食品関係の勉強会の講座の3日目に行ってきました。
今日は地元の冷凍食品会社の工場長の方が講師。
個人個人が「主体者意識」を持ってだとか、
心構えを前半は重点的に説明されていたのですが、
きゅうくつでしたね。2時間の講義に休み時間がなかったことも、
この会社の社風みたいなものも伝わってきました。
人材育成だとかの話も、真正面からきいてられない。
ルールだとか、社会人の気構えだとかそういうのが、
僕にはしっくりきません。アウトサイダー気質なんだろうなぁ。
と、こんなことを書いていると、
そういうことを言っていると何もできないぞとか、
頭ごなしに否定されそうなのが、今日の講座の特徴。
会社の成長のために、休日出勤をだとか、
会社というものにどっぷりと浸からさせられるような内容でしたね。
またかくけど、主体者ではないと、東京だったら生きていけないだとか、
人の人格にまで踏み込むようなお話です。
そういうのとは違う、自然なやり方っていうのもあるし、
そういうやり方で力を発揮する人もいると思うんだけどなぁ。
まぁ、僕が甘いんでしょうね。
後半、トラブルの真因はなにかという話の中で、
6割が人間関係だという話がでてきましたから、
前半でいうような理想を現実にむりやりあてはめるような
お話も、絵に描いた餅的な要素をはらんでいるんだろうなぁという印象。
逆に、この話があってちょっとほっとしたほど。
そこまで人間、枠に当てはまるようにできてはいませんよね。
とにかく、講座はこれで終了。
修了証をもらってきました。
今日は地元の冷凍食品会社の工場長の方が講師。
個人個人が「主体者意識」を持ってだとか、
心構えを前半は重点的に説明されていたのですが、
きゅうくつでしたね。2時間の講義に休み時間がなかったことも、
この会社の社風みたいなものも伝わってきました。
人材育成だとかの話も、真正面からきいてられない。
ルールだとか、社会人の気構えだとかそういうのが、
僕にはしっくりきません。アウトサイダー気質なんだろうなぁ。
と、こんなことを書いていると、
そういうことを言っていると何もできないぞとか、
頭ごなしに否定されそうなのが、今日の講座の特徴。
会社の成長のために、休日出勤をだとか、
会社というものにどっぷりと浸からさせられるような内容でしたね。
またかくけど、主体者ではないと、東京だったら生きていけないだとか、
人の人格にまで踏み込むようなお話です。
そういうのとは違う、自然なやり方っていうのもあるし、
そういうやり方で力を発揮する人もいると思うんだけどなぁ。
まぁ、僕が甘いんでしょうね。
後半、トラブルの真因はなにかという話の中で、
6割が人間関係だという話がでてきましたから、
前半でいうような理想を現実にむりやりあてはめるような
お話も、絵に描いた餅的な要素をはらんでいるんだろうなぁという印象。
逆に、この話があってちょっとほっとしたほど。
そこまで人間、枠に当てはまるようにできてはいませんよね。
とにかく、講座はこれで終了。
修了証をもらってきました。