816dc55271597ae08e79c8d4efa297.jpg)
野菜の苗がありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
この苗は、ブロッコリーでしょうか?(ちょっとわかりません。)
他にサニーレタスらしき苗も植わっていました。
きっと、温室代わりなのでしょうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/f43ed09fd3b5b8218019bc9a251c6f01.jpg)
こだまホール近くまで行くと、昨年ラベンダーを摘んだラベンダー畑があります。
これは、その入り口の門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0f/7251e32b0ecc91eecd331d2737a42292.jpg)
こだまホールの周りは、何時も花が美しく咲いていますが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
この時は、少しだけ盛りを過ぎた水仙と、芝桜がみごとでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/aee4249ed0cc22b0a9aa780b38585ed9.jpg)
花畑の中に、ラッパのオブジェが立っていました。
吹き口の方は金属で、手前の方は木で出来ています。
吹き口の方から、小さな声で話すと、手前の方では大きな声が響いてきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
大人2人、子ども2人で大きな声を出してみたり、
小さな声を出してみたりして、かわるがわる遊んでしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/07c525d7fe17c63a253e7e1f26dd9c44.jpg)
写真に写っているのは、一緒にムジカに滞在しているFさんご夫妻のお嬢さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/79eabce8ff5600181de6452ba5110ea9.jpg)
お子さんと一緒の散歩は、あっちへ行ったり、こっちへ来たり本当に楽しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
こだまホールの野外ホールから客席を眺めたところです。
何年も前に、マウントあさま室内合奏団ではここのホールで演奏したことがありました。
その時は、客席ももっと簡単な木で出来ていましたが、
すっかり整備されていて驚きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/01ac2825947721c8991e0a61c8585ef5.jpg)
こだまホールから、ムジカの方を眺めると、
静かな里山の風景が広がっています。
そして、遠く残雪の蓼科山を望むことができます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ムジカを出て、しばらく登ると、目の先にこだまホールが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/287b732277bd85300a1e48370dc688d6.jpg)
途中、畑の中にビンがたくさん並んでいました。
ビンの中をのぞいてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/8f816dc55271597ae08e79c8d4efa297.jpg)
野菜の苗がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
この苗は、ブロッコリーでしょうか?(ちょっとわかりません。)
他にサニーレタスらしき苗も植わっていました。
きっと、温室代わりなのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/f43ed09fd3b5b8218019bc9a251c6f01.jpg)
こだまホール近くまで行くと、昨年ラベンダーを摘んだラベンダー畑があります。
これは、その入り口の門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0f/7251e32b0ecc91eecd331d2737a42292.jpg)
こだまホールの周りは、何時も花が美しく咲いていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
この時は、少しだけ盛りを過ぎた水仙と、芝桜がみごとでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/aee4249ed0cc22b0a9aa780b38585ed9.jpg)
花畑の中に、ラッパのオブジェが立っていました。
吹き口の方は金属で、手前の方は木で出来ています。
吹き口の方から、小さな声で話すと、手前の方では大きな声が響いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
大人2人、子ども2人で大きな声を出してみたり、
小さな声を出してみたりして、かわるがわる遊んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/07c525d7fe17c63a253e7e1f26dd9c44.jpg)
写真に写っているのは、一緒にムジカに滞在しているFさんご夫妻のお嬢さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/79eabce8ff5600181de6452ba5110ea9.jpg)
お子さんと一緒の散歩は、あっちへ行ったり、こっちへ来たり本当に楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
こだまホールの野外ホールから客席を眺めたところです。
何年も前に、マウントあさま室内合奏団ではここのホールで演奏したことがありました。
その時は、客席ももっと簡単な木で出来ていましたが、
すっかり整備されていて驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/01ac2825947721c8991e0a61c8585ef5.jpg)
こだまホールから、ムジカの方を眺めると、
静かな里山の風景が広がっています。
そして、遠く残雪の蓼科山を望むことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)