goo blog サービス終了のお知らせ 

柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

胡桃と林檎のケーキ その2

2010-12-22 | 
胡桃と林檎のケーキには、後日談・・・と言うか、続きがあります。

最初のケーキを焼いた時点で、甘そう・・・と思いながら、焼き上がりを試食した柿の実は、

「やっぱり甘い。」と思い、どうしようか考えました。

レシピに、アプリコットジャムを塗ったら艶が出て美味しそうに見えるとあったので、

酸味があるから良いかもしれないと、自家製アプリコットジャムを湯でのばして表面に塗って試食しましたが、やはり甘いです。

結局、翌日の朝、砂糖使用の少ない他のレシピで再挑戦しました。


材 料

薄力粉      100g
ベーキングパウダー   小1/4
シナモン        小1/5
塩         少々
林 檎        1個
胡 桃       30g
卵         1個
砂 糖       80g
サラダ油     50g
バニラオイル   少々


作り方  

1、粉類は合わせてふるっておきます。(シナモンが品切れで、ナツメグを入れました。)

2、林檎は八つ割りにして、皮と芯を取り除き5ミリほどの厚さのいちょう切りにします。

3、胡桃はオーブン皿に広げて140度で10分ほどローストし粗みじん切りにします。

4、大き目のボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加えてよく混ぜ、サラダ油、バニラエッセンスを加えて混ぜます。

        


5、林檎と胡桃を加え(松の実も入れてみました。)1の粉類をもう一度ふるい入れさっくりと混ぜます。

        


6、天板にオーブンペーパーを敷き、生地を流し入れ170度のオーブンで30分ほど焼く。

        


出来上がりました。

はたして、お味は如何に

        


試食してみました。

柿の実は、前日に作ったケーキよりこのケーキの方が甘くなくて好きでした。

そんな訳で、パソコン教室には2種類の胡桃と林檎のケーキを持っていく羽目になりました。

教室の仲間は、ちょっと迷惑だったかもしれませんが、どちらも美味しいと褒めてくれました。

但し、同じクラスのtoranosukeさんは、ヨーグルトポムポムの時も胡桃と林檎のケーキの時も、たまたまお休みでどちらも試食していません。

どうも、ケーキには縁が無いようです。(実はその方がラッキーだったりして・・・)

気まぐれに持っていく、柿の実の「焼きっぱなしのケーキ」を食べてくれるクラスの皆さんありがとう。










        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする