УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

腹痛

2021-06-19 17:01:08 | 日記
↑ ハエトリソウの花。
蕾から開くまで、結構日数かかるみたい。


こちらはミミカキソウの花。


今日は早く目が覚めました。普段からちょいとスマホいじって二度寝すると自動的にすっかり日が登った後に目が覚めるんですが、今日はそのまま起きて朝ウナに行きました。
朝ウナ=朝サウナ。
で、1ターンやったら、あれ?なんかお腹痛い?
とりあえず一旦出てトイレに行きましたが、出たい気はするが特に出ない。
で、腹痛は強くなってきた。
でも、ずっと痛いわけじゃなくて時々周期的に痛くなる。
あー、キタキタっ!!って感じ。
雑巾絞るみたいにぎゅーっと痛くなる、差し込む痛さ、ってこう言うのかね?
そのうち冷や汗出てきて吐き気も出てきた。
でも吐いてみても、青汁飲んだだけなんで水分しか出ないし。
で、しばらく休憩場とトイレを往復して経過みてたら段々痛みがない感覚が伸びてきた。
痛みない時は全然平気。
で、ある程度マシになってきたとこで帰宅。
特に昨日悪い物食べた覚えはないし、もしかして低血糖かも?と蜂蜜なめて、お腹の調子を整えるツボにお灸をして、その後寝ました。
ら、猫がお腹にのってきて温めてくれました。いい奴だ・・ホロリ。
で、起きたら治ってました〜
なんだったのかなー?
やっぱり朝ごはん食べずにサウナ入ったから脱水+低血糖だったのかな??
ってわけで、ろくにサウナに入れずに終わりました・・残念。

で、明日が静岡県知事選投票日です。
今日が選挙活動最終日。
両候補とも広範囲で演説です。
しかし、川勝氏は人気あるなー、しかも年齢層高めな女性陣に(笑)
奥さんファーストなとこがいいのだろうか?
岩井氏はそれよりもう少し若い層みたいだね。
でも、ホントに若い(笑)人は演説聴衆の中にはあまり見当たらない。
まあ、いろいろ忙しいし、ネットで見られるし、かな?
明日は結果はもちろんですが、投票率も気になりますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファクトチェック

2021-06-18 21:04:41 | 日記
https://www.aquaworld-oarai.com/news/33259
↑ な、なんと、シロワニの繁殖に成功!日本初!
シロワニの赤ちゃん、と言ってもすでに1mくらいでなんか鮭っぽい?
舘山でメガマウスの泳ぐ姿が撮影されたり、最近、サメ界が熱いですの!

でもって、今朝の地元新聞に面白い記事が。

ファクトチェック 川勝氏と岩井氏の街頭演説検証【静岡県知事選】|あなたの静岡新聞

20日の知事選の投開票が近づき、4選を目指す現職の川勝平太氏(72)と新人の前参院議員岩井茂樹氏(53)=自民推薦=は熱のこもった論戦を繰り...

あなたの静岡新聞

 

ファクトチェック、って知ってますか?
最近出てきた言葉かもしれんが、報道記事やこう言った演説や、噂話まで、その真偽をチェックする、って感じかなー。
『真実はいつも一つ!』って単純じゃないんだよね、世の中は。
AだからBである、って言われても、実はA からBに至るまではCやDなどのさまざまな要素が加わり、その途中や要素ばかりを強調、あるいは意図的に無視したりすると、AはBって言えばBだけど実はB+C+Dでその割合が1番多いのはBかもしれんがだからと言ってCやDは無視できるほど小さくはない要素、って事あるよねー。
で、二人の演説、たしかにそうも言えるけどそれが全てみたいに語るのはちーとずるいんじゃない?みたいな感じですね。
それぞれ、実際の結果のうち自分にとって都合の良い側面だけを取り上げる、あるいは相手を非難するために一面だけを強調する。
聞く側も、どこかに先入観があるから『やっぱりそうだよなー』と一部だけが、それが全てみたいに思ってしまう。
演説は時間的制約もあるから、細かくは言わないし返ってわかりにくくなっちゃいかんし、で余計にそのあたりが強調されるのかもね。
こうやって、後から分析してくれる人がいると便利だなー←自分でやれ
二人のファクトチェックを見ると、最初からさもありなん的に見ていた点も多いですよな。
ただ、岩井氏はファクトチェックする前からすでに『それ、明らかに違うよ』ってすぐツッコミ出来るくらいの低レベルなファクト。
川勝氏は『まあ、一理あるが決めつけはいかんよね』って感じのファクト、な違いかな。
泣いても笑っても、明日で選挙活動は終わりです。
お二人ともお疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「下駄展 金子皓彦コレクション」

2021-06-17 20:00:46 | 日記
今日は雨だけど、すずしかったなあ。
で、『サ道』シーズン2スタート前に、前のが期間限定無料公開してるんだなテレ東!
太っ腹〜!
一話目は上野・北欧と銭湯のサウナから、だったんだねー。
わたしは途中のしきじの回から見始めたから、見落とし回収で嬉しい〜!
しかし、ナカタニさん、銭湯の狭いサウナと狭い水風呂で常に一緒に動くのは完全に不審者路線じゃ(爆)
で、やはりサウナの空気感出すのが上手いわな〜
サウナ入った事ない人にはわからないかもだが、サウナ知ってる人がみると、まさにサウナのVRだよ、この番組。
熱気を感じる〜

で、今日も岩井候補のツイートにツッコミかましてみよう!
と言っても、あのツイートは本人が書いてるわけではないらしい??


これ、なんだけどね、

川勝知事は『国土交通省=リニア=県民の敵』という歪んだ図式でリニアを政治利用している。
治水事業で命を守り、大井川用水を作って水を届けている国土交通省ですよ!
公共工事が1ある地域の民間工事は2になるとのデータもある。
地域の稼ぐ力を取り戻す為にも県政を正常化します!#静岡県知事選挙

この太字部分なんだが、要するに公共工事をすると同じ地区での民間工事も増えて仕事が増え、稼ぎになる、
まさに『土建政治』じゃないですか、コレ?
さすが元・土建屋社員だなあー、箱物とか道路とか税金注ぎ込む事業で景気を回そうとする、その工事の内容よりも工事をする事、工事に税金注ぎ込む事に意義がある、的発言。
・・って事は、この人絶対リニアトンネル掘るよ!県知事になったら。
住民に説明会開いて、それで説明責任果たしたことにする、で地域に道路整備とかで金を落として黙らせる、まさに自民党クオリティな政策するね、と私は確信したのでありました。
あと、岩井候補の応援演説にくる市長や町長、彼らも怪しい・・
県民の皆さんは自分の市町村の首長がきてないか、きたとしたら何言ってたかチェックすべし!
私は静岡市民だが、静岡市ってワクチン接種率すげー悪くて県全体の足を引っ張ってるんだな。
で、静岡市は政令指定都市なんでワクチン接種計画の責任は市長にある、と思う。
が、市長は岩井候補と一緒になり『ワクチン接種遅れてるのは知事のせい』と責任をなすりつけている。
岩井候補の方は、市長発言を証拠として知事批判をする、まさにwin-winな関係なのだな。
伊豆のメガソーラーでもめてる町長も同じく、自分の責任を全て県知事に押し付けてるんだが、そこに岩井候補が乗っかって知事批判ネタにする。
経過を追っていけば、どこの誰が怪しい行動してるか丸わかりなんだが、それを省略して県知事の責任にしてる、まさに死人に口無し・・←死んでないけど
やっぱり自民党はダメダメだなー。

で、本編(笑)
土曜日にフェルケール博物館に行きました。
ただ今の特別展は『下駄』


下駄コレクターさんの下駄コレクション。
まー、いろんなコレクターっているとこにはいるもんね、って軽く思ってましたが、実は静岡って下駄の一大生産地だったそうで!
幕末〜明治あたりの話らしいが。
木材が豊富、職人が多い、などかららしい。きっといわゆる『家康絡み』の理由かな?
ふーん、と思ったがそういや、昭和の中頃まで静岡ってサンダルの生産が全国一位!だったよーな。
サンダル工場がたくさんあったらしい。
って事は、多分下駄作ってたけど時代の流れで下駄履く人は少なくなり生産量が減ってきたから、そこで下駄→サンダル、に生産をシフトし、その時代のニーズに合わせたんだろう。
その後はサンダル業界も安い輸入品に押されて、今では、サンダルの一大生産地?何?って感じだろうけど。
農産物もそうかもしれないけどそれに固執せず、売れない分はお上からの補償に頼る、よりそれまでの物から大きく新しい方向に変えるケースもあるんだなあ、って改めて思ったりして。

で、下駄です。
私も下駄好きなんだけど、すぐ足?部分が擦り減るんだよね。
やはりアスファルトの道が多いから?
下駄にも色々種類があって、雨の日用下駄は足が高くなってたり、カンジキみたいな雪用なのあったり、寒い時期用の先端カバー付きとか。スケート下駄もありました。
静岡の下駄は塗りで有名だったらしい。
現代作家?の下駄アートもあり、絶対履けんじゃろ!とツッコミたくなるのもあり。
子供用なんかはキャラクター下駄も多くて、下駄でも靴でも同じだねー、とか。

で、大好きな缶詰コーナーで缶詰に浸ってきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アメリカン・ユートピア』

2021-06-16 20:45:56 | 映画
今日も岩井さんはツッコミしがいのあるツイートしてくれています。

私は政策論争で勝負して選んで欲しかった。
しかし川勝知事は私が「リニア推進議連」のメンバーであったなどの明らかなウソをついてまでレッテルを貼り #命の水 を政治利用する。
政争の具にする。情けない話だと思います。
#命の水 を本当に守る気がないのか。


は???別に川勝氏になんと言われようと自分の「政策論争」言えばいいのに???
政策論争言おうとすると、川勝氏からの刺客でも出てくるわけ???
っていうか、あなた、ふわんふわんとした誰でも言えるような実効性の薄い政策しか言ってこなかったよね???
「女性副知事」と「ワクチン打ったら一万円」以外になんか言いましたか???
自分の政策薄いのを他人のせいにするなっ!!  ってまず思うけどさ。
大体、世間での両方の演説分析した結果、相手候補の批判が多いのはどっから見ても岩井候補の圧勝!!なんだよ、その批判分をなんで政策論争に当てないの??
で、さり気になんか敗北宣言??
「政策で選んでほしかったけど、川勝知事の『岩井はリニア推進するための候補だから』っていうウソのために有権者に誤解されたから当選できなかった」的な事言いたいのか??
日曜の20:00過ぎの発言を注目しておきましょう。同じ事言いそうな気がする。

静岡県知事選2候補 演説内容の変化を分析 法大・白鳥研究室|あなたの静岡新聞

法政大大学院の白鳥浩教授(現代政治分析)の研究室が15日までに、知事選に立候補している現職川勝平太氏(72)と前参院議員の新人岩井茂樹氏(5...

あなたの静岡新聞

 

これ、なんですがね~、なんと半分近く川勝候補への批判に当ててるのが岩井候補。
ただでさえ、自民党のエライ人の応援演説で持ち時間が削られてるのに(爆)さらに他人の悪口言ってないでさ、とっとと自分のビジョン語るべきだと思わない???
ってツッコミ放談なんだよね~。
でも、投票日は日曜日、もうあと4日ですよ・・・
4日後には毎日突っ込めるネタが無くなってしまうんか~。

でもって、土曜に「アメリカン・ユートピア」見てきました。

全然内容知らなくて、単にスパイク・リーが監督してるから、っていう程度で見に行きましたら・・・
そーいう映画だったのか~!!って感じでした。

デヴィッド・バーンによるアルバム「アメリカン・ユートピア」が原案の舞台を映画化。
2019年秋よりブロードウェイで上演された舞台を再構築し、デヴィッド・バーンと11人のミュージシャンやダンサーたちが舞台に上がる。
『ドゥ・ザ・ライト・シング』などのスパイク・リーが監督を務め、デヴィッドと共に製作も手掛け、ラジオDJや音楽評論家などの肩書を持つピーター・バラカンが字幕監修を担当している。

だそうで、ごめん、全然デヴィド・バーンの名前も知らんかったし、もちろんアメリカン・ユートピアがアルバムだっていうのも知らんかったです。
要するに、このアルバムの曲のライブみたいな感じなんだけど、単にライブじゃなくて演劇要素あり、マーチングバンド要素あり、現代芸術的要素あり、MV的でもあり、って感じでね。
基本はアルバムの曲をBGMに歌ったりとかって感じなんですが、舞台な上に結構狭いようなステージ。
でも、その狭いを反対に利用していて照明とかが斬新で面白いです!!
衣装もみんなグレーのスーツなんですよ。シンプルを突き詰めて・・・って感じかな。
なんか、歌っていうよりも詩の朗読っていう感じもあり。
歌詞のメッセージ性が高いんだけど、それがあからさまな「愛」「平和」とかっていう感じじゃなくて、もっと哲学的な感じ。
人間とは何か?何故生きるのか??って感じなんだけど、それがパーカッションの心地よいリズムに乗って語られるんで重くないんですよ、重すぎないって方がいいかな?
なんか短歌とかみたいな575的なリズムに乗った感じでねぇ。
で、音楽の演奏、楽器もシンプルっていうか面白い。
エレキ出てたけど、なんとケーブルが無いんですよ。どうやって音拾ってるのかなぁ??
パーカッションもいろいろあるし、鍵盤ハーモニカも出てたよ~、どこのメーカーのだろう??
で、ライブの映像っていうと大体正面から撮影して、時々演者のUPにしたりとか、って感じの映し方なんだけど、そこはスパイクリーだけあって単純に正面だけでなく上から裏?から、いろんなとこから撮影してうまく編集している。
マーチングバンドとかの演奏って普通に正面から見るよりも上から見た方が動きが分かって面白いんだけど、そこらへんもわかってる撮り方してるんだよね。
「今、そこを見たい」っていうその映像を出してくれている、これ編集者もかなり腕とセンスいいなぁ~って思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪の秘密結社ネコ・2

2021-06-15 21:03:35 | 日記


夏と言えば、チョコミントだね!!
っていうか、なんか今年の梅雨は長引くって聞いたけど、曇ってるけど雨がそんなになくて、
なんか「梅雨梅雨詐欺」って感じ???
で、「悪の秘密結社ネコ」の2巻買いました

というか、電子版はすでに買ってあったんだけどやっぱり紙版も欲しくてこっちも買いました~

新キャラの金熊さん(ゴールデンハムスター)
リラックマみたいな外見ですが、中身はハードボイルドなハムスターギャングのボスだそうな。
ぱんだにあさんのねこや動物キャラって、一見単純な線と目で誰でも描けそうに見えるんだけど実際は全然無理。
シンプルな線でこの可愛さを表現するのがやはり実力ってもんですね~。
なんかキテ〇ちゃんの神髄に似ているかもしれません・・・

でもって、今日街中歩いていたら、岩井候補の街宣車がいまして本人いなかったけど市議会の誰だかが演説してましたよ。
信号待ちを装いながら(笑)聞いてましたが・・・
なんか、川勝候補の悪口しか言わんのよ~、他の市長町長とは誰とも仲良くないとかさ。
いいもん、山梨県知事とはへーちゃんこーちゃんの仲だもんね(爆)
しっかし、なんか「将来の静岡の夢」を語るんじゃなくてひたすら対立候補の悪口を言ってるのって・・・聞いてて楽しいもんじゃないねぇ。
実際、足を止めて聞いてる通行人は一人もいなかった、完全にチラ見して無視状態。
そりゃそうだよね、このただでさえコロナで閉塞感あって(苦笑)ギスギスしてる世間の中でわざわざ人の悪口聞かされたくないよね~
とかって言いつつ、毎日ブログで岩井氏の悪口(笑)書いてる私でありますが。
まー要するに、自分が悪口言うのはストレス発散になるが、他人が言う悪口を聞くのはゴメンっていう超わがままな理由ですね。

でもって、今日も岩井氏(&応援の自民党の偉い人)はツッコミ放題ですよ~
なんでも、コロナワクチン接種を進めるために、ワクチン打ったら1万円くれるって!
・・・なんかおかしくない??
ワクチン基本、みんな打ちたい人が多いんじゃない?だからスギ薬局の社長が裏で手を回して早く打ってもらおうとしたくらいだよね??
一万円払えば、年齢関係なく今なら速攻でワクチン打てますよ!!
って言われたら、一万払う人いるんじゃないかね~?私は払わんが(爆)
で、今ワクチン接種が進まないのはワクチンを打ちたがらないからじゃなくて、打つための準備が整ってないからだろ?
場所と打つ人とか他の人員とかワクチンそのものも。
打たれたい人だけ殺到させても結局処理できないだけではない??
補助するなら、会場に行くのが大変という人用にタクシー代を支給するとかっていうならわかるけどさ。
しかし、更によくこの話聞いたらその一万くれるっていうのは、ワクチン接種受けた人がじゃなくて、その人が勤務してる会社とか、なんだって!!
ワクチン接種に従業員が行くための時間を作った企業に資金援助、って事らしい・・・
なんか、ムダ金じゃない???
それよりもワクチン接種したいと従業員が言ったら当日と翌日くらいの休暇は絶対許可する、みたいな特別法令を作ったらどうだろうか??
ワクチン打てない人とか、打ちたくない人もいるわけだしさ。お金支払うって不公平じゃないか??
で、私がもし知事だったら(爆)一万円あげるじゃなくて、千円か二千円くらいの食事券をプレゼントするのだ。
地元で使える食事券。それで地元の飲食店にお金が回るしその方が経済も回るんじゃないですかい??

他は相変わらずリニア関連は情報を操作してるっていうか、情報をまげて演説してます。
あ、これってJR東海や大手メディア(読〇新聞とかが)やってるのと同じ手法だわ。
川勝知事はリニア推進と言っていたくせに、JR東海に静岡空港の新幹線駅を拒否されたからリニアを反対したのだ、リニアや大井川を政治利用してる、とかね。
あのねぇ・・・何かその人がそう言ったという場合、その言った時の状況、いつ言ったのか?とかってバックボーンを無視して一部だけ切り取って都合のいいように使うんだよね、JR東海や自民党とか大手メディア(〇売新聞とか)
確かに、空港駅欲しいって言った事あるよ、川勝氏。
でも、それはまだ大井川の水問題が全く出てない時で、「スーパーメガリュージョンで日本発展するし、静岡はリニア駅はないけど新幹線の空港駅出来たらいいよね~♪」的なレベルでの話で、その後JR東海が「あ、もしかして大井川の水枯れるかも。でも、大丈夫だよ、多分」っていう話が急に出てきてそこから急転直下してその後は新幹線駅の話なんか全然出てこないしそれを取引材料にもしてないのにさ。
さすが自民党クオリティだよな。
毎日・静岡・朝日新聞以外でも、東京新聞、中日新聞でも「川勝知事有利」の報道が続いてますが、本人と関係者に言わせると「営業妨害」だそうな^_^;;
それで安心して投票に行かない人も出てくるし、態度を決めてない人が三割いてそれがみんな岩井氏に投票したなら簡単に逆転されるわけだから、って事で。
でも、外から見ている分には「有利」って言ってもらえると安心するんだけどね。

しかし、各地での演説見てると結構「見知った」場所、懐かしい場所が多いです~
外行けないから静岡あちこち行ってた成果(?)ですな。
しっかし、渋谷のPUIPUIモルカー展にも、わかつきめぐみ先生の原画展も見にいけないし、尾道の岩合さんの写真展も行けないんだよねぇ、まだ・・・
悲しひ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする