1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(363)

2012-03-06 | 青森
2月27日~3月4日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■27日、県は「レッツBuyあおもり新商品事業」に6社7商品を認定
■27日、民主党の原発事故収束対策プロジェクトチームが六ケ所村の核燃料サイクル施設を視察
■八戸港に東南アジア定期コンテナ航路を運航する船会社・PIL(シンガポール)が同航路を4月で休止
■27日、平川市長は5月にも碇ケ関診療所を設置する方針
■27日、黒石市の双仁会厚生病院付属看護学院で看護学生36人が護身術学ぶ

かよわい人でも使える護身術―わずかなチカラとちょっとしたコツで対抗できる
クリエーター情報なし
愛隆堂


■27日、階上町が戸籍電算システムの運用開始
■27日、南部町と風間浦村で体験型旅行「新あおもり発見ツアー」
■県が「あおもり食産業支援サイト」を開設
■十和田市立中央病院に4月から婦人科に常勤医が着任
■27日、弘前市で地域ぐるみで農商工連携を進める一環として「弘前食農会議」

■エプソンアトミックスは6月に八戸北インター工業団地に微細合金粉末の新工場を建設
■27日、三沢空港で沖縄旅行の民間航空チャーター便が初運航
■現金と預金約258万円の着服と職員の2任意団体の預金約68万円を使い込んだ疑いがある、34歳の佐井村男性職員を停職6カ月の懲戒処分、ま た太田健一村長を減給10%3カ月間(3月分から)
■27日、民事再生手続き中の百貨店「中三」の再生計画が確定
■大鰐町が公売していた「おおわに山荘」の売却交渉が不調に終わる

■西目屋村・暗門の滝への常設橋2本が完成
■28日午前、青森市酸ケ湯で積雪が一時496センチ(午前5時)に達し、2月としては史上最高を記録
■28日、JR奥羽線の上り寝台特急「日本海」が、弘前-石川駅間の弘南踏切付近で大雪のため立ち往生
■十和田市切田地区に古くから伝わる伝統芸能「南部切田神楽」の記録映像が完成
■昨年9月に青森市で開かれた伝統芸能の祭典「日本の祭りinあおもり2011」の剰余金、県と市に返還

■3月11日に青森市で開かれる「さようなら原発・核燃県民集会」の会場が、当初の青い森公園から青森市文化会館に変更

さようなら、もんじゅ君---高速増殖炉がかたる原発のホントのおはなし
クリエーター情報なし
河出書房新社

■27日、県救急・災害医療対策協議会は大規模災害発生時、県が庁内に設置する「医療対策部」が実務を担う方針を確認

南相馬10日間の救命医療―津波・原発災害と闘った医師の記録
クリエーター情報なし
時事通信出版局

■28日、弘前市五代のリンゴ園地で女性向けリンゴ剪定講習会
■28日、県りんご果樹課が平川市のリンゴ園で無人ヘリコプターを使用した融雪剤の散布実演会
■国土交通省は市町村への除雪費財政支援策として、国が市町村に直接支援する臨時特例措置を実施する意向

■28日、製材業の前田製材所(五所川原市)が破産申請、負債総額は約1億5千万円
■県内100カ所以上で1月8日に行ったガン・カモ・ハクチョウ類調査の結果、オオハクチョウの飛来数は4201羽と前年を244羽上回り、3年 ぶりに4千羽台
■28日、黒石市の東英小学校の6年生16人が、こけし工人が作ったこけし型のタイムカプセルに、自分に宛てた手紙を収める作業と、1人1本ずつ 自分のこけしに絵を付ける作業
■28日、国土交通省が三陸沿岸道路の測量開始
■任期満了に伴う青森大学学長選挙で元文部科学省・生涯学習局長などを務めた崎谷康文氏が立候補の届け出

■弘前の東照宮社務所の屋根に1.5メートルほど積もった雪のため損壊寸前
■28日、県内62の集落営農組織が県域組織「県集落営農ネットワーク協議会」を設立
■板柳町立板柳中学校の2年生がデザインした包装紙が3月から、板柳町内の菓子店や生花店など7店舗で実際に使われる

デザインのデザイン
クリエーター情報なし
岩波書店

■28日、日本銀行青森支店が高齢化社会における本県経済の現状と課題をテーマにした特別リポートを公表、そのなかで年金が県民所得の約15%占 める
■十和田詩出身の女性が東京で経営している居酒屋「りんごの花」が、本年度の新宿区商店会連合会推奨「金賞」を受賞

■29日、2011年産リンゴが降ひょう被害に遭った県内農家に対する、果樹共済の支払生産者は312戸、対象被害面積は約421ヘクタール、支 払共済金は2億1881万7610円
■29日、白神コミュニティ・ファンド協議体が一般財団法人「白神山地財団」を設立
■29日、三沢市公会堂で県警と三沢市、米軍などが軍用ヘリコプターの事故を想定した図上訓練を
■29日、弘前大学で低線量被ばくや自然放射線被ばくをテーマにした国際シンポジウム
■29日、県内に原子力施設を抱える東北電力など5社は「新たに連動を考慮する必要のある断層はない」などと評価した報告書を、経済産業省原子力 安全・保安院に提出

原発と地震―柏崎刈羽「震度7」の警告
クリエーター情報なし
講談社


■29日、キャンペーン「ラジオがやってくる!」RAB青森放送が青森市の佃中学校で出前授業
■29日、青森市はリンゴ農家に対し融雪剤やリンゴ樹の薬剤購入費の一部を助成
■29日、交通事故を偽装し保険金約541万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで5人を逮捕
■十和田湖が24年ぶりに大規模結氷
■昨年の12月1日から2月29日までの91日間のうち69日降雪

■東通村のまちづくり構想について昨秋着工したばかりの建設事業を当面中断
■運営不適切で青森大学と青森短期大学に対して交付する、2011年度の経常費補助金を25%減額
■野辺地町は2012年度、原子力災害も含めた防災対策などを専門的に担当する「防災安全課」を新設
■3月1日、県内の8割の高校で卒業式
■県内のインフルエンザ患者数が減少

■1日、地方独立行政法人・県産業技術センター下北ブランド研究所で本年度の加工試作品展示試食会
■1日、五所川原市で西北地域の食材を使った新たなメニューを探る「奥津軽の食セミナー」
■1日、県は本県7頭目の県基幹種雄牛に「優福栄(ゆうふくさかえ)」を指定
■1日、国の原子力委員会小委員会は原発減で再処理効果薄
■1日、十和田市駅2階で鉄道写真や記念グッズを集めた資料展「TKD(十和田観光電鉄)89ミュージアム」

■六戸町に住む67歳の女性が金山から採掘される金の譲渡権名目の詐欺被害に遭い、現金100万円をだまし取られる
■八戸港-中国・韓国航路が来月から減便
■1日、八戸市ががれきの搬入を受け入れ、焼却してセメント原料に利用する基本協定を岩手県、処理企業である八戸セメントとの3者間で結ぶ
■弘前市立病院が予算ベース赤字増
■青森市が豪雪災害対策本部の設置基準を見直すとともに、除排雪委託業者との契約の在り方を含めた市の除排雪体制を再検討

■2010年の人口10万人当たりの都道府県別の年齢調整死亡率で、本県は男性が662.4人、女性は304.3人でともに全国で最も高い
■2月24日~3月1日までの1週間に発生した雪による建物被害は21棟
■2日、復興庁が本県が復興特区法に基づき共同申請していた「あおもり生業(なりわい)づくり特区」創設のための復興推進計画が認定
■2日、スイスで行われた聴覚障害者のワールドカップ(W杯)アルペンスキー回転競技のジュニア部門で弘前市の高校生が優勝
■2日、青森公立大学国際芸術センター青森(ACAC)の館長に公選から選出した青森市の美術家

■2日、北浜海域ほっき貝資源対策協議会が大震災で被災した宮古漁協に宮古湾での放流事業に使うホッキガイ母貝を引き渡し
■今冬の雪害による犠牲者は14人となり、記録が残る1985年度以降、過去最多
■青森市の浜館小学校の6年生59人が卒業を前に「地域に恩返しをしたい」と除雪ボランティア
■1月の本県の有効求人倍率は0.52倍
■新郷村の村おこし団体が沖縄国際映画祭「JIMOT CM コンペティション」に応募した作品案が、全国900件の中から上位10作品に選抜

■2日、弘前市で地域活性化フォーラム「地域におけるコミュニティ放送の役割と使命」

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? (ちくま新書)
クリエーター情報なし
筑摩書房

■五所川原市が国の登録有形文化財・旧西沢家住宅主屋を購入する方針
■2日、検査開発と東邦テックが共同出資の新会社「青森NFCテクニカルサービス」を設立
■平川市は2012年度当初予算にマスコットキャラクター計6体を制作する事業費約300万円を計上
■田子町の町立田子診療所が3月から常勤医1人から2人に

■本県への復興交付金の第1回配分額は約34億円を交付
■2月の県内企業倒産件数は5件で負債総額は27億4100万円
■南部町立名川病院の老朽化に伴い移転新築を進めている「町医療健康センター(仮称)」は2014年5月の完成
■3日、つがる市で県ドクターヘリも加わった総合防災訓練
■3日、青森市で「あおもり高校演劇小劇場祭」

■3日、県総合社会教育センターで「地域福祉推進フォーラム」
■3日、連合青森が青森市の青い海公園で春闘総決起集会
■3日、東日本大震災からの復興を願う新作立佞武多「復興祈願・鹿嶋大明神と地震鯰(なまず)」が完成
■3日、アイドルグループ「りんご娘」と小中学生ユニット「アルプスおとめ」が青森刑務所で慰問公演
■3日、夜越山森林公園で「夜越山洋ランまつり」始まる

■3日、愛知県警や青森県警などの合同捜査本部は5人を詐欺と印紙犯罪処罰法違反で逮捕
■3日、県観光物産館アスパムの1階に大震災からの復興の願いを込めたイルミネーション「絆の塔」
■3日、弘前大学理工学研究科2号館5階機能素材第1実験室内にあった段ボールを焼く
■3日、三沢市のスカイプラザミサワで震災写真展が始まる

ピュリツァー賞 受賞写真 全記録
クリエーター情報なし
日経ナショナルジオグラフィック社

■3日、弘前記念病院で「雛茶会」を開き、着物姿の女性看護師・事務職員たち18人が入院患者たちを抹茶と和菓子でもてなす

■4日、青森市でケーブテレビフェアー
■七戸町が2012年度から町独自の「エコカー補助金」
■4日、新青森駅でNPOあおもりラジオクラブがFMラジオ中継

成功するコミュニティFM放送局
クリエーター情報なし
東洋図書出版

■4日、新青森駅で東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の運行1周年記念イベント
■4日、十和田観光電鉄は東京・西武新宿駅北口の「ギャルリー・トラン・デュ・モンド」で首都圏の十鉄ファンに感謝する1日限りの資料展

十和田観光電鉄の80年―軽便から釣掛電車まで (RM LIBRARY (51))
クリエーター情報なし
ネコ・パブリッシング


■4日、五所川原市のコミュニティセンター七和で赤ちゃん誕生記念品贈呈式

少子社会日本―もうひとつの格差のゆくえ (岩波新書)
クリエーター情報なし
岩波書店

東奥日報、NHK青森放