УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

ヨコズナイワシ

2021-10-09 20:02:50 | 日記

今日もなんだか暑かったですねー。
今、サプライズ花火が上がってるようですが、めんどくさいんで放置(笑)
今日は10月9日で、土偶の日なんだって!
伊豆シャボテン動物公園さん的にはテンレックスの日にしたいそうな。

で、時間潰しにしまむらに寄ってみたんです。

モルカーとコラボしてる、って小耳に挟んだんで。
タオル類、枕カバー、トレーナー、クッションとか。

ゾンビシロモまでありました!
モルカーカフェより商品的にも絵柄にもバラエティあるよー

で、今日はふじのくに地球環境史ミュージアム行ってきました。
目的は、

こちらのヨコズナイワシの標本!期間限定公開!
かなり大きいです。
大人が両手で抱えて持つくらいのレベル。
これだけの大きさの生物が『新種』として発見されるのは珍しいそうです。


イワシ、って名前だが、イワシよりもコイに近いそうな。
コイって育つ環境によってはかなり巨大化するから、ヨコズナイワシもその傾向かな?
深海に生息して、まだ捕獲数も少なく生態はかなり謎らしいです。
深海系にしては、フツー(?)に魚的な外見ですよねー。
深海系の魚って対水圧の関係かふにゃふにゃとかぺったんこが多いのに。
耐圧的にはどうなってるんだろうか??


↑は、沼津の深海水族館のヨコズナイワシの標本。
こっちの方が色鮮やかだけど、ルアーみたいな感じな加工。
こちらのは浸した感じで、学術的にはこういう標本じゃないといかんのだろう。
今のところ5体しか捕獲例がないって事なんで、全部標本化されてるんだろうなあ。


で、ただいまの企画展は、投稿写真コンテスト展。

鳥系は鉄板系だが、今年は何故か?富士宮浅間大社の池のアヒルとカモネタが多かったね。
カワセミが案外少なかったねー、いつもより。
基本アマチュアの皆さんの投稿なんだが、みんな綺麗だなー!
マクロ写真が多いが、おばあちゃんの植えた紫陽花とかほのぼの〜
写真って一瞬の時を切り取りそれが永遠になる、ってとこが魅力なんだよね。
写した人の『これを見せたい』的なとこが見えて来るとこが面白い。


で、ミニ特集でDNAでみる生態、みたいな展示があり、
センザンコウとアルマジロはかなり似てるから以前は貧歯目と同じ仲間とされてましたが、実はDNA的にはかなり離れていて今は別になってるそうな。
ええー!?私は今でも普通に貧歯目だと思ってた^_^;;
これは収斂進化つうヤツで、種類的にはかなり違っていても生息する環境に適応するために同じような外見に進化してく
ってヤツで。
ウミヘビが爬虫類のヤツと魚類のがあるのとか?
植物にもあるよねー。
大体、生まれと育ちだと生まれの方が影響大きいように思っていたが、育ちも影響強くなるんだねー。
生き物って面白いねー。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする