massy-academy

advice for consumer

<Font size=2><Diary 15>  ‘08-2-26</Font>

2008-02-26 19:58:29 | Massy's Opinion
☆2/2 「アフリカ野球友の会」 第5回総会
・例年通りJAICAの国際交流センターで開催された。今年は出席者が例年に比べ少なかった。特にアフリカン、学生部のメンバーが少なかった。
・第1回目ではあの会場で最上さん(杉並三田会 六大学野球応援会世話人)曽根さん(三田倶楽部筆頭理事、広島商業の甲子園投手)小林圭さん(慶応野球応援団団長管理人)らの諸兄に事前打ち合わせ無しに出会ったことが思い出される。 5年も経つと若い人も学生さん、社会人も就職だの異動だの動きが出てくる。組織建て直しの時期だろう。アフリカで野球を広める為に「三角野球」の発想は本当によかったし、効果も挙がっていると思う。只、在日アフリカ人で「草野球チーム」を作り維持するのはメンバー集めから大変だ。アフリカには国が多いし、皆、日本へ働きに来ている人が多いので時間調整が難しい。辛抱強く、月一回の練習を続ける事と、東京都の軟式野球連盟の試合に出ることを提言しておいた。

☆2/6現代の政治・経済を考える「樫の会」
・講師 東大教授 藤原帰一氏 「日本外交と国内世論」
・組織政治の退行 財界、農協、労組の弱まり。マスコミが独自の政治主体となる。等。
講演の後、食事会で(株)三技協の仙石社長で、社員の「一行報告」が会社を変える。の出版と6年で35倍の利益を出した話を聞いて面白かった。結論、「人を動かす事」

☆2/19イージス艦事故
・いやー酷いね!つい先日NHKテレビで日米のイージス艦の合同訓練を見たばかり。
あんな状態でミサイルを打ち落とせるのかね?正に最新鋭艦の「灯台下暗し」税金の無駄使い。「平和ボケ」治らないかな?

☆2/21「慶応読書会」
・講師 江藤甚一郎氏 「ユネスコ遺産あれこれ」「世界遺産」と言う言葉が最近よく聞かれる。概念的には知っている積りでも具体的にはよく知らないが、全世界で851件あるそうだ。

・講師 堀江 湛氏(尚美学園大學学長)「日本は果たして議院内閣制の国か?」
衆参ねじれ国会は現行憲法制定をめぐる事情に起因...官僚主導行政の維持。
橋本行政改革と内閣主導行政の確立等、の功績について...
・何時も時節に合った講演で面白かった。丸山世話人のsettingの妙。

☆2/22自販連総会と懇親会
・自動車販売業界も凄いうねりの中でもがいているが、懇親会に出席する。パターンは例年通りの立食パーティー。
こう言う会合の出席者はマーケットシェアー通りになるもの。日産系の出席が少なく、知り合いが少なかった。自販連広報部の古い顔ぶれに会う。
・自動車流通問題に触れている大學の先生は余り多くない。今は京大の塩地教授が自動車流通の国際比較等、「レモンのマーケット」に詳しい。昨年末のセミナーには行かなかったので、久しぶり。僕の持論二つ「通行区分の世界統一」「車体番号のトロン活用」を話したら、「その話頂き...国交省の自動車課に話しましょう」と言ってくれた。パーティーに出た甲斐があった。

☆2/22NHKテレビ プレミアム10
・ご覧に成った方も多いと思う。嘗て敵同士として太平洋戦争を戦った日米の元兵士によるハワイでの野球の試合のドキュメンタリー。 皆、スーパー還暦の筈。興味は誰か知っている先輩が出ているかな? 
皆、どんなプレィーをするんだろうかな?六球会のメンバーがいるかな?と言う興味。日本もアメリカも一緒、80歳でも元気にプレィーしていた。良く動ける人は、少年野球を教えていたりしている人。僕らの時代、勿論年は離れているが、別当さんとか士官学校にいた先輩もいたんだが、知っている人は居なかった。だけど、よい番組だった。