massy-academy

advice for consumer

<Font size=3 ><strong>“年の瀬:2011”  ?11-12-28 </strong>

2011-12-27 07:31:37 | Megu's Sports
Megu’s Way to Tokyo!

San Francisco Airport を発って、6時間。成田に向かう飛行機の中。あと、到着までに5時間程。もうすでに、映画を2本見て,うたた寝を3回ほどし、読みかけの本読んで、また寝ようかと思っていたら、ふと来週のブログは私の番だということを思い出して、ここに至る。



4年前から年末に東京を訪問することにしている。ま、12月の最後の週は仕事も忙しくないというのと、駅伝の中継を見て、初詣に行くのも、良い一年の始め方と、いうことで。



23日の夕方に到着。いつも、ついた次の日には、私の好きな町、渋谷/表参道に向かう。もちろん、目的はショッピング:Retail Therapy。あと、青山道りから原宿に向けて表参道を歩くのが好きなのね。どんなに混んでても、うちの近所(郊外のCupertino)にはない“都市の美しさ”を堪能できる。先週、東京から帰ってきた友達が、“東京、暗かったよ”って言っていた。クリスマスのイルミネーション、ないのかな。I guess, I will find out tomorrow.



今年を振り返って...仕事は、おかげさまで、まずまず。以前にまいた種が、少しずつ花を咲かせて来てるとでもいいましょうか。来年は、この花を咲かせ続けるのが目標。



まだこだわっているObsessiveな趣味、トライアスロン。(+)70.3 Ironman World Championship に出た事。私が今年、WorldsにQualifyされたレース、Vineman 70.3は、来年のレースの申し込みがオープンした10分後に売れ切れ。来年は、WorldsにQualify出来る出来ないの以前に、Vineman 70.3にすら出られないので、今年出ておいて良かったなと。(?)ロングコースのレースを16週間に3本やったこと。ケガが長引き、シーズンを通してきれのあるレースが出来なかった。来年は、得意なショートコースに戻り、ケガをせずに楽しむつもり。




先週、仕事のミーテイングで“来年の一番の目標”何かと話し合った。私の目標、“Vacation”。いつも休みを取るのは、東京に行くか、レースにいくか。大学卒業して以来、“旅”をしていないので、東京、レース以外の“Vacation”をすること。シンガポール・マレーシア訪問、シドニー観光、または、ハワイでサーフィンのレッスン。Hmmm….



2010年は、色々と心労の多い年で、1年 かかってようやく回復してきたかなーって思う、今日このごろ。私のMotto, “If you are not happy, you can’t make anyone happy”。最近、これをまた口に出来るようになったので、このまま2012年もPositiveな態度で迎えようと思う年の瀬。



Ok…あと4時間で成田に到着。もうひと寝入りするかな...


P,S
Blog Massy-Academy”  ‘11-4-28
Massy’s Opinion
・書き綴ったブログもお陰様で色々アクセスを頂いて居るが、かなり古い物も
読んで頂いている。いづれにしても、key wordは野球、慶応、ジャズ、自動車に成る。ここらでジャンル別に分けて見た。
・主なジャンル別 記事
☆野球
‘05/9/12 Letter To K,K (K,K=菊池啓太 現中京大野球部コーチ)
‘06/2/18 さようなら 藤田投手          
‘06/4/25 アフリカ野球友の会 神宮進出
‘07/9/4さようなら 高橋栄一郎投手
‘07/6/19 Key Word-野球―慶応
‘08/7/8七夕と高校野球
‘08/8/19 開き続けよう...甲子園の扉
‘08/9/23インコースを打て
‘09/11/24 さようなら中田昌宏君
‘10/7/20 秋の六大学リーグ戦を終わり
‘10/8/8 六大学野球の裏方
‘10/11/9 野球漬け 
‘11/5/10 気になる野球ライター
‘11/6/21 慶応に取って野球とは?

☆Jazz
‘06/2/14 ライブハウス探訪
‘06/6/20  本当のお客様サービスとは?
‘07/12/12  読後感 植田紗加栄 「守安祥太郎の生涯」
‘10/2/11  Diary 37
‘11/4/19 最近のライブハウス事情

☆自動車
‘05/12/10 自動車の取引
‘06/4/28 中古車価格と土地価格
‘06/9/26     〃
‘06/11/2 オークションの舞台裏
‘07/10/2 中古車販売店選び
‘08/6/12 通行区分世界統一 1~3
‘08/10/21 通行区分世界統一  4
‘09/9/8 討論 環境に優しいエコカー







<Font size=3 ><strong><統一>   ‘11-12-20</strong>

2011-12-20 08:27:40 | Massy's Opinion
Opinion!

☆自動車通行区分の世界統一
この問題は、僕が会社勤めをしていた時からの考えて居た事。1960年代の日本自動車産業は日産、トヨタの激しいシェアー争いに引きずられて経済も成長を遂げていた時代。今の様を見て居ると、本当にあの時代が懐かしくなってくる。兎に角、日本列島を縦に並べると本州一杯に成るような台数が一ヶ月に生産されて居たのだから、当然物理的オーバーフローは目に見えて居たし、中古車の販売力が新車販売の決め手に成るので、中古車の海外途上国への輸出も考えられていた。この時代からの実務的障害は左ハンドルだった。思いためて居たこの問題をレポートにしたのは、08年の6月である。ブログへ載せる前には数人の理解力のある友人に見てもらったが、「こんな2070年までの問題、何考えているの?」とか「金が掛かり過ぎて出来っこないじゃないの」と非難が多かった。
しかし、ブログへ載せたら何人かの大学教授や海外旅行者からの単純な左ハンドルに対する質問も結構あった。さて、今の新車は殆どの会社が商品企画段階では、「耐用走行キロ」50万キロ位を目標にしている。新車保証期間は10万キロであるが消耗部品さえ定期的にメンテナンスしていれば十分に50万キロ位まで使える。最近、ミヤンマーの政治情勢が変わって来たので、日本から訪問する人も多いと思う。ヤンゴンでは日本で30万キロ走ったタクシー車を僕たちで1996年に350台輸出しているのが、いまだにその車を散見できる筈だ。この3月11日の大震災以降、原発の問題は元より電気の周波数の関東関西地区の違いとか電力各社の無責任体制、政治家の視野の狭さ、開示されていない情報、無知な国民等、日本の高度成長に隠されていた色々な問題が解って来た。片一方では、温暖化防止とか色んな議論がされているが、これらの問題がかたづくのには2070年なんて直ぐ来てしまうだろう。此のタイトル問題のレポートを書いてから早いもので4年目を迎える。当時は、「統一」何て言うと余りなじめない感じもしたが、最近では。「世界的に統一問題を考えなくてはいけない案件」が至る所に山積されている。21世紀の課題は「統一」に尽きる様だ。然し、難しいことが多いだろう。



☆EU通貨
1996年頃,機会が在って欧州、ドイツ、フランス、イタリーを旅したことがある。当時はEU通貨が出来る前で、物価に判断が出来ずに困ったことがあった。「How much in dollar?」
専門で先ずドルと日本円で頭の中を整理した。高速も確かフランスは有料、ドイツは無料
だったかな?通貨の単一化は出来たけれど国の予算組みの仕方まで統一は出来なかったのだろう。だから今度の様な危機が対処のしようが無くなってしまう。まだまだ広い世界、EU通貨体制が崩れないように願うばかりだ。


☆日本 電気サイクル
大震災の時は節電で東西の電気のサイクルの違いが問題になった。僕も「ああそうだ、そんなことが在ったっけな」と言う感じで、日常の不便さは電気器具の発達で身近に感じて居なかった。日本の電力会社の人で、「この統一」何て考えている人は居るのだろうか?屹度原発の安全性と同じで「平和ボケ」「事なかれ主義」で済んでいるんだろう。マスコミで取り上げる処もない。



☆会計基準 仕分け
これは大変、日本中の企業の中心に居る人達が先ず統一したレベルでの理解をしていないだろう。多くの上役は領収書を部下に「処理して置けよ」と回すだけ…
株主に至っては、所有する株式の決算報告が届けられても読み切れる株主は少ないだろう。
自分の勤めている会社の決算報告でも完全には解らないと思う。僕自身大学時代唯一つ採点がCだったのは簿記である。中学3年の時、算式の解釈を間違えて0店を取った事が在る。入社5年位の時に、出金伝票を切って、「勘定科目」を自分で記入したら「主計課長に「馬鹿野郎!勘定科目を決めるのは、俺の権限だ」と猛烈に怒られた。意味が解らなくて、後輩の経理部に居る人間に良く教わったものだ…よく本も読んだ。社内でこれの理解度を統一すれば、世間を騒がせている不祥事も起こらないだろう。これも日本再建の重要課題だ。


☆統一球
野球界150年近い歴史があって、ヤット今年は統一できた。プロ野球界がそれぞれお抱えの運動具店があって中々進まなかった問題だ。何んのかんの言ったって、これもプロ野球リーグのコミショナーのリーダーシップの問題だ。おかわり君のように問題なしでホームランを打てるバッターも居る。後戻りすることなく、技術を進歩させて欲しいものだ。



・世界や身近な処に「統一」が必要な問題は山ほどある。世界経済が皆、縮小に入る21世紀、正に世界的な協調が必要に成ってくる。全ての産業がコストダウンを要求される。我が家の中で洗濯機の乾燥を止めようと言う議論に成った。照明は元より半減。毎日洗濯していた衣類を2日に一度の洗濯にすれば洗濯機の電力は50%節電できる。自動車もハンドルを統一すれば部品数は減り、コストも安くなる。僕の「通行区分世界統一」の意見は何か50年位先の目標に…と考えて居た事が、凄く身近に考えられる様に成って来た。しかし、京都議定書から脱退する国が出たり、片方ではTPPの議論があり困ったものである。


P,S
ブログを書いている途中で、金正日の訃報を知った。身近で世界で大きく注目されるのは朝鮮半島の南北問題だ世界最大の「統一」問題だ。北朝鮮の核施設が問題に成るだろう。
細かい統一問題は影が薄くなってしまう。これま困った問題だ。





<Font size=3 ><肩書き社会>    ‘11-12-13

2011-12-13 08:45:41 | Massy's Opinion
Opinion!
☆名刺の肩書では解らない権限
最近、色々な会社から若い営業マンが訪問してくる。特に業種的には、証券会社、先物取引の会社の入社3年目以下の若い人たちだ。特に証券会社はテリトリィーに関係なく方々の営業拠点から飛び込んでくる。N証券など3か所の営業所から別々の人間が飛び込みで売り込みに来る。「君たちどんな指示をされてくるの?君の会社ほかの二か所の営業所から来ているよ。第一何のリストで我が家へくるの?」「いや、上司からリストを渡されまして...」「電話帳から調べまして…」屹度、学校のOB会名簿とか何かを見て来ているに違いない。中には、虎の門から杉並まで来る営業マンもいる。僕は散々こういうセールスの使い方を考えて来たから、「ああ、この会社は無駄な人の使い方をしているなァ」




☆年功序列型社会
世界何処の国でも、歴史がある。日本は「士農工商」の歴史と学歴別、役職別賃金の歴史が色濃く残っている。今、世界情勢が大きく変わりつつある中で、年功序列型社会は壊れつつある。よく解らないが、アメリカでは「History」が大事にされるようだ。「何が出来るのか?何をして来たのか?」がCarrier Changeの大きな理由に成るようだ。日本もそう言う意味では年功序列型に与えられる肩書よりも資格やCarrerが重視される社会に成るべきだろう。



☆此れからの日本はどうなるの?
矢張り、一人一人の日本人が勉強して行くしかないのかなァ?柔道の内柴講師の問題も少なくとも先生が未成年者を酒飲みに連れて行くなんて、体育会を治外法権にするその学校の責任も大きいと思うし、マスコミももう少し「深い在るべき論」を展開するべきだと思う。高度成長に乗りかかって来ただけで中味の空っぽな日本に成ってしまった。行く先が全く解らない。




<Diary 59>   ‘11-12-6 </strong></Font>

2011-12-06 08:02:12 | Massy's Opinion

☆Live オカルロン(自由が丘)
11/5 ナインティーウエストジャズバンド結成20周年記念ライブ。 W大OBが中心のデキシーランドジャズバンド。オンザロック君に誘われて確か九段へライブを聞きに行ったのが初めて。幅広い活動で本場ニューオルリンズまで演奏旅行にいったとか。
このバンドに脳手術で「神の手」と言われる福島孝則先生がゲストでドラマーとして参加。先生が出演する時は兎に角女性が多い。皆、手術を受けた訳では無い様だが、写真を撮ったり、ハグしたり大人気。ある女性グループに「先生の何処がいいの?」「とにかく優しいこと...」ゲストプレーヤーも多く、いつもよりワンステージ多く盛り上がったデキシーライブ。



☆不祥事さまざま
一連の不祥事。展開は酷い物だ。僕は労働組合に責任があると思う。本来は株主責任だが、形骸化された株主総会の現状では一番身近なチェック機能として労働組合に責任があると思う。社外取締役にも責任は在るが、此れも選任総会にも出てこないのだから仕様がない。



☆樫の会 世話人 丸山徹 (慶大経済学部教授)
第88回例会11/25霞山会館

(Ⅰ)「日本のモノづくり生き残りに向けて」犬塚 力氏(トヨタ自動車常務役員)
1、世界金融危機後の取り組み トヨタ東北、セントラル自動車、関東自動車等の合併組織のスリム化で対応
2、東日本震災後の取り組み 予想以上に早く復旧
3、国内物つくり生き残りに向けた取り組み 当面ハイブリッド、プラグインハイブリッドも投入
 


(Ⅱ)「原子力事故と日本の温暖化政策」山口光恒氏(東大先端科学技術センター特任教授)
1、温暖化目標見直し無にエネルギィー計画見直しなし
2、原子力事故で各種問題が表面化 正すべきは正す 今なすべき事徹底した原因解明と再発防止 事故発生時の被害最小化


・お二人の講師ともども非常に解りやすく話して呉れた。山口先生温暖化問題、京都議定書問題をやられていたが、温暖化目標の見直しには成果を発揮されるだろう。周囲の先輩先生方も明解な講演で高評価されていた。



☆中国自動車シンポジウム 11/26 主催 京大東アジア経済研究センター
(リーダー京大大学院経済学研究科 塩地 洋教授)

「現代自動車(HYUNDAI)から何を学ぶか」
塩地先生のイントロ講演 全体テーマと報告構成
第一部 現代自動車のグローバル戦略 講師4人
フォアーインアジア調査部 部長  中田 徹 現代自動車のグローバル戦略と中国
新潟事業創造大学院大学 教授 富山栄子現地適応化めざした商品企画・製品開発プロセス
東京都市大学都市生活学部 教授 井上隆一郎 外資メーカーブランドの中での現代ブランド
三菱総合研究所 主任研究員 赤羽 淳 アンケートに見る北京現代ユーザーの特徴
第二部 日系メーカーとの差別化 講師3人
愛知大学経済学部 教授 李 泰王 現代自動車のサプライヤー・ユーザー関係の再構築
東京大学大学院経済学研究科(院)徐 寧教 北京現代汽車のモノづくり思想
大阪商業大学国際経営学部 教授 孫 飛舟 内陸・下級都市にも重点をおいた流通ネットワーク


・講師の中に一人だけ東大大学院博士課程院生の徐君が居た。先日、我が家へ勉強に来た韓国からの国費留学生である。25分の持ち時間で要領よく巧い日本語で話していた。「奥深い大河」の自動車産業をもっともっと勉強して欲しい期待している。
・図らずも二つの勉強会が自動車をテーマにして、「もう日本は学ぶべきところが多い時代に成った」と言う事。兎に角、現代自動車は中国に大きい工場を作っている様で、現代自動車の伸長は凄いものがある。30年位前、アメリカに輸出して失敗した「セントラ」が日本製新車の65%位の値段で売られていて、デイーラーの店頭で埃を被っているのを見て居るので、低価格低品質から、高品質、好スタイリング、で成長するようになったことが疑問だったが、此の講演でよく解った。唯、日本では現代自動車は2度3度販路造りに失敗している。時間が在ればこの辺の意見を先生方に聞いて見たかった。現代自動車は中国の広い敷地でサプライヤーを周辺に配置した理想的な好立地で生産性を挙げているようだ。もう一つ講演の中で印象的だったのは、事業創造大学院大学の富山栄子先生の「現地に朝鮮族(中国語と韓国語が話せる)が多いこととトップダウンによる意思決定の速い組織と現地幹部に韓国人が多く参加している」と言う話だった。僕が中国、東南アジアへ中古車の販路探しに行ったときに見た日本の海外商社等では日本人はホンの数名の事務所が多かった。日本は本当に大きな変わり目に来ている。政治家任せではなく、国民が認識を改め、日本再構築しないと…



☆野球 西本監督 懐かしく残念です。「悲運の名将」じゃない良い選手に沢山巡り合えて...可愛がって頂いた別当さんと同じ大毎時代から好きな選手で注目していた。しかも、僕の好きな阪急時代には、個性的な素晴らしい選手が集まっていた。大学同期の衆樹君と中田君が阪急で一緒の時に、選手からの信任投票をやって話題に成った。余程、選手が言う事を聞かなかったのだろう。元日ハム監督の梨田さんが新聞談話で「ベンチの前までフアールを追いかけて行くとベンチにぶつからないように間に入ってくれた」と言っていたが、一番西本さんの優しさを表しているんだろう。
神宮大会明大優勝本当に良かった。野村投手、巧いな、頭のいいピッチング、来年の広島カープ、福井とニ本柱で楽しみだ。