柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

紫蘇とレンコンの餃子

2010-11-11 | 
我が家の庭の紫蘇も、そろそろおしまいになりそうで、花芽を取らず花を咲かせて来年用の種になるように準備中です。

紫蘇は、塩もみに混ぜたり、刺身のつまにしたり、大活躍してくれました。

紫蘇を使った料理は無いかと探したら、生活クラブ生協のホームページで紫蘇とレンコンの餃子が掲載されていました。

丁度、レンコンも余り気味だったので、早速作ってみました。



水切りした豆腐と、レンコン(すりおろしと5ミリのさいの目切りを半分ずつ)、長ネギ(みじん切り)、塩、胡椒を混ぜ、

餃子の皮に、紫蘇を乗せ上記の具を乗せて包みます。

        


紫蘇の葉が飛び出して、うまく包めませんが、これもご愛嬌。   美味しそうに焼ければ出来上がりです。

        




この日は、マグロのハラミの醤油漬けを焼き、新鮮な蕪とキュウリと人参のサラダを作りました。

        


餃子は、先日、国立の「万豚記」(中華料理店)で買った食べるラー油を付けて食べました。

モチモチした食感で美味しかったです。



夫婦2人では、この量も食べきれなくなりました。

残った餃子の具は、翌日、娘夫婦の夕食になるべく、冷蔵庫に保管しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有乳湯(うちゆ) | トップ | 2010年UK旅行 21 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事