お盆は親せきの家で一泊してきました。
13日の夜は親戚20人ほどでBBQ。
ガレージの中でやったのだけれど、
暑いのと、禁煙と酒が飲めないための手持無沙汰により、
早々と離脱。ま、食べるものは食べてからです。
従姉の彼氏はサッカー選手の小野伸二に似ていて、ひとり感動していました。
「乙女パスタに感動」くらいの感動です(どんなだよ、古いし)。
ま、なんやかや話をして、ドンジャラをやったりドライヴしたりして夜は終わりました。
次の日、親たちはどこかの滝なぞ観にいったようですが、
偏屈で有名な(とか言ったら怒られる!冗談、冗談...)従兄が
「行ってられるか!」と息巻いて、僕をパチンコ屋に連れ込んだのでした。
その前にスクラッチくじなぞやってみたら2000円あたったりしましたね。
どうです、小市民的でしょう。
昼は、アメリカ人の観光客がこぞって訪れるというウワサのある
モスバーガーでふつうにテイクアウトし、
従兄の部屋でむしゃむしゃと。
従兄は夕方から仕事だということで元気がなくなってきたところで、
じゃぁ彼のパソコンを借りて馬券でも買おうかと、パソを立ち上げると、
これがえらい遅い…。つーか、この遅さは異常で、絶対にトラブルを抱えている遅さ。
起動しても、ブラウザを立ち上げても表示が遅く、20分くらいで2ページしか開けない。
よくこうなるまでパソコンをほうっておいたもんだ!
急きょ、フリーのレジストリ診断ソフトをDLしていざスキャン。
すると、600個くらいのエラーが見つかったのでした。そこで直せれば良かったのに、
直すためにはそのソフトを購入しないといけないと表示される。
違うフリーソフトをまたこのおっそいパソコンで四苦八苦しながら探して落とす。
なんだかんだでその後二つのソフトを使って、300超のエラーを修復しました。
そして通知がうるさいWINのUPDATEをやる。そして、ディスクのクリーンアップも試した。
再起動してみると、20%くらいマシになったかなという感じがするも、
それはちゃんと起動が終わるまで待ってから動かしたからかもしれないと思ったりもしながら帰宅。
ほんと、フリーのレジストリ修正ソフトをDLできたのですらミラクルだったと思いますよ。
とくに何もアプリを立ち上げていないにもかかわらず、開いたフォルダをドラッグして動かすと、
その残像が何枚も後をついて回り、軽くEXILE状態でしたわ。
ChooChooTrainのあのディレイするダンスね…。わかりますかい?
もうね、彼のデスクトップにはショートカットやらフォルダやらファイルやらなにやらが
10列以上並んでいたと思うので、もしかすると、そのせいでリソースが少なくなって
重くなっていたのかもしれず。あ、彼のパソコンはWinXPでした。
その後メールしたら、デスクトップを整理すると決意していたようですが、
どうなったのかなぁ。あとでメールしてみようと思います。
ノートンを買えって言ってやったけど、もうパソコン本体が寿命だったりしてね。
ディスプレーはきれいだったから、まさかとは思うのですが。
人の振り見てわがふり直せじゃないけど、僕もデスクトップにどーんと一つ重いフォルダを
置いていたので、それをどこかに隠してショートカットを表示させるようにしました。
やっぱり若干起動時間が早くなったような気がします。
セキュリティソフトを入れてから、すんごい速度で起動したWIN7のパフォーマンスを体感できなくなって
さみしかったところでした。それが、ちょっとまたあの頃のスピーディさを感じさせてくれています。
そんなとこかな。
内容が無いような記事でしたので、最後のところを教訓としましょうね。
Winであれば、デスクトップにあれやこれやファイルなどをおきっぱなしにしないこと!
これ試験にでますからね、ちゃんと覚えていてください。
13日の夜は親戚20人ほどでBBQ。
ガレージの中でやったのだけれど、
暑いのと、禁煙と酒が飲めないための手持無沙汰により、
早々と離脱。ま、食べるものは食べてからです。
従姉の彼氏はサッカー選手の小野伸二に似ていて、ひとり感動していました。
「乙女パスタに感動」くらいの感動です(どんなだよ、古いし)。
ま、なんやかや話をして、ドンジャラをやったりドライヴしたりして夜は終わりました。
次の日、親たちはどこかの滝なぞ観にいったようですが、
偏屈で有名な(とか言ったら怒られる!冗談、冗談...)従兄が
「行ってられるか!」と息巻いて、僕をパチンコ屋に連れ込んだのでした。
その前にスクラッチくじなぞやってみたら2000円あたったりしましたね。
どうです、小市民的でしょう。
昼は、アメリカ人の観光客がこぞって訪れるというウワサのある
モスバーガーでふつうにテイクアウトし、
従兄の部屋でむしゃむしゃと。
従兄は夕方から仕事だということで元気がなくなってきたところで、
じゃぁ彼のパソコンを借りて馬券でも買おうかと、パソを立ち上げると、
これがえらい遅い…。つーか、この遅さは異常で、絶対にトラブルを抱えている遅さ。
起動しても、ブラウザを立ち上げても表示が遅く、20分くらいで2ページしか開けない。
よくこうなるまでパソコンをほうっておいたもんだ!
急きょ、フリーのレジストリ診断ソフトをDLしていざスキャン。
すると、600個くらいのエラーが見つかったのでした。そこで直せれば良かったのに、
直すためにはそのソフトを購入しないといけないと表示される。
違うフリーソフトをまたこのおっそいパソコンで四苦八苦しながら探して落とす。
なんだかんだでその後二つのソフトを使って、300超のエラーを修復しました。
そして通知がうるさいWINのUPDATEをやる。そして、ディスクのクリーンアップも試した。
再起動してみると、20%くらいマシになったかなという感じがするも、
それはちゃんと起動が終わるまで待ってから動かしたからかもしれないと思ったりもしながら帰宅。
ほんと、フリーのレジストリ修正ソフトをDLできたのですらミラクルだったと思いますよ。
とくに何もアプリを立ち上げていないにもかかわらず、開いたフォルダをドラッグして動かすと、
その残像が何枚も後をついて回り、軽くEXILE状態でしたわ。
ChooChooTrainのあのディレイするダンスね…。わかりますかい?
もうね、彼のデスクトップにはショートカットやらフォルダやらファイルやらなにやらが
10列以上並んでいたと思うので、もしかすると、そのせいでリソースが少なくなって
重くなっていたのかもしれず。あ、彼のパソコンはWinXPでした。
その後メールしたら、デスクトップを整理すると決意していたようですが、
どうなったのかなぁ。あとでメールしてみようと思います。
ノートンを買えって言ってやったけど、もうパソコン本体が寿命だったりしてね。
ディスプレーはきれいだったから、まさかとは思うのですが。
人の振り見てわがふり直せじゃないけど、僕もデスクトップにどーんと一つ重いフォルダを
置いていたので、それをどこかに隠してショートカットを表示させるようにしました。
やっぱり若干起動時間が早くなったような気がします。
セキュリティソフトを入れてから、すんごい速度で起動したWIN7のパフォーマンスを体感できなくなって
さみしかったところでした。それが、ちょっとまたあの頃のスピーディさを感じさせてくれています。
そんなとこかな。
内容が無いような記事でしたので、最後のところを教訓としましょうね。
Winであれば、デスクトップにあれやこれやファイルなどをおきっぱなしにしないこと!
これ試験にでますからね、ちゃんと覚えていてください。