柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

力作!

2014-06-20 | 
先日、夫の友人たちの飲み会に参加させてもらった際「料理番組は見るけど、最近作ってくれない。」と言ってしまいました。

それを受けて「やらなくて良いというから作らなかった。」と言われ反省して、お願いすることにしました。

柿の実がパソコン教室に通う日に、材料をしっかりそろえて出かけました。



ささ身はそぎ切りにして、片栗粉をまぶして熱湯で茹でます。



梅干は種を取って細かくたたき、酒や醤油を合わせます。

この梅干は昨年漬けた赤梅干しです。初めて漬けた梅干ですが美味しく出来たと自負しています。



テキストでは、オクラを付け合せにしてありましたが、オクラが無かったので、グリーンアスパラガスを茹でました。



出掛ける前に一緒にビデオを見て、作り方がわかってるだけで、実際に作ったのはもちろん夫です。

パソコン教室から帰ってきたら美味しそうに出来上がっていたので、皿に盛りつけて記念撮影をしました。(夫は照れていましたが。)

お味はもちろん美味しかったです。

これからも力作を宜しくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめの鶏湯

2014-06-20 | 台湾
台湾7日目の夕食は、長男おすすめの鶏スープが美味しいレストランでした。



店に入ると厨房では、たくさんの土鍋で鶏のスープがぐつぐつと煮立っているのが見えました。

来店した多くのお客さんが、この鶏湯をオーダーするのでしょう。

ただし、鶏肉やこの肌感が嫌いな人にはおすすめできません。



メニューから、いくつかの料理をオーダーしました。

辛くない豆腐の料理は、このレストランの名前が付いていました。


お肉の料理


エビの料理


野菜の料理


これは、料理を巻いて食べましたが、美味しいものでした。


デザートは、芋を使ったものでした。

どの料理も美味しくて、またまた満足の夕食でした。



食事を終えて外に出たら、台北101が見えました。

この日はちょうどバレンタインディでしたので、「如意」と言う字がデザインされていました。



そしてマークも見ることができ、得した気分になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする