4月1日~4月7日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■4月1日、冬季閉鎖されていた「八甲田・十和田ゴールドライン」(国道103号)が約4カ月ぶりに開通
■1日、県内各地の河川で渓流釣りが解禁
■1日、佐井村をPRするゆるキャラ「雲丹(うんたん)」がデビュー
■1日、五戸町で町内全域を1回100円(中学生以下は無料)で乗車できる町コミュニティーバスの運行スタート
■1日、十和田湖で一番バスの乗客を対象に遊覧船の試乗会
■1日、弘前市公園緑地課による今年2回目の弘前公園桜開花予想は25日
■気象情報会社・ウェザーニューズのがまとめたお花見全国意識調査によると、花見時間、花見予算、地元の桜に最も誇りを持つ都道府県の3部門で、 本県が全国一
■1日、八戸市と、おいらせ町で東日本大震災で住宅を失った被災者たちの、災害公営住宅への入居が始まる
■1日、弘前市城北公園交通広場が今季の営業を開始
■2013年度から県内の13病院で初期臨床研修を受ける研修医は、前年度より7人増の72人となり初期臨床研修制度開始以来最多
■1日、弘前市は県内初のいじめ・虐待防止条例となる「子どもの笑顔を広げる弘前市民条例」を施行
■2012年度の本県のドクターヘリの出動数は542件と、2008年度末の運航開始以来、過去最多を記録
■2012年度の県内企業倒産件数は49件、負債額は547億9600万円
■原子力規制庁が、日本原燃六ケ所再処理工場の10月完工、リサイクル燃料貯蔵(RFS)使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)の10月事業開始 を認めない方針
■国が設立した東日本大震災事業者再生支援機構が今月、八戸市に出張所を設置
■県、TPP影響試算に及び腰
■2日、経済産業省が初めて企画した「おもてなし経営企業選」の全国50社に焼き肉レストランを展開する一心亭
■3日、青森市安方の青森港新中央埠頭にクルーズ客船「にっぽん丸」(2万2472トン、全長166.65メートル)が、乗客約150人を乗せて 寄港
■3日、弘前大学が青森市柳川庁舎に「食料科学研究所」を開設し看板の除幕式
■五所川原市で活動している合唱団「Apio(アピオ)」が福島市音楽堂で開かれた声楽アンサンブルコンテスト全国大会で、最高賞の福島県知事賞
■弘前市の無形民俗文化財に指定されている松森町津軽獅子舞で、踊り継がれず長年途絶えていた舞「橋渡りの曲」が復活
■青森市の住民基本台帳人口が3月末で30万人を割る
■3日、東京・渋谷で県産リンゴのPRイベント「青森りんごマルシェ」
■3日、大震災で津波被害を受けた八戸市河原木の旧「青森県新産都市会館」が県の「三八地域県民局みなと分庁舎」として利用を再開し知事が出席し て開所式
■3日、日本原燃は十和田市立中央病院と被ばく医療に関する覚書
■十和田市現代美術館で遊ばなくなったおもちゃや縫いぐるみを子ども同士が交換する「かえっこ」と呼ばれる買い物遊び
■3日、県教育委員会は七戸町・二ツ森貝塚出土の「鹿角製櫛などを県名勝に指定
■3日、三沢市三沢庭構にある農場の豚舎から、し尿約60トンが近くの水路に流出し、水路の濁りや、ウグイなどの魚約100匹がへい死
■3日、海上自衛隊大湊地方総監部は、3月まで大湊基地に所属していた護衛艦「ゆうぎり」の定期整備をめぐり、機関砲の実弾と同寸の金属製器具1 個を業者が紛失したと発表
■4日、大震災で被災した八戸市の中型イカ釣り船の代船となる新造船1隻が八戸港へ入港
■4日午前1時、青森市花園にある同気象台の積雪計が積雪ゼロを観測
■下北ワインを醸造する「サンマモルワイナリー」(むつ市川内町)は今春、県産スチューベンを100%使用した5種類のスパークリングワインを商 品化
■4日、県りんご協会の雪害対策特別講座始まる
■弘前大学大学院医学研究科は本年度、県の寄付講座「地域がん疫学講座」を開設
■5日、大間・函館フェリー航路の新船「大函丸」(1985トン)の竣工式
■むつ総合病院(むつ市)は給食業務従事者のノロウイルス感染などの重大な事態に即応するため、危機管理体制の全面的な見直しに乗り出す
■2010年度の県内総生産は、物価変動分を調整した実質額で4兆5955億円、経済成長率は0.9%で、3年ぶりのプラス成長
■5日、過去最大の積雪を記録した弘前市で積雪がゼロ
■今年6月に福島市で開かれる「東北六魂祭」に出陣する青森ねぶたの下絵が完成
■5日、青い森鉄道は野辺地駅内に、JRの乗車券や各種旅行商品を扱う「青い森 たびショップ のへじ」を開設
■5日、青森市の県観光物産館・アスパム前で「春の全国交通安全運動」県民総決起大会
■5日、田舎館村と弘南鉄道は、道の駅いなかだて「弥生の里」内にある田んぼアート第2会場近くへの新駅設置について協定
■6日、五戸町倉石地区の石沢、中市、又重の3小学校を統合し、今春新設された倉石小学校で開校式
■2011年度、県内の生活保護受給者728人のうち、仕事に就いて生活保護を受けなくてもよくなったのは59人(8.1%)
■6日、青森市の青い森公園で「4.9反核燃の日全国集会」
■6日、三沢市寺山修司記念館で寺山修司没後30周年を記念した企画展「寺山修司の原稿と本」始まる
■6日、米軍三沢基地の米国人に日本文化を紹介する「ジャパンデー」
■五所川原市金木町のNPO法人「笑楽生(えがお)」が今年3月、県内初の認定NPO法人
■7日、任期満了に伴う青森市長選挙告示
■米空軍三沢基地に最新鋭無人偵察機グローバルホークの配備を検討
■7日、八戸市・根城史跡ボランティアガイドのメンバーが出発式
■7日、十和田市の米田、大不動、滝沢の3小学校の統合により新設された四和小学校で開校式
■7日、県の「健康あおもり21」「県保健医療計画」「県医療費適正化計画」「県がん対策推進計画」の4計画がまとまる
東奥日報、NHK青森放送局
■4月1日、冬季閉鎖されていた「八甲田・十和田ゴールドライン」(国道103号)が約4カ月ぶりに開通
■1日、県内各地の河川で渓流釣りが解禁
■1日、佐井村をPRするゆるキャラ「雲丹(うんたん)」がデビュー
全国ご当地キャラ大図鑑 | |
クリエーター情報なし | |
宝島社 |
■1日、五戸町で町内全域を1回100円(中学生以下は無料)で乗車できる町コミュニティーバスの運行スタート
■1日、十和田湖で一番バスの乗客を対象に遊覧船の試乗会
■1日、弘前市公園緑地課による今年2回目の弘前公園桜開花予想は25日
■気象情報会社・ウェザーニューズのがまとめたお花見全国意識調査によると、花見時間、花見予算、地元の桜に最も誇りを持つ都道府県の3部門で、 本県が全国一
■1日、八戸市と、おいらせ町で東日本大震災で住宅を失った被災者たちの、災害公営住宅への入居が始まる
■1日、弘前市城北公園交通広場が今季の営業を開始
■2013年度から県内の13病院で初期臨床研修を受ける研修医は、前年度より7人増の72人となり初期臨床研修制度開始以来最多
医療は、どこで間違ったのか | |
クリエーター情報なし | |
リベルタス・クレオ |
■1日、弘前市は県内初のいじめ・虐待防止条例となる「子どもの笑顔を広げる弘前市民条例」を施行
児童虐待―現場からの提言 (岩波新書) | |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
■2012年度の本県のドクターヘリの出動数は542件と、2008年度末の運航開始以来、過去最多を記録
■2012年度の県内企業倒産件数は49件、負債額は547億9600万円
■原子力規制庁が、日本原燃六ケ所再処理工場の10月完工、リサイクル燃料貯蔵(RFS)使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)の10月事業開始 を認めない方針
■国が設立した東日本大震災事業者再生支援機構が今月、八戸市に出張所を設置
■県、TPP影響試算に及び腰
■2日、経済産業省が初めて企画した「おもてなし経営企業選」の全国50社に焼き肉レストランを展開する一心亭
■3日、青森市安方の青森港新中央埠頭にクルーズ客船「にっぽん丸」(2万2472トン、全長166.65メートル)が、乗客約150人を乗せて 寄港
■3日、弘前大学が青森市柳川庁舎に「食料科学研究所」を開設し看板の除幕式
■五所川原市で活動している合唱団「Apio(アピオ)」が福島市音楽堂で開かれた声楽アンサンブルコンテスト全国大会で、最高賞の福島県知事賞
■弘前市の無形民俗文化財に指定されている松森町津軽獅子舞で、踊り継がれず長年途絶えていた舞「橋渡りの曲」が復活
■青森市の住民基本台帳人口が3月末で30万人を割る
■3日、東京・渋谷で県産リンゴのPRイベント「青森りんごマルシェ」
■3日、大震災で津波被害を受けた八戸市河原木の旧「青森県新産都市会館」が県の「三八地域県民局みなと分庁舎」として利用を再開し知事が出席し て開所式
■3日、日本原燃は十和田市立中央病院と被ばく医療に関する覚書
■十和田市現代美術館で遊ばなくなったおもちゃや縫いぐるみを子ども同士が交換する「かえっこ」と呼ばれる買い物遊び
■3日、県教育委員会は七戸町・二ツ森貝塚出土の「鹿角製櫛などを県名勝に指定
■3日、三沢市三沢庭構にある農場の豚舎から、し尿約60トンが近くの水路に流出し、水路の濁りや、ウグイなどの魚約100匹がへい死
■3日、海上自衛隊大湊地方総監部は、3月まで大湊基地に所属していた護衛艦「ゆうぎり」の定期整備をめぐり、機関砲の実弾と同寸の金属製器具1 個を業者が紛失したと発表
■4日、大震災で被災した八戸市の中型イカ釣り船の代船となる新造船1隻が八戸港へ入港
■4日午前1時、青森市花園にある同気象台の積雪計が積雪ゼロを観測
■下北ワインを醸造する「サンマモルワイナリー」(むつ市川内町)は今春、県産スチューベンを100%使用した5種類のスパークリングワインを商 品化
■4日、県りんご協会の雪害対策特別講座始まる
■弘前大学大学院医学研究科は本年度、県の寄付講座「地域がん疫学講座」を開設
■5日、大間・函館フェリー航路の新船「大函丸」(1985トン)の竣工式
■むつ総合病院(むつ市)は給食業務従事者のノロウイルス感染などの重大な事態に即応するため、危機管理体制の全面的な見直しに乗り出す
■2010年度の県内総生産は、物価変動分を調整した実質額で4兆5955億円、経済成長率は0.9%で、3年ぶりのプラス成長
■5日、過去最大の積雪を記録した弘前市で積雪がゼロ
■今年6月に福島市で開かれる「東北六魂祭」に出陣する青森ねぶたの下絵が完成
■5日、青い森鉄道は野辺地駅内に、JRの乗車券や各種旅行商品を扱う「青い森 たびショップ のへじ」を開設
■5日、青森市の県観光物産館・アスパム前で「春の全国交通安全運動」県民総決起大会
■5日、田舎館村と弘南鉄道は、道の駅いなかだて「弥生の里」内にある田んぼアート第2会場近くへの新駅設置について協定
■6日、五戸町倉石地区の石沢、中市、又重の3小学校を統合し、今春新設された倉石小学校で開校式
■2011年度、県内の生活保護受給者728人のうち、仕事に就いて生活保護を受けなくてもよくなったのは59人(8.1%)
間違いだらけの生活保護バッシング―Q&Aでわかる 生活保護の誤解と利用者の実像― | |
クリエーター情報なし | |
明石書店 |
■6日、青森市の青い森公園で「4.9反核燃の日全国集会」
■6日、三沢市寺山修司記念館で寺山修司没後30周年を記念した企画展「寺山修司の原稿と本」始まる
■6日、米軍三沢基地の米国人に日本文化を紹介する「ジャパンデー」
本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (「戦後再発見」双書2) | |
クリエーター情報なし | |
創元社 |
■五所川原市金木町のNPO法人「笑楽生(えがお)」が今年3月、県内初の認定NPO法人
■7日、任期満了に伴う青森市長選挙告示
■米空軍三沢基地に最新鋭無人偵察機グローバルホークの配備を検討
■7日、八戸市・根城史跡ボランティアガイドのメンバーが出発式
■7日、十和田市の米田、大不動、滝沢の3小学校の統合により新設された四和小学校で開校式
■7日、県の「健康あおもり21」「県保健医療計画」「県医療費適正化計画」「県がん対策推進計画」の4計画がまとまる
医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 | |
クリエーター情報なし | |
アスコム |
東奥日報、NHK青森放送局