2週間ほど前に信州に日帰りで行ってきました。
マウントあさま室内楽ワークショップの本番を、「鹿教湯温泉のホテルの宿泊客の方に聴いてもらえたら」と思ってのお誘いのためでした。
軽井沢の大賀ホールでの本番についても説明させていただきました。
(柿の実は、ついていっただけです。)
ホテルの担当者さんとの約束時間が午後だったので、もちろんお蕎麦のランチはしっかり楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/4f5e957e6db6815175c2af2eee85cbb9.jpg)
定番の「あさつゆ」さんで野菜の苗と野菜を買い込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/70d8b767b98db5aa451c117a9a4aad4d.jpg)
写真を撮った後で、まだ車の中に残っていた野菜を発見! それがフキの煮物になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/42366e3adf6e8b69e9918319d2818eaa.jpg)
もう一品山ウドのゴマ味噌和えと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/29b4154d7537df69bc8cd348845a660d.jpg)
山ウドの甘酢和えです。
新聞紙にくるんであったので、車から出し忘れたんですね。
見つけてよかったです。忘れていたらせっかくの山の味を味わえないところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/3295ed36b9cad509bb867b3d3a0c5a3a.jpg)
それから数日は、美味しい野菜をしっかり堪能しました。
上の写真は、セリのお浸しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/885c94c7b7d79692ba7e3ad52c90db58.jpg)
タラの芽のてんぷら。
半分は娘にあげたのですが、それでもたっぷりの量を贅沢にいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/c822e49891831c765add36e959c3237c.jpg)
自分であく抜きをしたゼンマイの煮物。三河屋さんの揚げを使ったので美味しさが倍増しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/1e708b79702356b3161b66515a102647.jpg)
エビマヨにアスパラガスを入れてみました。
赤いアスパラガスは火を入れると緑になってしまいます。
あさつゆさんで買った野菜は新鮮でお安いので、いつも利用させてもらっています。
次回はいつ行けるでしょうか?
マウントあさま室内楽ワークショップの本番を、「鹿教湯温泉のホテルの宿泊客の方に聴いてもらえたら」と思ってのお誘いのためでした。
軽井沢の大賀ホールでの本番についても説明させていただきました。
(柿の実は、ついていっただけです。)
ホテルの担当者さんとの約束時間が午後だったので、もちろんお蕎麦のランチはしっかり楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/4f5e957e6db6815175c2af2eee85cbb9.jpg)
定番の「あさつゆ」さんで野菜の苗と野菜を買い込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/70d8b767b98db5aa451c117a9a4aad4d.jpg)
写真を撮った後で、まだ車の中に残っていた野菜を発見! それがフキの煮物になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/42366e3adf6e8b69e9918319d2818eaa.jpg)
もう一品山ウドのゴマ味噌和えと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/29b4154d7537df69bc8cd348845a660d.jpg)
山ウドの甘酢和えです。
新聞紙にくるんであったので、車から出し忘れたんですね。
見つけてよかったです。忘れていたらせっかくの山の味を味わえないところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/3295ed36b9cad509bb867b3d3a0c5a3a.jpg)
それから数日は、美味しい野菜をしっかり堪能しました。
上の写真は、セリのお浸しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/885c94c7b7d79692ba7e3ad52c90db58.jpg)
タラの芽のてんぷら。
半分は娘にあげたのですが、それでもたっぷりの量を贅沢にいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/c822e49891831c765add36e959c3237c.jpg)
自分であく抜きをしたゼンマイの煮物。三河屋さんの揚げを使ったので美味しさが倍増しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/1e708b79702356b3161b66515a102647.jpg)
エビマヨにアスパラガスを入れてみました。
赤いアスパラガスは火を入れると緑になってしまいます。
あさつゆさんで買った野菜は新鮮でお安いので、いつも利用させてもらっています。
次回はいつ行けるでしょうか?