柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

せいせき多摩川花火大会3

2007-08-09 | 風景
柿の実のデジタルカメラは、花火モードが付いているので

何とか、花火を撮ることができます。

これで、腕がよければもっと良い写真が撮れるのでしょう。

毎年、場所取りをして見に行っていた花火ですが

(友人達と、ビールとおつまみ持参で)

今年からは、前日からの場所取りができなくなりました。

ですから、場所取りをせず、自宅から往復歩きで花火見物をしています。
それはそれで、健康にも良く、一挙両得です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せいせき多摩川花火大会2

2007-08-09 | 風景
せいせき多摩川花火大会で撮った花火の写真です。

柿の実が、花火は視覚と聴覚、両方で楽しむ物だと感じたのは、

多摩川関戸橋花火大会が始まって間もなくの頃でした。

たまたま、聖蹟桜ヶ丘に出掛けていた日に、花火大会があると知り、
多摩川の川原にいってみました。

目の前に広がる大きな花火と、お腹の底に響く大きな音に圧倒されました。

それから、花火の虜になりました。

ほとんど、毎年場所取りをして花火を見るようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せいせき多摩川花火大会

2007-08-08 | 風景
昨夜は、せいせき多摩川花火大会を見に行きました。

暑い夏の一夜、夜空に広がる色とりどりの花火と、

お腹の底に響く音に酔いしれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただき物の桃

2007-08-06 | 
先日、知り合いのOさんから桃をいただきました。

桃を、「おいしそうに」作るには、

まず、木に水をたっぷり与えること。
たっぷり水を吸った、大きな実になります。

たくさん、日に当てること。
濃い色の実になります。

ヨーロッパでは、女性を褒める時に「桃のような女性」と言うそうです。
確かに桃は、みずみずしく美しい肌の女性のような感じがします。

このいただいた桃は、大きさは小ぶりですが
びっくりするほど甘くて、無理に水を与えたり、日に当てたりしていない、
美人の方の桃でした。

家族で、大事に大事にいただきました。
Oさん、ご馳走様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライダルピンク

2007-08-04 | 折々
大好きなブーゲンビリアの中でも、何年か、前に見つけて
欲しい欲しいと思っていた、ブーゲンビリアです。

種類は、ブライダルピンク。

初めて見つけたときに、買っておけばよかったのですが、
バーゲンで千円を出すのを、ケチって、ずっと後悔していました。

本当は、もっともっと高かったのでした。

今年の春、花の終わりかけた、ブライダルピンクを
園芸店で発見しました。
なんと、四百円代の値札が付いていました。

もちろん、すぐお買い上げです。

それから、数ヶ月・・・
淡いグリーンから徐々にピンクに色付くのを、うれしく見ることができました。
次の開花まで、また、大事に大事に水を上げて育てようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする