2月に入り雪の話題が日本海側だけでなく、雪の少ない東京でも聞かれます。
昨夜は久しぶりの大雪(東京だから大雪です。)でしたね。
毎日夕飯のメニューを考えるのに、冷たい料理は食べたくありませんから、煮込み料理が多くなります。
先日作ったシチューは、昔、柿の実の母が作ってくれたシチューです。
って、普通のホワイトシチューなのですが・・・
母は、野菜をもっと小さく切っていましたが、煮崩れるのは嫌なのでジャガイモは丸ごと煮てしまいました。

シチューに肉を入れていないので、鶏がらスープで煮込みました。(肉のブイヨンで煮込んでも良いと思います。)
先日、食材屋さんに行ったら丸ごとのナツメグを売っていたので買ってみました。

このナツメグを入れたハンバーグを作りました。やはり、摩り下ろしたばかりのナツメグは良い香りです。
夫婦2人なのに、5個のハンバーグは作りすぎですけど・・・

シチュー用の野菜に火が通ったらホワイトシチューのルーを入れます。
肉無しのホワイトシチューですが、野菜ごろごろで美味しそうに出来上がりました。

シチュー皿にハンバーグを入れて、そこにホワイトシチューを入れます。
体が温まりそうでしょ。
懐かしい母の味の一つです。子どもの頃このメニューの日は嬉しかったなぁ。
残った3個のハンバーグとシチューの行き先は、翌日、2個は娘夫婦の夕食に、1個は久しぶりに帰ってきた二男のお腹に入りました。

冬の最中ですが、春の味もちょっと味わいました。
「うるい」は、何年か前に知った山菜ですが、我が家の早春の定番となっています。
昨夜は久しぶりの大雪(東京だから大雪です。)でしたね。

毎日夕飯のメニューを考えるのに、冷たい料理は食べたくありませんから、煮込み料理が多くなります。
先日作ったシチューは、昔、柿の実の母が作ってくれたシチューです。

って、普通のホワイトシチューなのですが・・・
母は、野菜をもっと小さく切っていましたが、煮崩れるのは嫌なのでジャガイモは丸ごと煮てしまいました。



シチューに肉を入れていないので、鶏がらスープで煮込みました。(肉のブイヨンで煮込んでも良いと思います。)
先日、食材屋さんに行ったら丸ごとのナツメグを売っていたので買ってみました。


このナツメグを入れたハンバーグを作りました。やはり、摩り下ろしたばかりのナツメグは良い香りです。
夫婦2人なのに、5個のハンバーグは作りすぎですけど・・・


シチュー用の野菜に火が通ったらホワイトシチューのルーを入れます。
肉無しのホワイトシチューですが、野菜ごろごろで美味しそうに出来上がりました。


シチュー皿にハンバーグを入れて、そこにホワイトシチューを入れます。
体が温まりそうでしょ。

残った3個のハンバーグとシチューの行き先は、翌日、2個は娘夫婦の夕食に、1個は久しぶりに帰ってきた二男のお腹に入りました。


冬の最中ですが、春の味もちょっと味わいました。
「うるい」は、何年か前に知った山菜ですが、我が家の早春の定番となっています。
