毎日寒い日が続きます。
柿の実が購入している生活協同組合の野菜に、わさび菜という葉物があります。
「わさび」と言う名が付きますが、わさびの葉ではありません。
サラダ、お浸し、味噌汁の実によく合う葉物です。こんなサラダにすると美味しいです。(冬でも生野菜は美味しいですね。)

サラダと言えば、ソルトリーフも最近はよく食べます。
この日は、サラダ用タマネギときゅうりとホタテを合わせてサラダにしています。(かなり寒い感じですが・・)

2~3年前から、春の野菜が新年早々出回るようになった気がします。

菜花も、
春・・・と言うよりは、
冬によく食べるようになりました。
菜花は、辛し和えにすることが多いです。
冬は暖かい料理を・・と思うと、煮込む料理がどうしても増えます。
野菜も根菜類を使う事が多くなります。
一日に一品は
緑の野菜を作ろう食べようと心しています。

柿の実が購入している生活協同組合の野菜に、わさび菜という葉物があります。
「わさび」と言う名が付きますが、わさびの葉ではありません。
サラダ、お浸し、味噌汁の実によく合う葉物です。こんなサラダにすると美味しいです。(冬でも生野菜は美味しいですね。)


サラダと言えば、ソルトリーフも最近はよく食べます。
この日は、サラダ用タマネギときゅうりとホタテを合わせてサラダにしています。(かなり寒い感じですが・・)


2~3年前から、春の野菜が新年早々出回るようになった気がします。

菜花も、


菜花は、辛し和えにすることが多いです。
冬は暖かい料理を・・と思うと、煮込む料理がどうしても増えます。

一日に一品は

