長野での音楽ワークショップの手伝いをし、その時来日した台湾の兄夫婦が2週間ほど滞在しました。
そんな訳で、少しの間ブログまでは手がまわりませんでした。
その間も、ブログをのぞいてくださった皆様、ありがとうございました。
先日、高校時代からの友人がジャガイモを送ってくれるというので、今年もありがたく頂戴することにしました。

早速送っていただいたのは、友人の連れ合いの実家、北海道 帯広のジャガイモです。
友人の義兄さんご夫妻が丹精込めて作ったものです。

昨年、初めて送ってもらった時に、素敵なデザインのダンボール箱に感動しました。

今年も、箱を開ける前に箱の観賞をしました。
収穫をしている絵と、広い平野にいる牛たちの姿が北海道を感じさせてくれます。
実はこのダンボールの絵が大好きで、我が家のジャガイモ保存箱として1年間活躍してくれていました。

箱を止めているテープも「○○さんちからだよ」と遊び心いっぱいです。

中身は、右上から時計回りに、キタアカリ、インカのめざめ、メークイン、男爵です。
それぞれの特徴と適した料理方法も書いてあって、至れり尽くせりの内容です。
こんな心意気に応えるため、大事に大事にいただこうと思っています。
Sちゃんご馳走様
そんな訳で、少しの間ブログまでは手がまわりませんでした。
その間も、ブログをのぞいてくださった皆様、ありがとうございました。
先日、高校時代からの友人がジャガイモを送ってくれるというので、今年もありがたく頂戴することにしました。

早速送っていただいたのは、友人の連れ合いの実家、北海道 帯広のジャガイモです。
友人の義兄さんご夫妻が丹精込めて作ったものです。

昨年、初めて送ってもらった時に、素敵なデザインのダンボール箱に感動しました。

今年も、箱を開ける前に箱の観賞をしました。
収穫をしている絵と、広い平野にいる牛たちの姿が北海道を感じさせてくれます。
実はこのダンボールの絵が大好きで、我が家のジャガイモ保存箱として1年間活躍してくれていました。

箱を止めているテープも「○○さんちからだよ」と遊び心いっぱいです。

中身は、右上から時計回りに、キタアカリ、インカのめざめ、メークイン、男爵です。
それぞれの特徴と適した料理方法も書いてあって、至れり尽くせりの内容です。
こんな心意気に応えるため、大事に大事にいただこうと思っています。
Sちゃんご馳走様
