力作!
2014-06-20 | 食
先日、夫の友人たちの飲み会に参加させてもらった際「料理番組は見るけど、最近作ってくれない。」と言ってしまいました。
それを受けて「やらなくて良いというから作らなかった。」と言われ反省して、お願いすることにしました。
柿の実がパソコン教室に通う日に、材料をしっかりそろえて出かけました。

ささ身はそぎ切りにして、片栗粉をまぶして熱湯で茹でます。

梅干は種を取って細かくたたき、酒や醤油を合わせます。
この梅干は昨年漬けた赤梅干しです。初めて漬けた梅干ですが美味しく出来たと自負しています。

テキストでは、オクラを付け合せにしてありましたが、オクラが無かったので、グリーンアスパラガスを茹でました。

出掛ける前に一緒にビデオを見て、作り方がわかってるだけで、実際に作ったのはもちろん夫です。
パソコン教室から帰ってきたら美味しそうに出来上がっていたので、皿に盛りつけて記念撮影をしました。(夫は照れていましたが。)
お味は
もちろん美味しかったです。
これからも力作を宜しくお願いします。
それを受けて「やらなくて良いというから作らなかった。」と言われ反省して、お願いすることにしました。
柿の実がパソコン教室に通う日に、材料をしっかりそろえて出かけました。

ささ身はそぎ切りにして、片栗粉をまぶして熱湯で茹でます。

梅干は種を取って細かくたたき、酒や醤油を合わせます。
この梅干は昨年漬けた赤梅干しです。初めて漬けた梅干ですが美味しく出来たと自負しています。

テキストでは、オクラを付け合せにしてありましたが、オクラが無かったので、グリーンアスパラガスを茹でました。

出掛ける前に一緒にビデオを見て、作り方がわかってるだけで、実際に作ったのはもちろん夫です。
パソコン教室から帰ってきたら美味しそうに出来上がっていたので、皿に盛りつけて記念撮影をしました。(夫は照れていましたが。)
お味は

これからも力作を宜しくお願いします。
