goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

速報!

2013-09-23 07:54:11 | 日記

ついに、ちょるるがしまねっこを逆転! 5位ちょるる、6位しまねっこ、7位しっぺい。
しっぺいとしまねっこ、差は約500ポイント!。
ちょるる、しまねっこを振り切りとりあえず成功!
そして、しっぺいはしまねっこをロックオン! 差は約200ポイント!
・・・と、盛り上がっております(笑)

今朝あたりから急に、山口県のちょるるが猛チャージをかけまして、島根のしまねっこと熾烈なデッドヒートっ!!
画面更新する度に、順位が入れ代わっているような状況でして。
そのあおりをくらって、7位しっぺい君との差がズンズン広がっておりましたT^T うう、ちょるるさん・・・
マラソン大会で、「最後までいっしょに走ろうね♪(訳:いっしょに5位のしまねっこちゃん目指してがんばろうね♪)」と、誓い合った友達が、自分チャンスと見るなりに一気にダッシュかけてあっという間に置き去りにされてしまった・・・という感じでしょうか?
って、いや、別に誓ってないけどさ~(苦笑)
それに、ちょるるさんって昨年度のゆるキャラグランプリで、準優勝キャラなんだってね!優勝がばりぃさんで。
そりゃ、強いわけだよな、元々(まぁ、この二位には復興予算の流用とかという灰色の裏事情もあるらしいですが・・・)
でも、それを言ったらしまねっこは昨年6位、現在2位のさのまるは4位、3位のぐんまちゃんは昨年も3位、4位のふっかちゃんは5位、現在TOP独走中の家康君は昨年7位・・・
と、現在のTOP10って言ってみれば「神7」(爆)って扱いかもねぇ。
ちなみにしっぺい君は昨年は151位でございましたから、まさしく躍進っ!!でございますね。

で、昨年の記録みていたら、こんなキャラもいたっ!!


こっ、こけ丸・・・ プロフィールだけではわからないけど、多分苔の精かなんからしい。
地元(神奈川相模原)では、こけ丸音頭、こけ丸体操とか、CDとかも出てるらしいぞ!!



さらまん君。岐阜県です。
モデルは言わずと知れたオオサンショウウオ!! 彼は、どっかで過去見た覚えがあるなぁ、確か。


とかとかと、いやぁ、ホントいろんなのがいるねぇ~。
こういうのって、日本くらいなのかなぁ~?
数って言えば、こんなんがあった。


くまもんは不動のセンター(爆)
しかし、くまもん、なんか一人からだのキレが違うっていうかなんつうか^_^;
周囲を取り囲んで超マジメな顔でチェックしている黒い人々は、ギネス認定人の皆さんですな~、思い出すなぁ~。

・・・それにしても、こうやって一喜一憂していると、なんかゆるキャラはさておいて、実は私ってかなり「負けず嫌い」な性格だったよな~昔、ってふとなんか思い出してしまった(爆)
子供の頃は、確かに負けず嫌いだったよ、ホントに。
でも、他人に負けて悔しいっていうよりも、自分ができなかった事に対して悔しがるタイプだったように思う。
特にそれが著明に出現したのは、期日を定めた宿題とか提出物みたいなモン。
まぁ、夏休みの宿題とかはギリギリまとめてやるタイプであった事も間違いないのですが、いつまでっていう課題は必ず仕上げてましたな、かなり無理しても。
課題を出す相手が「どうせ無理だろうけど・・・」と思って出したであろうかなり無理な宿題とかも、必ず仕上げてました。
たとえば、本の朗読を一字一句間違えずに読むという課題、クリアーしてきたのは私一人だったし、中学生の時の冬休みの宿題だったか「日本国憲法前文を完全暗記」というのが出て、私は宿題だからと思って暗記したんだけど、実はその宿題、先生はまさか「誰もやってこないだろう~」程度の気持ちで出した冗談宿題だったらしく、実際クラスで私一人しか暗記してこなかったんだよ(爆)
今考えると、別に暗記しなくても、いやかえって丸暗記するよりもそこに書かれている内容を理解する方がよっぽど大切であり、丸暗記に労力を割くのはムダじゃーん、と思うんですが、当時はマジメだったからとにかく「〆切厳守」な子供だったんだよね~。
でも、おかげでその後、高校生時代にこの日本国憲法前文の「カッコ内に入る言葉を入れろ」っていうテストが偶然出て、余裕満点を取りましたがね~、昔取ったなんとかとやらで。
今は、見栄はって無理するよりも、自分の納得出来る事ならば自分のペースでやればいい、って思うんですが、基本そうだ、負けず嫌いで「やっといてね」といわれると、必ず他を犠牲にしてもやってしまうタチであった・・・と、ふと思い出しました。
こーいう人は、多分ギャンブル系やっちゃダメな人だね。

で、話変わって・・・ 今日は、お買い物をしちゃいました~♪
買ったのは、コレっ!!


コレ何か?って言うと、アルコール燃料のチビコンロっていうか。
アルコールアンプの簡易コンロっていう感じのモノです。
野外でお湯沸かしたり調理したりの時に使うんですな。
一般的にはガスボンベなんだけど、アルコールのもあるんです。
いや、別に山で「結構なお手前で・・・」とか、本格的にバーベキューもどきをやるっていう気は元々さらさらなくて、荷物多くなるからいいか、という程度だったんだけど、

ウルトラライトハイキング

って本読んでたら、このアルコールコンロが紹介されていて。
ガスのコンロは、別に「ふーん」という感じで実物見てもそんなに萌えなかったのですが(鍋(コッヘルという)セットとかには萌えたけど)
このアルコールコンロには一目ぼれっ!! 手のひらサイズなんですよっ!!
燃料は、アルコールで薬やさんで簡単に入手可能。ウオッカも使えるそうな。
この、真鍮っぽいコロッとしたスタイルに、あのアルコールランプの炎ですよ~、こりゃ萌えますワイ、って事で今日買ってしまいました。
五徳と鍋もついて重量200gくらいですよ~、軽いっ!! ・
・・しかし、実際に山に持って登ってお湯沸かす根性があるのか、自分?って自問してみると・・・ちょい怪しい(爆)
でもまぁ、非常時とかにも使えるし、災害用にいいかな?とかとも思うしさ。
とりあえず、早速風呂場でなんか作ってみよう~(猫を締め出すには風呂場が一番・・・)
三連休最後だけあって(?)山グッズ屋さんもかなり賑わっておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする