京王電鉄のTAKAO号から南武線、東急大井町線と乗り継いで、行った先は等々力渓谷でした。

等々力駅から徒歩5分程の所に等々力渓谷の入り口がありました。

赤い橋はゴルフ橋と言うそうですが、あの橋の向こう側から、渓谷に降りてきました。

地層がはっきりと見えている場所もありました。

渓谷の道は、木がうっそうと生い茂り、空がほんの少し見える程度でした。

東京都内唯一の渓谷なのだそうです。

渓谷の先には等々力不動尊がありました。


みんなで健康と幸せをお願いしてきました。


不動尊の裏側には、滝が流れ落ちていて、崖には水が常にしみだしていました。

等々力は滝が轟いて流れ落ちていたので、この名が付いたと言われているそうです。
気持ちの良いパワースポットの散歩を楽しむことができました。

等々力駅から徒歩5分程の所に等々力渓谷の入り口がありました。

赤い橋はゴルフ橋と言うそうですが、あの橋の向こう側から、渓谷に降りてきました。

地層がはっきりと見えている場所もありました。

渓谷の道は、木がうっそうと生い茂り、空がほんの少し見える程度でした。

東京都内唯一の渓谷なのだそうです。

渓谷の先には等々力不動尊がありました。


みんなで健康と幸せをお願いしてきました。


不動尊の裏側には、滝が流れ落ちていて、崖には水が常にしみだしていました。

等々力は滝が轟いて流れ落ちていたので、この名が付いたと言われているそうです。
気持ちの良いパワースポットの散歩を楽しむことができました。