УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

アカオハーブ&ローズガーデンにも行ってきた

2021-12-06 19:03:25 | 多肉植物&その他植物
今日はワクチン3回目接種してきました。
今回が1番痛くなかったな。
今も全然痛みないし、見た目も全然腫れてない。
熱も出てない。このままで行けるといいねー。

で、静岡県川勝知事の女性蔑視的発言、まだ蒸し返してるよ、県議の女性議員達。
しかし、女性と言っても全員自民と公明だから露骨だよね。
大体、直接話をきいたんか、言われた側の学生に??
切り取り報道だけでやってるんじゃないよね、まさかね。
言われた本人達が女性蔑視と取ったかどうか?が問題じゃないかね?側からの色眼鏡後出し報道よりも??
それより、静岡県のために早よ仕事しろよ。
JR東海や自民本部のためじゃなくてさ。
自民県連に苦情メール出したぜ!仕事しろ!って。

で、熱海のアートフェス、アカオ・ハーブ&ローズガーデンも会場になってる、って事なんで見に行ってみた。
同じアカオグループだから近くかと思ったら、結構遠かった^_^;;
レンタサイクルで移動してるグループもいたけど、熱海の道路ってわりと車線狭くて坂でぐねってるから自転車は結構危ないです。
歩道も狭いんで、歩道走られると歩行者は通れなくなる状態で。
一応、自転車レーンはあってロードバイクでピチピチウェアでトレーニングしてる筋肉隆々な男性はよく見かけたがね。
まあ、彼らなら車とも張り合えそうだ。

で、中入る前にまずレストランでご飯。

そこそこ混んでましたが。海に向かった席で食べるんだよー

で、時期が時期なんで薔薇も咲いてないだろう、と思ったら案外ぼちぼち咲いてました。




と言っても種類とかは全然わからん。

なんかお茶の花みたい〜


で、こんな感じに園内あちこちにアート作品ありますが・・

元々あるもんなのか、アートフェスの作品なんだかよくわからん^_^;;

これは元々だろうか???

元々のホースすらこんな感じだからねー。

片隅に作業場かと思ったら、こちらはアートらしい。



日本庭園もある


メリーゴーランド。実際に動かせます。

馬つうか、山羊?

ただ今お休み中・・
ハイジのブランコは大人気で長蛇の列だからパス




全体に山一つ囲んでる感じな施設なんで、どっからが敷地なんだかよーわからん状態。
で、ハーブ&ローズガーデンだからハーブもあるはあるが、こちらはやはり季節的に厳しいかほとんどがなんだかわからん小さくなってる雑草状態。
ハーブなら名前だけじゃなくて解説とかも欲しいような気もするが。
犬同伴OKなんで、結構犬連れ多かったですね。
しかし、売店が水森亜土ばっかりで(知ってますか?個人的には全く趣味ではない)ハーブとかの苗とかほとんどないのがなんかなー。薔薇苗もなかったしなあ。
もちろん多肉もサボテンも食中植物も無かったのでありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナワニ園植物紀行

2021-10-11 20:10:11 | 多肉植物&その他植物
バナナワニ園行ってしばらく経ってしまいましたが、ここの食虫植物ハエトリソウがパワーアップしてました。

うわー、みんな立派!
うちのハエトリソウはすでに姿を消している(TT)
夏が終わったから上の葉は消えたけど株自体は残っていて春になったらまた、芽を出すのでは?と期待して水はあげてるんだが。
ムシトリスミレも最盛期の半分くらいまで株が縮んでしまった・・
モウセンゴケは元気なんだがなー。

ここのはムシトリスミレも立派。
温室内には置いてあるが、それだけじゃないような気もする。


オオオニバス

実から芽が出たところ。

小学校の夏休み自由研究風展示

レース編みみたい


サボテンに見えないがサボテン。
これが温泉パワーか?

レイシ系な実

コーヒーの実

カカオの実。
幹から直接生えてます


で、バナナです。
この下にだらーんと垂れてるのは切り落として、

こんな感じにして熟させるそうな。

で、フルーツパーラーにも寄ってみた。

軽いノリでバナナサンド頼んだら・・
すげーボリュームでびっくり!
量が多いのもあるが、生クリームにバナナ3本分くらい??
バナナ生ジュース美味いよ!
おまけでワニ男クッキー付き


ワニ男はともかく、レッサーの虚無感あふれる眼差しがなんとも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨は成長期

2021-05-24 21:13:57 | 多肉植物&その他植物
金魚撮ると絶対背景にピントが合う法則・・・

いや~、「さざ波」発言していた人辞任しましたな。当然ですな。
この人には、コロナで亡くなった方々が数字、波にしか見えなかったんだろうねぇ。
たとえ一つでも二つでも、その「数字」は誰かの家族であり、大切な人であり、しかも政府の対応がもうちょっとマトモだったら亡くならなくても済んだ方々かもしれないんだけど、そういう観点が全く抜けてるんだよね。
そういう人がこの仕事をしちゃいけませんでしょう。
でも、これもネットで世論の非難が高まったからですからねぇ、すっかり庶民の武器になりましたな~。

で、梅雨ですな。
雨ですな、雨はちと憂鬱ですが、この雨が稲を育てるわけだし、でもって植物もこの時期結構元気に育ったりするわけで。
まぁ、多肉とかはこの時期鬼門だけどね。
で、我が家の食虫植物

ムシトリスミレに花が咲いたよ。

で、結構葉っぱに謎の小ムシなのがはっついてるけど、なんでわざわざ止まるんかな~?
別に匂いとかで誘導しているわけでもなさそうだが。
で、熱川バナナワニ園での食虫植物の育て方をちょっと応用してみました。



こんな感じに、食器かごに鉢を置いて、その周囲に水コケを植え込んで鉢の外も内も水コケで埋めるようにしたんですね~。
これがいいだかわるだか、単にそういう時期だからか不明だが、食虫植物が元気になってきた。


枯れて消えた・・・と思ってたモウセンゴケが小さく小さく復活してきました。
で、サラセニアも半分枯れてしまってたんだけど、葉が出てきた

最初はこんな感じでイネ科の葉みたいなスッとした葉で、


段々先の方がクイッと曲がってきて、




こんな感じに蓋部分が出来てくる・・・
面白いねぇ~。

ハエトリソウも葉の大きさは買った時の半分くらいだけど新しい葉が出てくるようになってます。
あと、周囲に埋め込んだ水コケ自体も、別に水コケを育てるつもりではなかったのだが青々と陣地を広げつつあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の食虫植物ルーム

2020-12-24 20:57:55 | 多肉植物&その他植物
はいはい、クリスマスイブですよー!
この寒い中、コンビニ店頭野外でケーキ売ってたりするから大変だのう。
私はそーいやクリスマスイブか、くらいなんでなー、だって私は神道だし(爆)
クリスマスらしい事としては、ナイトメア・ビフォア・クリスマスのサントラかけながらブログ書いてるくらいか?(爆)

で、熱川バナナワニ園ではワニが温泉に浸かってるわけだが、バナナ初め植物も

こんな感じにパイプの中を温泉が通っていて、スチーム暖房されているのだ。







で、ここにはこんな温室もあるのだ。

その名も食虫植物温室!
中はほとんどウツボカズラ。







ウツボカズラのあのツボって、葉の先から細いツルが伸びてその先がツボになってるんだねー。 




モウセンゴケとかサラセニアは屋外でした。


さすがに屋外だと寒いのか元気無いサラセニア。


これ、面白い事にポットさら水苔に埋めてあるのだ。
普通だと、ポットの中に水苔で植え付けるもんだが。




更に、普通にホームセンターとかで販売されてるまんま、って感じ^_^;;


でもハエトリソウの捕虫葉とか大きくて立派!
鉢の中の環境を整えるつうよりもっと広い視点?での育て方だなあ。


ドアストッパー^_^;;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食虫植物・シンカのからくり

2020-12-16 20:19:36 | 多肉植物&その他植物
↑ ふじのくに・地球環境史ミュージアムの今年のツリー
・・・なんかフツー、つまらん(←暴言)
去年はサメの展示だったんで、ツリーのかざりがサメ関係だったので今年は食虫植物だっ!!
って期待してたんですがね~・・・
まぁ、食虫植物のオーナメントなんてねーか、普通

てわけで、ふじのくに地球環境史ミュージアムの特別展「食虫植物ーシンカのからくりー」をみてきました。

すごいっしょ、この飾りつけ!!
からくりだけに、からくり的に歯車を持ってきたんだね~、おシャレ~!!


しかし、ぶる下がってるのはウツボカズラ^_^;;

てわけで、食虫植物+冬虫夏草の特別展です。
75%くらいが食虫植物、25%くらいが冬虫夏草って感じかな?
食虫植物は普段だと「食べられる側」の植物が「食べる側」の昆虫(場合によっては小動物まで)を食べちゃうという逆転劇というか下克上、冬虫夏草もキノコ(菌)が虫を栄養源にしちゃうって事だし、少数派・特殊な生態の生物であるわけで。
食虫植物はその仕組み、とかも詳しく説明されていて、補食シーンの超高性能動画とかも見ごたえありますよ~!!
ハエトリソウなんかはわりと見るけど、ムジナモの補食シーンなんかはかなり珍しいですね~!!
で、その仕組みだけでなくて、何故そういう生存戦略を取るようになったのかどこからそう進化していったのか?をゲノムレベルから説明してくれています。
普通に「仕組み」だけなら、図鑑とか食虫植物の育て方みたいな本とかでもわかるけど、どこからどのようにそのような仕組みに変わるのか?ってとこまで追求しているところがやはり「科学」「博物館」だなぁ~って感じ。
私がここで書いてもそのすごさは伝わらんのですが、植物というか生命の凄さを思い知らさえた感じです。


これはウツボカズラ系の「シビンウツボカズラ」

シビンってわかるかな~?漢字で書くと「尿瓶」^_^;;
形もまさに女性用の尿瓶だね~^_^;;
これ、原猿類のツパイの糞を栄養として使っていて、この葉?の上にツパイが便器に乗るみたいな感じに腰かけてフンするんだって!!
見てみたい・・・


これなんかは、根っこに見える部分が捕虫のための葉なんだそうで。
この根みたいな部分に入り口があって中は迷路になってて虫を閉じ込めちゃうそうな。

あ、そういえば私は「ムジナモ」と「タヌキモ」って和名似てるし両方とも水草的雰囲気だしお仲間かと思ってましたが、実は違っていて虫のとらえ方も違う。
ムジナモはハエトリソウタイプで、葉を閉じてその間にミジンコみたいな生物をとらえるけど、ムジナモはスポイトみたいに水と一緒に吸い込んで捕らえる。
ほぉぉ~って感じでしたなぁ。




お洒落なインテリアみたいだねぇ~


冬虫夏草はどちらかというといろんな種類の標本を展示、って感じで
食虫植物ほどその「仕組み」に関しての説明は無かった。
それだけその生態が解明されていないのかも・・・まだまだ珍しいもんね。


ナマ食虫植物はこんな感じでテラリウムみたいな展示でした。
以前、もっとたくさん大きいの展示してたからそんな感じかな?って思ったんだけど。
で、今回はそういう感じで「理科的」な感じで「育て方」とかみたいな園芸的展示はあまりなかった。
けど、図録には「写真の撮影の仕方」みたいな裏話もあって面白かったよ~
しかし、講演会はすでに満員でございましたT^T
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする