УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

梅雨入り?

2017-06-07 18:28:30 | 日記

今朝の三成。
こんなんなんに、まだ爪出し猫パンチだ!

梅雨入りしましたね、あ?東海もと言うか静岡もしたかな?
今日雨だから、もう皆と一緒に梅雨入りしちゃえ!と言う気分だが。

で、今日買ったマンガ。



うちとこ5と、鈴木みきさんの富士山本!
うちとこは、毎日サイトに日参してたのに発売知らなくて偶然見つけた!
で、忘れかけてたキャラ人気投票!結果発表!
一位は・・・ジャカジャカジャカジャン!
広島さんでしたー!
いや、私は素直にまたは芸もなく静岡に入れましたが^_^;
だってほら、静岡人って地元満足度超高いし(爆)
でもこれ、自分の地元以外と条件つけたらどうなったかな?
私が予想するに、きっと北海道、沖縄、京都あたりが上位に、ってこれは人気観光地投票か^_^;
しかし、私は日本の都道府県35位はいってると思うが(行った事ない都道府県は、沖縄、佐賀、島根、鳥取、福井、高知だった、今調べた)どこも『いいとこだよなあ』と思うよ、ホントに。
私の父なんかは、大阪嫌い、日本海側県は嫌いとかと暴言吐いてるが、それはまさしく『知識不足、体験不足の戯言』なんである。
井の中の蛙ね。
嫌いよりも、好き、面白いを見つける方が簡単なのにね。

ま、それはさて置き、今うちとこのサイト版ではミステリ仕立て、横溝正史風連続殺人事件の謎を解け!的なイベントやってますが、静岡の出番は全然ないよ^_^;
私的には、遺産相続の遺言有無とかを情報として教えて欲しいと思うんだがねー。
しかし、このマンガは情報力多いので読むのに時間がかかるよー。

で、鈴木みきさんの富士山登山本。
今年も富士山の時期が来ました。
いつかは一度、登ってみたいかも?と、ちょっとときめいては立ち消える静岡人のワタシ^_^;
普通、富士登山は山梨吉田口から登る人が多いから富士山は山梨だ!と、主張もあるがいやいや、静岡なんか3つも登山口あるんよ!
数なら負けない(?)
静岡で一番メジャーなのは富士宮口。
距離も一番短い、からと言うのもあるな。
でも、急なんだよねーって私は宝永山行くとき通っただけだが。
なんで、個人的には須走口が好み(?)かなあー?
なーんて今、ときめいて登っちゃう?的ノリな心情ですが、多分実際山開きシーズンになったら
『・・・また、今度ね^_^;』になってるだろうー。
でも、富士山山頂風景印欲しいねー。
まあ、しばらくはみきさんの本読んで妄想を育てましょう〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ

2017-06-06 19:32:18 | 日記



ここんとこ、地元新聞で今川義元率が高いよ
なんと、天声人語に当たる位置のコラムにも、今川さんネタが登場しましたよ!
まあ、ローカルだけどね、
ようやく、今川さんの功績に気付き始めたのか、静岡市民?
は、さておき。
今の大河ドラマ、視聴率悪いんだってねー(・Д・)
静岡が舞台なだけに、うーむだが実は見てない私^_^;だからどうこうも言えませんが。
まあ、静岡と言ってもメインは西部の浜松方面だけどね。
まあ、静岡市も結構宣伝はしてるようですがねー。
しかし、大河ドラマってまだまだそれなりに影響力あるんだねぇ。
他にも映画の舞台とかアニメマンガの聖地とかもあるけど、まだまだ知名度とか話題の認知度は大河の方が上だしね。
大河ドラマの舞台!って言うだけで、一年盛り上がるはず・・だもんね。
以前、伊豆の某神社に行ったら『ここは大河ドラマ『草燃る』の舞台になりました!』と、高らかに当時作られたらしい錆びた看板あったりしたし。
大河ドラマの舞台になってない場所の方が少なかったりしてねー。
私自身は、子供の頃は見たけど以降は全然です。
見てれば、もっと日本史とか興味もてたんだろうけど。
思うに、今、勉強でマンガの力をわりとプラス方向に使うケースが多いが、この元祖って大河ドラマかも?
とかと思ったりとも。
単に教科書で○○年に何が起きて、の文章だけより断然リアル感が増すし印象強くなるし。
ただ、客観性には欠けるかも?ですかね?
まあ、フィクション入ってると承知の上で楽しむかつ、知識も増えるなら、いっかなー。

で、ふと思ったが、石田三成主役の大河って無いよね?
いいと思うんだがなー。
現在語られてる三成像って、わりと徳川時代の歪められた感が強い三成像が大きいから、ここで一発、別の視点からの三成描いてみたら面白いと思うが、まあ脚本書く人次第かな?

で、それが当たったら(爆)今川さん主役の大河も作ってよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ポスクロ】余談:Into the heart・・・

2017-06-05 21:30:59 | ポスクロ

うーむ、そろそろ梅雨の足音が聞こえてきそうな空模様でしたな、暑かったけどさ、今日も。

で、ポスクロネタで最近全然書いてませんが、飽きてやめちゃった・・・わけではないですよ、やってます。
ただ、たまりすぎて機会を逃してるって感じかな?
現在、日本人全体のポストクロッサーの中ではそろそろ2桁に入れるかな?くらいの感じです。
一度に30通同時に送れるようになりました。
しかし、ここんとこはだいたい25通同時くらいになってました。
それでも、毎日1通は出してたんだけどね~。
で、現在は30通すべての枠を使い切っておりますっ!!!
なんか、ポスクロ始めた当初、3年くらい前には想像もつかなかった状況でございますなぁ~、毎日カードを出してもまだ出せる!なんていう状況。

で、いただく方も大体、一日おきに3,4通とかはもらってます。
今までの最高記録は、一度に9通来た!事もありました。
でもって、最近いただいた中に興味深いカードがありました。

それが、こちら、なんですが・・・
中国からいただいたカードで、ぬいぐるみと眠る少女の枕元には「永遠の少年」であるピーターパンが彼女の眠りを見守っている、って感じのイラスト。
で、注目すべきはピーターパンじゃなくてその上の文字部分。


『心中の彼得』

え”っ・・・と、思う人も多いと思うんだけど、たぶんこれは「心の中の彼へ」っていうことだと思うんだよね。
ひらがな使っていて、一見日本語みたいだけど日本語ではないよな、とつっこみ入るような。
でも、よくあるよね、日本人でも。
服とか文房具とか小物とかに英語とかフランス語とかでなんかこちょこちょと文章が書いてあるようなの、それをちゃんと読んでそーいう意味だから、って理解してるわけじゃなくて単に英文、アルファベットが並んでるデザイン、みたいな感じで持ってたりするっていうの。
で、ネイティブの人がそれを読むとなんかヘンならまだしも、とんでもない事が書いてあったりして^_^;
単に凡ミスなのか意図的なのかは別としてさ。
例えば・・・
アサ○のスーパードライ、なんかは「強力乾燥!」っていうような意味になるし、ドモホルンリンクスも、ドモホルンは知らんがリンクスは「皺」であり、化粧品に皺隠しの意図があるとしても商品名に直接「皺」とはつけないよね。
でも、音としてだけ見ればなんかいい感じ?と思えるっていうか。
ポカリスエットなんかも、スエット=汗だから、汗って名前の飲料水?げげー・・・と思われなくもない。
まぁ、言いたい事は「汗をかいた人が飲むといいよ、飲んでね」っていう意図だと思うけど、飲料品名に直接「汗」と日本語だったらつけないよね、これも音の感じとしてなんかいい感じ?だからつけたんだろうけど。

っていう感じで、このカードの文字も、なんちゃって日本語的なんだろうなぁ、と思った。
でも、「心の中」と「心中の」じゃ、すごい違うよねぇ。
いくら日本語が、語順があいまいでも通じるとはいえ、「心の中」と「心中の」じゃ明らかに違う。
そもそも、心中って漢字熟語(?)だから中国由来の言葉なんじゃない?
と、思ってgoogle先生にお尋ねしたら、なんと心中は中国語ではなかったのだっ!!!
簡体字では「双自杀」と書くらしい。
なんとなくわかるっていうか、双だから二人(かそれ以上)が自殺、っていう感じかな?
で、Wikiで調べたら、実は心中って江戸時代以降の単語らしいです。
それ以前にも、当然、道ならぬ恋とか、この世では結ばれぬ運命の二人、来世こそいっしょになろう、とともに死ぬみたいなのはあったと思うんだが、そういうのは依然は「情死」と言ってたそうな。
うーむ、なんとなく判るねぇ、ドロドロ加減が^_^;
もともと心中っていうのは、自殺っていう意味ではなくて江戸時代に遊郭の遊女がお得意様である相手の男に、
「あなただけですよ。」って誓いを証明する意味で、箱に自分の髪とか爪とかを入れて贈る、っていうことらしいんですな。
それをもらった男は、ますますその遊女を贔屓にするであろう、っていう計算からだと思うがね。
入れ墨もその一旦で、相手の名前を肌に入れる=私はあなたしか・・・、っていうことらしいよ。
これは、海外のタトゥーとかでもあるよね、で、あとで消す羽目になったりとかさ、某ジョニデとか(爆)
それが次第にエスカレートして、指を切って入れたりとかになっていき、最終的には自分の命を捧げる究極的なのが「心中」と称されるのが一般化した、らしく、その一番の原因は当時の大流行の芝居で「情死」を描いた作品に「心中」と題名つけたところから心中=情死、に変わっていった・・・らしいよ。

今の日本人の考える「和風」「古来のもの」って実は江戸時代に成立したものが多いような気がしていたが、「心中」もその一つだったんだねぇ~、と、ポスクロのおかげでまた一つ、雑ネタ知識が増えたのでありました^_^;;
まぁ、大人系のネタではありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士市で虎の穴

2017-06-04 19:54:24 | 音楽


ハチ。
こんなに無防備に腹を晒してるのに、モフモフは禁!らしい(;ω;)

今日は富士市に行ってきました。
先週も行ってたんだかねー。
しかし、今日は曇りで富士市頂上まで見えなかったです。
こんなに暑いのになあ。

で、虎の穴で練習してきました。
難しい内容なんで、弾ける気がしなかったんだけど、皆で練習するとダメはダメなりに先に光が見えますね。
一人練習だと、どこがどう出来てなくてすらもわからんが、皆で合奏すると、曲全体の構成が見えてくる。
もっと俯瞰的な視野から曲を見る事が出来て、だからこうなんかー!と、判るところが増えてくる。
そうすると、闇雲に出来ないだけじゃなくで、ここはこうすれば良い、まだ出来ないけど。
みたいな道筋が見えてくる気がしました。
まあ、まだまだ個人練習は欠かせませんが。
指が動かんし。

で、帰りに買ってきた。


岳南電車お茶!
青が緑茶、赤は紅茶です(多分)




芸がこまかい!
このパッケージはそのまま飾る用途らしいよ。
我が家では難しいが^_^;
破壊工作員がわんさかいるから。

で、岳南電車といえば、切符が未だに硬券なんだが、最近は乗り換えのJR切符が硬券ではなく、引換券になってしまった。
メモ用紙的な乗り換え証明書になって、JRで降りる時に改札で金払う形式。
あー、硬券もらいにくくなってしまった!
以前は、このJR硬券貰って、ポスクロで切符欲しいって人々に送ったもんだが。
まあ、岳南電車内ではまだ硬券なんだけど、貰える確率が減ったのと手間暇かけさせてしまいそうで、その点JR乗り換え切符がベスト!だったんだがね。
まあ、仕方ないか。
しかし、もしかしてそのうちスイカとか使えるようになったりしてねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ガーディアン・オブ・ギャラクシー リミックス』

2017-06-03 16:45:02 | 映画

鉢猫と化す三成


あー、いい天気。
6月から一年半ぶりに、休日の待機当番始めたが最初からその当番に当てられました^_^;
いいのか?こんな不慣れな人が担当で?と、思うがなー。
前の職場だと、6月から当番やるなら最初はまず月末から、と少し憂慮されたが今度のとこは容赦ありません^_^;
しかし、新しい部署と仕事内容だからそれなりに勉強が必要だが、よいサイトを教えていただいたよ!
いろいろ自分で参考書買ってはみたが、イマイチピンとこなかったけど、このサイトはまさしく、今知りたい事が書いてある!で、そうなると勉強も仕事も楽しい!
・・・に、なるといいナ^_^;

で、昨日はこれ見たよ。

実は、前作見逃したわい、私。
もちろんちゃんと見てる方が判るし、面白いだろうけどそれでも「置いてきぼり」される事はなくついていけました。
マーベル映画ですが、今のところ他のヒーロー連中とは接点はないガーディアンオブギャラクシーのメンバーなんで、結構好き勝手にやってる、というか。
かなり、ヒーロー映画のパロディ、おちょくり方向、と思わせつつ実は王道展開してるんだけど、それに気づかせないと言うか。
メンバーは皆、平和のためとか人々の笑顔とか幸せのため、に戦うんではなく、基本的には金のために戦う。
でも、よく考えたら、それって私達も同じだよね。
仕事は金を稼ぐためにしている、誰かのためじゃなくて基本は自分の為。
でも、だけどそれが全てじゃなくて、私が仕事している事で、私が貰う金以外の事も自然発生している。
私だけじゃなくて、社会全ての人々がそうだと思う。
人類救う、とか救世主とかじゃなくても、皆誰かと世界と、繋がってそれぞれ影響を受け与え、ってそれと同じだと思う。
でも、金とか賃金だけでなくそれ以上なのが家族であり仲間であり、
血縁に囚われず、まあ血縁あればこそ、もあるけど、何かを成すべき時はある、自分の家族と仲間のために!
と、集団ヒーロー物の定番テーマに結局なってるんだけど見ている間は全くそれに気づかせない程、王道テーマの方がスパイスになってて目立たない、と言いますか。
こういう、大作(?)SFアクション物もいいなあ、と思った次第です。
シリーズ二作目としては、キ脚本内容的には、アベンジャーズやマイティ・ソーより面白かったと思うねぇ。

で、彼らもそのうち、アベンジャーズに加わるらしいが・・どうなる事やら〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする