會津料理
2018-12-26 | 旅
既に一ヵ月以上前のことになってしまいましたが、11月下旬に福島へ行きました。
翌日の午後一番に二本松に集合だったので、前日の夜に仕事が終わってから郡山まで行きました。
こうすると翌日の朝は、ゆっくりと出発できるからです。
郡山では、会津料理のお店で遅い夕食をとりました。
和紙に描かれているのは、躍動的な馬の絵でした。
とても素敵な絵だったので、帰りにいただいてきました。
部屋の照明が暗かったので、見づらい写真になってしまいました。
天ぷらの盛り合わせでは、シイタケの天ぷらかと思ったら、揚げ饅頭だったり…
魚は生でなく加工した魚を美味しく食べられる工夫がなされていたり…
このお料理にも揚げ饅頭がのっていますね。
ねっ!一見シイタケの天ぷらに見えませんか?
(左上に、ちょこっと写っている紅白の小さなものは、お料理のおまけについていた郷土玩具、起き上がり小法師さんです。いつかアップでご紹介します。)
その土地の美味しいものを食べることができて、郷土料理はいいですね。
翌日の午後一番に二本松に集合だったので、前日の夜に仕事が終わってから郡山まで行きました。
こうすると翌日の朝は、ゆっくりと出発できるからです。
郡山では、会津料理のお店で遅い夕食をとりました。
和紙に描かれているのは、躍動的な馬の絵でした。
とても素敵な絵だったので、帰りにいただいてきました。
部屋の照明が暗かったので、見づらい写真になってしまいました。
天ぷらの盛り合わせでは、シイタケの天ぷらかと思ったら、揚げ饅頭だったり…
魚は生でなく加工した魚を美味しく食べられる工夫がなされていたり…
このお料理にも揚げ饅頭がのっていますね。
ねっ!一見シイタケの天ぷらに見えませんか?
(左上に、ちょこっと写っている紅白の小さなものは、お料理のおまけについていた郷土玩具、起き上がり小法師さんです。いつかアップでご紹介します。)
その土地の美味しいものを食べることができて、郷土料理はいいですね。