УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

アクアマリンふくしまに行ってきた・2

2019-09-26 22:12:57 | グソクムシ&水族館
淡水の水辺コーナーは、ほんとに昔ながらの池か川を見てるよう。







エトピリカとウミガラスが同居。


クラカケアザラシ!めちゃレア!です!
海獣類はほかにはトドとゴマちゃんがいます。
が、水槽がすごい深さがある!
一般的な海獣飼育してる施設の1.5〜2倍くらいの深さありそうな印象・・
展示解説みたら、アメリカでの海獣類飼育規約に準じた数値にしているらしい!
確かに日本って、飼育動物の飼育環境基準って、飼育生物にとっての適正という観点ではなく、脱走防止とか観客の事故防止みたいな安全面からしか考えられてないのでは?詳しくは知らないが。
この生物を○体飼育するには、面積○○以上、とかと規定があるんだろうなあ、アメリカとかでは。


アジアの淡水魚コーナーのマレーハコガメ
この魚!名前忘れたが^_^;初めてみたよ!


マングローブ的水槽内のハゼ達。
かなり遠出して水から離れた砂場に来てました。




フォトジェニック的水槽の数々。




外海をイメージした大水槽。
カツオ、マグロ系、エイなんかの回遊タイプ魚類と(エイは違うか)マイワシの大群が。


で、この水槽の前にはなんと、寿司屋がある!
よく水族館で「美味しそう・・」って言う人いるが、それを現実にしたんだねー。
実際に食べてる人は見かけなかったが・・


こちらはメニュー表・・
ではなくて、私達が日常よく目にする魚や魚系の生物が実際野生的な生物の種的にはどういう位置にいるのか?がわかるパンフ。
資源的に普通に食べても問題無い魚か、あるいは生息数が減っているから注意が必要な魚なのか?
代替えできる近縁な魚はあるのか?的視点で、水族館の説明プレートとはまた違った面からの解説です。
しかし、寿司屋営業成績的に元は取れるのか?
たまたま平日だから人がいないだけか?
大水槽見ながらお食事とかカフェはあり!だと思うが、寿司屋という直球が来るとは思わなかったのぉ・・


そして私が食べたのは縄文カレーとクジラ汁・・クジラのベーコンの細切れが入ってました。

続く・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡に帰ってきたよー

2019-09-25 20:02:45 | 旅行
静岡に帰ってきました。
しかし、日が短くなりましたね、つくづく。
今日は会津若松・サムライシティに行ってきましたが、単に城の近くの県立博物館に行ってサウナ入ってきたくらいなんで、ほとんど会津若松の街自体は歩いてないかー。
静岡は東部・中部・西部でだいぶ県民気質も変わると言われますが、多分福島もそーいうところがあるんだろうなあ。
今回は白河市、郡山市、いわき市、福島市、会津若松市に寄ってみたんだが、会津若松以外の街は新しい建物や家が多くて、またちょっと郊外行くとソーラパネルが目に付いた。
会津若松は古い蔵や家がかなりあり、リノベされていたりして京都系な雰囲気でありました。
冒頭の写真は、会津藩の掟らしいが、年長者を敬えとか虚言を言うな、はわかるが外で婦人と話すな、外で物を食べるな、は??だねー。
多分、武士の外聞的な性格からなんだろうけどさ。
ならぬことはならぬものです、って文言が封建社会的だなー、って思ったり。
理由や理屈で相手を納得させるのではなく、最初から疑問を封印させてしまう・・ってあたりがね。

会津若松と言えば、あかべこ!


これ、「しかと」みたい!

やばいやばい、つい見入ってしまった・・

あかべこと野口英世と白虎隊の街ですな。

野口英世青春館、という博物館横が喫茶店で、モーニング食べました。
青春館は見てない^_^;;
トースト・サラダ・スープ・ドリンクで500円也。

その近くの別の老舗喫茶店。
ハイカラさんな模様ですのぅ。

城のお堀は駿府城より広くて深そう。
実戦用だからか?
すぐ近くにラブホがあったりしたが^_^;;


フリーメーソンでもいるのか??

で、最終日にやっと海苔のり弁買えました!
毎日売り切れでさー。
帰りの新幹線で食べました。


海苔のり弁売り切れで、仕方なく(?)買った幕内。
これはこれで美味かったけどね。
あー、明日から仕事かあー・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアマリンふくしまに行ってきた・1

2019-09-24 20:37:00 | グソクムシ&水族館
いやー、福島県って広いねー。
静岡県も広いって言われるけど、静岡の場合は広いより長い。
東海道新幹線ミステリーゾーンがあるくらい長い!
んだが、横?なんでなんとなく距離感つかみ易いけど、福島県って縦横斜めに長い!感じで。
私が泊まったのは、郡山の近くの磐梯熱海なる温泉地なんですな、バンダイアタミってカタカナにすると、しぞーか人としては大変身近に感じますな。
あ、熱海って静岡県だからね!神奈川じゃないよ!JR東日本のシマだけどさ。

で、今日はまず8時頃に宿を出てまず郡山まで。
次に常磐線でいわき市に向かう・・が、列車が無い!?次のは2時間後!
ってわけで高速バスで。
このあたりはJRよりもバスが便利らしい。
その後、いわき駅から常磐線で泉駅へ。
東北本線とか磐越西線の列車だと、ドア開け閉めがボタン押さないとならないんだが、常磐線は全てのドアが自動で開いて閉まる!おおーっ!
この開けドア!ボタン押すのって、自分が先頭になってると結構緊張する・・
駅ついてライトが点滅したら押す→開く、んだが、結構皆さん止まるか止まらないかのうちにボタン連打してました^_^;;
意外とせっかちなんだねー東北の人って。

で、今日はいわき市にあります水族館・アクアマリンふくしまに行きました。
イヲンのすぐ近くなんで、路線バスは水族館行きじゃなくてイヲン行きなのだ・・
すげーな、イヲン・・



この水族館のコンセプトは環境水族館、ってわけでとにかく空間の使い方が贅沢!


本館入る前に、まずは縄文の世界コーナーへ。
福島がそんなに縄文推しだったとは・・
確か、世界遺産の構成遺跡群に福島入ってなかったようだが・・

時代に閉塞感が漂うと、人々の心に縄文時代への憧れが湧き上がる・・
今、まさに日本の現状は閉塞感って事かー!
やはり時代は今、古墳時代じゃなくて縄文ですよ、縄文!←おい




縄文時代をイメージした風景を

この廊下の窓から、

こんな感じで見るのだ。
いわゆる額縁効果か?


滝の後ろを通ります。


最初に出てくる生物がサカナじゃなくて、ヤマドリ!
次にアカネズミ!


きゃわゆい。。
次にそのアカネズミ達を糧にするアオダイショウ。


更にアカネズミはもちろん、アオダイショウも糧にするフクロウ・オオコノハズク。


廊下の壁面側にはそれぞれテーマを持った写真ギャラリーが。

そして、縄文の世界のラストは・・


でーん!な、ヘソ天ユーラシアカワウソ。
イメージとしては、ニホンカワウソ的世界観。

しかし、このカワウソ水槽すごいわ!


四万十川切り取って持ってきました!的水槽。
いや、四万十川見た事ないけどね。


なんと貝塚の壁面まであるよ!
博物館では見かけるが、まさか水族館でこれ見るとはねー。
貝殻はもちろん、土器の破片とかも埋まってます。

で、ここまでがエントランス?で、本館がこの先なのだ。
「水族館らしい」展示は、まず進化系展示から。
サカナというより、海に住む変わった生き物系。
で、ネコザメたくさんいた!



かわゆい!
しかし、生きてるサメ系はネコザメくらいでした・・
化石とか標本系ではサメありましたが・・






ここの水族館もシーラカンス研究に力を入れているそうな。
シーラカンスだけで1コーナーあり、二種類のシーラカンスの実物標本があります。
インドネシアシーラカンスとアフリカシーラカンス。
ふむふむ、なんかアフリカシーラカンス一部肉が無いのはもしかして現地では食料とされてるとか?切り身にしました的肉の無さのような・・
沼津深海水族館の冷凍シーラカンスは、インドネシアシーラカンスだな多分・・
で、シーラカンス部門は全体的に暗くて写真撮らなかったんで、アートなシーラカンス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFOの里へ行って来ました

2019-09-23 21:47:14 | 旅ゆけば珍スポ&廃墟
今日は、念願叶って(?)ここに行きました。

その名もUFOの里!

バス停留所もUFOの里!
福島駅からJRバスで30分くらい?
しかしJRバスなのにスイカ使えない・・

待ち合い室。
床抜けそうだが、一応現役?

で、ここは千貫森と言う、山なんだが森という綺麗な小さな富士山型の山がある。
この辺り一帯は何故かUFOの目撃情報が多いんで、例のふるさと創生基金・別名珍スポットの生みの親、を使いましてUFO博物館!を作った、と言う。
そーです、ここ、公立なんです!
マニアな私人が自分コレクションを披露するために作ったって言うのではなく、今は福島市に合併されてますが当時の飯野町が作った施設なんですよ。

で、案内にはバス停降りてすぐ!ってあったような気がしたんで歩いていくも延々と上り坂で。
後から知ったが、UFOふれあい館はその千貫森の中腹にあるのだ。
だから、当然山の上に向かう上り坂なんだな。

あー、やっと・・と思いきや、まだまだでありました。

鼻の穴が妙にリアル

あー、見えてきました。
こちらはUFO物産館、要するに土産物と食堂。
一見様用な観光地食堂?と思いきや、結構ぐるなび系でもかなり評価高いんです。

ってわけで、評判のトビウオ出汁ラーメン。
横の揚げ物はライスコロッケ。
パサパサではなくしっとり系カレーチャーハンを揚げたヤツ。
どちらも美味しかった。

土産に、タオル。個人的には手ぬぐいが欲しかった。

UFOみそぱん。明日の朝食。

本体のUFOふれあい館。
UFO型って言えばUFOだし、夢殿って言えば夢殿?
入場料は大人400円。

やっぱり遮光器土偶。
小学生の頃読んだなー、この手。

いよいよ中に・・

おー、秘密基地!サンダーバードっぽい?
背景の三角山はもちろん千貫森。
赤外線センサーで、前に人が来るとライトオンされるMrグレイ。

記念撮影スポット。
あ、この椅子、食堂の椅子とおんなじ!
効用がかなりキテますねー!

UFOと言えばこれ!だね。
ボタンを押すと回転して内部が見える。
が居住スペース無いんだねー


アウトドアクッキンググッズとかにありそうな?


どこが機密やねん!と、多分全員突っ込んだであろう。

ロズウェル事件なんかがほとんどかな?

結構出てるんだねー

で、3Dシアターで千貫森とUFOの関連の推測映画を見る。
千貫森とこのあたりの古墳の位置関係が・・とか言ってて、古墳時代?そんな最近の話?とかと、自分の感覚の方が最近ズレている・・

オリジナルな宇宙人仲間たち。

2階には何故か風呂。

ステンレス湯船がUFOっぽい?
思うに、ほんとは村の共同浴場作りたかったんだけど、ふるさと創生基金だからなんか独自性をユニークさが必須で、結果UFOとタイアップになったんではないかなー?と思ったりとか。
もちろん入ってきました。追加料金なしで入れます。

こんなんありました。
こんなのも!懐かし〜!



で、このふれあい館は千貫森中腹にあり、山頂までそのまま登れます。

登山道ではなくUFO道・・




要所要所に宇宙人が建ってます。

道自体はハイキングコースって感じ。

こんなのも。


わかるかなー?マムシじゃないが1mくらいのヤマカガシっぽいのに遭遇。

山頂到着!

展望台あります。

天気イマイチなんでこの程度。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サ道に挑戦・16

2019-09-22 21:00:00 | 銭湯・サウナ


今日は早速、郡山でサウナ入ってきました。

郡山駅から歩いて10分くらいの、まねきの湯
スーパー銭湯のチェーン店らしい。
ショッピングモールの一角にあり、連休中のせいかお子様多かった。
で、サウナは2種あるんだが両方低温スチームタイプで。
普通、二種サウナあるって言えば一つはフィンランド系のドライな高温サウナで、もう一つが低温のミストとかスチームサウナ、って取り合わせが多いが、ここはスチーム2種という珍しい取り合わせ。
で、その2種の違いは・・
塩があるか?ないか?くらいのような^_^;;
塩付きの方はバケツというかテラコッタの中に塩がわんさかで使いたい放題。
そして中央には何故かでかい紫水晶が・・
山梨の土産物屋さんとか旅館とかに置いてありそうなヤツ。
何故にサウナに水晶??謎だ。
ってわけで、温度低めなんでなかなかあったまらないんだな、末梢は温まっても胴体まで温まらない感じ。
水風呂は19度だが、温度のわりには冷え感あり、ただ一瞬塩素臭感じたが気のせいかな?
時々申し訳程度にチョロチョロと流入あるがほぼ溜め水。
だが、ここ、休憩場所がすごくいいんだよ!
露天でスペース十分で風の通りが良く椅子もたくさん!
整うにはもってこい!だが、いかんせんサウナが低温なんでなかなか温度差が生じないんで、通常の二倍←当社比、サウナに入りなんとか整いました〜。
サウナ室内にテレビないし、スチームだけに水が滴る音とかすかに鳥の声、で雰囲気はいいんだがねー、サウナマットもきちんとあるし。
で、宿泊先も元温泉旅館、現在は改装してゲストハウスなんで、また温泉入って体がふやけております。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする