УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

川崎誠二の小さな木彫り展、が凄かった

2023-07-17 16:18:03 | 日記
今日はたまたま献血バスがいたんで、献血やってきたんですが、なんか知らぬ間に献血カードが2枚になってました。
別に無くしたってわけじゃないのに、なんでだろう???
しかし、今や献血アプリなんだってね〜、使ってないけど。

で、今日はすんぷ博物館に「川崎誠二の小さな木彫り展」見てきました。
沼津の出身だそうで。

その道?に入るきっかけとなったのが、こちらのトーストの木彫り。
これ、木なんですよ!身近で見てもパッと見ではわからない。まじまじと見て、あーほんとに木なんだ!!って思うくらいのリアルさ!!





すごいリアルだな〜
こういうリアルな木彫りを作る上での考え方?とかがも書かれていたんだけど、単に物の外面を似せるだけでなくその物がいかにそれらしく見えるためには何が必要なのか?ってとこまでよく観察し深く考えて作ってるみたいで。
うーむ、予々こういう絵とか彫刻との芸術造る人って私なんかとは大脳の使用する部分が違っていて、同じ物を見てもなんか違うように見えているんだろうって思うんですが、それがますます実感できた、というか。
缶を開けると
扇屋のゴーフレット!!もちろん木彫りです。
ポ、ポテチ!!
煎り大豆とポップコーン
これ、右側が本物の石で、沼津の千本松原で拾ってきたそうです。
で、左側の台に乗ってるのが木彫りの石。
試しに「石判別アプリ」で左の木彫りを判別させたら、ちゃんと「玄武岩」って判別しましたよ!!


後半は可愛い系小物木彫りです。





で、デバ〜!!
デザイン画というかデッサン?画も。単純化しているようで、しっかり特徴を捉えてる。

マヌルヌルヌル、マヌルネコ

パヤ〜!!
この作者様は元々芸術系の方ではなく、独力でというかたまたまやってみた、って事らしいですが、うーむとにかく凄い!!

こんなのも。UFOにアダプテーション?される牛の靴べら。
TOPのはニャンモナイト。だじゃれ的というかユーモア路線の作品も。

恐竜系も。このポツンの目もいいよね〜
この方の書き文字もなんか味があって、そのまんまフォントにして欲しいくらい。天性だよなぁ。
ってわけで、パンフと本

購入。本は木彫りハウツーみたいな内容ですが、ぜんぜん自分で彫れる気はしないのでありました
 
ガチャもやってきて、アルパカでした。これは木彫りじゃなくてプラだけど、木彫りの雰囲気よく出てます。
いやぁ、すごい物を見せていただきました。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする