massy-academy

advice for consumer

<Font size=2><土地公示価格と統一地方選挙>  ’07-3-27</Font>

2007-03-27 21:22:52 | Massy's Opinion
先日土地の公示価格が発表された。どの新聞も平均が前年より上った事を大きくとり上げている。然し、中味を良く見ると東京都心地区の値上がりが激しく、地方では下がっている所もある。

都心地区では、ビルの再開発がドンドン進められている。この裏側には大手開発業者と従来パターンの銀行の大口融資があり、零細中小は追い出されていくケースが多いと思う。勿論、それなりに後継者問題、有利な交換条件等があることはあるが...僕自身も経験者だから開発を見るとその裏側が見えてしまう。多くの開発業者が持ち出す「等価交換」これは全て現状の状態での「みなし価格」による仮定であり、50年、60年先を見通して「交換」を決める事が必要だ。要するに土地の値段の値上がり率が場所により異なり、長い将来には資産価値に大きな差が出て、「ああ、等価交換に応じなければ良かった」と言う後悔をすることになる。中央と地方の地域格差の問題である。

統一地方選東京の知事選は面白い。僕は裕次郎と同期、石原兄弟、は好きだし、ファミリーは良く見ているし応援もして来た。然し、2期目位からの石原慎太郎は頭が良いだけに周囲が馬鹿に見えるのかもしれない。会社でも労組でも「稔るほど首をたれる稲穂かな」にしないと「矛盾と独善的な判断」をするようになる。「東京マラソン」を見て本当にそう感じた。青梅市も東京都ではないか?あれだけ草の根活動を続けて来たものを「東京青梅マラソン」として大きなバックアップを続けられなかったのか?東京マラソンをこれから何年も続けていくのならば、累積される費用は莫大なものになる。確かに「排気ガス規制」 目を引く効果はあったが、東京から日本を変える効果は少なかった。中小の運送業者は規制外に地区に車庫を作ったり、新車に代替したり、大きな負担を払った筈だ。

色々考えて行くと環境問題を考えながら、一方で環境破壊をしている矛盾を感じる。「土地の用途地区の緩和」「再開発」「大手開発業者への融資」「高い家賃と管理費」「零細中小事業者のシャットアウト」この循環を止める事が必要だろう。都知事や石原のぶてる先生は区や都の計画審議会がどんな運営をされているのか知っているのだろうか?根回しと形式的運営で酷い物だ。

*「新銀行東京」へ行ってみたが、窓口の言葉は柔らかいが内容は信金や組合ほど「貸そう」と言う意識は受け取れなかった。あれではキット従来の大手行と同じ貸し出し基準で、中小零細えの貸し出しは増えない...従って、収益は上らないだろう。

*黒川紀章が立候補する理由が解った気がする。今度の選挙は選挙民が真面目にマスメディアに躍らせられないように慎重に考えなくてはいけないと思う。 安倍総理もシッカリして欲しい。

P,S '07-3-28 朝日新聞夕刊22面 タレントのダニエル・カールさんの記事が出ている。選挙権のない人の方が客観的に判断できるのかも知れない。




<Font size=2><最近の話題から感じること...>  ‘07-3-20</Font>

2007-03-20 13:56:19 | Massy's Opinion
☆何か安倍総理の国会答弁を見ていると、「本当にこの人。明快でないね」「自分が日本のリーダーなのだ」と言う自覚が少しも感じられない。特に松岡農相の事務所問題のカバーなんか酷いものだ。小泉さんの悪い所を真似している。国会は高い税金でやっている会議、もっと国民の模範に成るようにしてもらいたいものだ。

☆西武の裏金事件...多少、救われた感じがしたのは、早稲田、清水部員の記者会見だった。切羽詰ったのは良く解るがよくあの時点で周囲の色んな意見を振り切って、自分の言葉で話していたと思う。それにしても、西武球団の社長は発言が「二転、三転」主体性の無い事夥しい。西武球団の調査委員会が設けられたが自分の会社の普段の業務が信頼関係のないことを晒しだしているのではないか?池井先生は野球通であるが飽くまでも「見る立場が強い人」まあ、客観的にはいい委員長人選と思うが、徹底的に野球界全体の膿を出して欲しい。

・疑問1清水部員の中学時代から進路をアドバイスした人も知りたい。どうして、氏名が公表されないのか?

・疑問2専大北上高関係者もどうして専大への進学を勧めなかったのだろう?疑問が多く残る。

・疑問3専大北上高の野球部監督とコーチの関係。監督もこの密約は知っていて筈。

・疑問4 東京ガスの監督も「何年後、プロ入りする」事を知って居て木村投手を採用しているのだろう。

此れまでの西武球団の対応は本当にまずい。何か西武の調査も時間に迫られて、形通りやって、速く喉元を通り過ごさせたいと言う感じが強い。池井先生がんばれ!情に捕らわれず野球界の将来に向けた方向性を打ち出せる調査結果を出してほしい。

☆堀エモンの判決...「妥当だと思う」本人に自らの過ちを認める事が大事だと解らせてほしい。株主訴訟を応援する。それと同時に、小泉さん、武部さん,竹中さん〈慶応で学生に教えているのだから学生にはキチンと説明して欲しい)らの責任をモット追及するべきだ。政治家の視野の狭さによる「安易な規制緩和」がもたらした大きな禍根だと思う。多分、安倍さんも同じミスを犯すだろう。この頃、僕らの周囲(高齢者)では税金、年金でみんな苦しんでいる。そして、多くの中小零細企業がやる気を無くしている。



<Font size=2><西武球団社長のやるべき事>  ’07-3-13 

2007-03-13 13:14:54 | Massy's Opinion
昨日来、新聞、マスコミ等で大きく報道されている。「選手囲い込み」の裏金問題で感じたことを書くことにした。

日本の社会機構はすべて50年来の高度成長のなかで「皆で渡れば怖くない」式の風潮に押されて「倫理観」がなくなってしまったと思う。

僕は本当に野球界の隅っこに身を置きながら野球界を見てきたので、色んな事を近くで見たり、聞いたりして来た。西武の社長の談話を見たり聞いたりしていると「この期に及んで何しているの?」と言う感じが強い。

そして、コミッショナーも直ぐ「第三者を入れた調査委員会で。。。」と言うことになる。社内の会議をオープンにしたら...

何故「第三者を入れるのだろう?」「透明性を計るため...」選ばれた第三者には「お車代」「お食事代」そして、「栄養代」まで払うかもしれない。さらに記者発表には練り上げられた文面の発表。「希望枠」廃止の結論までには時間が掛かるだろう。もう、野球シーズンはプロも大學も始まってしまう。二人の若者の人生を台無しにした事は事実だ。

この際プロサイドはオーナー会議以下全ての会議を全部公開でTV 中継付きで行うべきだ。西武の社長も「会長時代から続いていた」とか言わずに各球団の関係者の前で「土下座」して会議の公開と希望枠の廃止を訴えてみたら如何だろう。どうせ貴兄のサラリーマン人生も「運が悪かった」なんていっても仕方ない。生きる道は真実野球界の再構築を訴えることだ。此れだけ国民的人気のある野球界が歪んできている。「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」だ。将来、日本の野球界を立て直す切っ掛けを作った人と言われるだろう。

商店の大旦那が贔屓の芸者衆の舞台を見て喜んでいた時代の名残が日本のプロ野球の発祥だ。球団の歴史を見れば良く解る。そして、巨人一辺倒の文化が出来、自浄作用が出来ないまま今日に及んでいる。一般的に「先輩が後輩に飯を食わせる」体育会に根付く歴史的産物文化に営業的スキームが加わり、「栄養費」なんて言うのが出来てしまう。楽天の一場も本人は悪い事なんて言う意識は無かったと思う。そう言う事が罷り通る風土が問題なのだ。「先輩が後輩に飯を食わせる」にしても全て「良識」の範囲内でやるべきだ。プロ野球界の隆盛を考える時、12球団は公平でなくてはいけない。衆人環視の中では自社の利益主張だけでは済むまい。結論が出るまで「公開討論をやる」その道筋を作るのが西武球団社長の責任の取り方だ。




<Font size=2><Letter To Hiroto Miura>  ‘07-3-6</Font>

2007-03-06 10:49:28 | Massy's Opinion
*メール有難う。Mixiの君に日記の中に「石坂泰蔵」さんの名前が出て来たので正直接点が解りませんでした。それで、あんな事を書き込みました。
さて、メールの返事と僕の考えはブログを使う事にします。アイテム毎に記します。

>「企業は誰の為にあるのか?」

<2月15日の「朝日新聞」の夕刊に「人・脈・記」と言う連載が始まり1回目が「拝啓 渋沢栄一様」である。とても興味深く読んでいる。何故なら「企業は誰の為にあるのか?」今僕は毎日考えているからだ。君も知っている通り、家の家業の(株)増田商会の株主と労働組合の委員長そして、雇われ経営者として自動車ディ―ラーの社長をやらせて貰い何時も頭を離れない未だに結論の出ない問題だ。色んな事を遣りすぎたのかも知れない。そこでシアトルで勉強している君の意見を聞いて見たかった訳だ。
矢張り(CSR)=corporate social responsibilityの勉強をしていましたね。他のプレゼンメンバーの意見が大変に興味がありました。そこで僕は感じた事は、人の考えは生まれた環境、置かれている立場で「違ってくるなあ」と言う事であります。そして、「会社は何故作られたのか?」「どう言う目的を持つべきか?」改めて先人渋沢栄一を勉強する事が必要だと思う。

僕のブログ’06-4-13「ある勉強会で...」’06-4-18「新会社法の時代」とに少し触れているので見て欲しい。そして、その次に今君達が分類しているようなCSRが必要になるだろう。「企業は誰の為にあるのか?」多くの選択肢があると思う。

「社長の私欲のため」(金儲け)金が必要になると「株」を集め、規模が大きくなると「人がいる」、人が多くなると「効率が悪くなり、働く人を無視できなくなる」このバランスを取って行くのが「人間性」と「社長のリーダーシップ」になるのだろう。君のパートナーの生まれ、過程を調べると分類 1,2,3、の意見のウエイトがそれぞれ違うのが良く解るのでは?と感じた。

>CSRはマーケット戦略か?

会社を作る時の目的と成長過程でCSRは重要なマーケット戦略になるでしょうね。

>F1ホンダのM/Cは

<F1に出す事が利益を上げるためにブランドイメージの向上が必要になるのだろうと思う。勿論、技術的な改良の必要性が有ったかも知れないが、余り、僕の得意なジャンルではないので...

大分、向こうの暮らしに慣れたようだけれど、時間のある時に「日本の歴史」を徹底的に勉強すると、距離を置いて第三者的な視野が拡がると思うよ。

>Green wash


<始めて知りました。ミクロ経済...人間の本質的なものですね。矢張り良識の問題でしょう。やっぱり理想的な人間が貫き通せればベストでしょう。最後に何故「石坂泰蔵」に魅かれたのか教えて...多分、石坂さんも渋沢さんを勉強したと思う。

Best Regard To Your Family!