massy-academy

advice for consumer

“Back to Racing” '21-08-31

2021-08-30 21:56:04 | Megu's Sports

★Megu's Sports

“Back to Racing”

・7月11日、1年10ヶ月ぶりのトライアスロンのレース。Tri For Realと言うSacramentoエリアのレースオーガナイザー主催のレース。今月、USA Triathlon Age-Gourp National Championshipがあったので、大きなレースの前に、レースの練習をしておこうかと。コロナウイルスのパンデミックで、昨年、ほとんどのレースがキャンセル。日本やヨーロッパ、オーストラリアなどでは、所々でレースを開催していたようだけど、アメリカでは、フロリダ、アリゾナで1−2レースあったぐらい。

Ironmanブランドのレースが主流になってきて、ローカルレースの人気が落ちてきた中でのパンデミック。予算の低い、小さなレースオーガナイザーは、Virtual Raceなどをやっていたけど、経済的にビジネスを維持するのが難しく、残念ながら無くなってしまったレースもある。なので、久しぶりに、レースができたことは、ありがたい限り。

・さて、レースに戻ってみて。Sacramentoエリアは、ベイエリアに比べると、”Red Neck”のエリア。あまりコロナ対策の規制が少ないと人々がもっとリラックスしている。車で、約2時間半ぐらいのところなので、前日、ホテルに一泊。昨年、家以外に泊まったのは、親しい友達の家のみ。ホテルに泊まるのも、1年7ヶ月ぶり。で、初めて会った人々とマスクなしで面と向かって話すのも、久々。変な感じがする。でも、レースが始まってみれば、“変な感じ”が、無くなった。

・で、USA Triathlon Age-Gourp National Championship。Milwaukee, Wisconsin。1年7ヶ月ぶりの飛行機での移動。空港も飛行機も、超人が多い。そして、Milwaukee。またまた、ベイエリアに比べると、コロナ対策の規制が少ない。インドアでの飲食も、マスクなくてもOK。オフィスビルディングは、まだ人が戻ってきてないけど、レストランや他の店に行くと、パンデミックがなかったような感じ。パンデミック以前のように、多くの”Strangers”と、狭い空間をシェアすることが、しばらくなかったので、“変な感じ”、本当に。でも、またレースが始まってみれば、“変な感じ”が、無くなった。だけど、短期間の中で、人馴れしなくなってるって、このパンデミックの人々に対する影響って大きいんだなって実感せざるを得ない。

・昨年は、計画もなく、ただ維持する、ストレス解消、“普通”でいる、できる範囲の中でできることをMaximizeさせよう的にしていたWorkouts。今シーズンは、レースがあって、計画、目的を持ってのトレーニング。メリハリがあると、違うんだなって。“維持”ばかりの練習をしていると、鈍くなったしまう。もともとレースよりは、トレーニングが好きな自分だけど、レースがあって生活にもメリハリがつく。

・そんな中で、世界各国コロナ感染数が増加。これからは、シンガポールのように、“ゼロコロナ”と言うより、“コロナと共に”(どうにかして感染を最小限に押さえつつ、生活をする)と言うようなアプローチになっていくだろう。とりあえず、海外への行き来が、容易になって欲しいもの。“変な感じ”がしたものの、久しぶりにカリフォルニアから出た旅は、楽しかった。

・アメリカでは、3度目の”Booster Shot”の話が出ている一方で、日本は、オリンピック・パラリンピックをホストしながらも、一般市民のワクチン普及がまだまだ遅い。日本が“コロナと共に”に行き着くまでにも、まだまだ時間がかかりそう。日本政府、どうにかしましょうよ。

 


”横浜市長選 雑感“    ‘21-8-24

2021-08-23 22:39:21 | Massy's Opinion

★Massy’sOpinon

*オリンピックも終わり、Stay Homeで時間つぶしの中、テレビの高校野球も生憎の雨で 順延つずき、幸い我が家のテレビはyoutubeが映る様に成って居る。pcで選ぶのと違ってなんでも選べるわけではない。然し、コロナ情報ばかりの民放の番組よりも「へェ、こんなこと言う人が居るの?」と言う様に皇室問題、真子様と小室親子の問題が「毎日新しい情報が入って来る」そんな事で、youtubeを見る機会が多くなった。

偶々、横浜の市長選は、仕事で随分、船会社に行ったり埠頭が国内向けの車両置き場に成った居た事から横浜は比較的詳しい。増して、今回の市長選は多数の候補者が出て、面識のある人も多く、丁度、藤木海運の横浜のドン事藤木会長の講演、林文子氏、田中康夫氏、の講演をジックリと聞くことが出来た。そんな事で、感じたままを書いて見よう。

・藤木会長

日産とも縁の深い人である。兎に角、古い会社。自動車メーカーは部品の輸入、ある完成車の輸出等港に近い所が良いのである。風の噂には会長は未だにお元気といわれていたが、91歳歩く処は写らなかったが、当面横浜の課題は「IR誘致問題に反対」の意見が大きく取り上げられている。会長の意見は、「博打は人に良いことは無い。増してや山下埠頭にカジノをつくるのは絶対に反対、我々港湾業者がこの通り奇麗な港町を作ったのだ。どの政党に限らずカジノを山下埠頭に作るのは反対だ」と言うことを力説していた。さすが会長、港湾組合としてどの政党と言う事は一言も言わなかった。色つやも良いし、言葉もハッキリしている。馬鹿じゃ港湾組合の会長は出来ないよと思った。日産の横浜工場とは縁が深いし、自動車輸出が専用船に成る頃からトヨタの輸出にも關係が出来て兎に角、日本有数の輸送会社である。小此木次郎候補は確か藤木海運の役員の縁戚である。菅総理も随分お世話に成っている筈である。話は「カジノは山下埠頭に作るのは反対」と言う明解な態度。

・林文子現市長

僕は、話を直接聞いたことは無い。然し、同じ自動車販売で外車であれ、国産であれ、ディーラーの社長をして次に行政の市長をしたのだから一応仕事は出来るだろう。僕は彼女がBMW東京の社長をした時から、色々調べていた。学歴は確か都立青山高校卒の筈だ。

一時期はBMWで在任中に年間800台売ったとか云う話も聞いたが、ウィキぺデイァに依れば500台と言う事に成って居る。職歴もホンダ、BMWと自動車も2社経験しているし、人の出会いにも恵まれて居たのだろう。今度の市長候補の中ではIR誘致の提案者は彼女一人だ。然し誘致を掲げて立候補するには、随分と考えたと言っていた。僕は仕事をどんどん変えて偉く成る様な人はあまり好きではない。然し、一方では真面目にやる人は仕事の蓄積が出来るはずだ。そう言う意味ではトラバーユも良かったのかも知れない。唯、彼女は僕の出身会社東京日産の社長も三度目の自動車販売を務めているが、確か短い期間で辞めている筈だ。あの会社を再建するのは難しい、その折に市長のポストが空いたのか?実は1999年に僕は東日の社長を頼まれたが年齢も65歳だし、実家の安定もしなければいけないし、再建には仲間の首切りもしなければ成らず、家業再建に専任したいので断った。彼女が何故、東京日産の社長を短期でやめたのか知りたいものだった。僕の記憶では、「ダイエーの中内さんは、創業時に高島屋のTOBをやったり、三和銀行の副社長の子息をスカウトしたり、して1年位で追い出したりしている。そう意味では彼女もそう言う事もあったかも知れない。然し、今回の選挙は落選は充分覚悟しているようにみえた。小池百合子と比べるのは問題はあると思うが、思い付きだけのキャスター上がりの小池とは実務経験が異なるし、ご苦労様と言いたい。

・田中康夫氏

暫くマスコミにも出ないし、長野県知事は丁度長野冬季オリンピックの後だったろう。一体どの組織をベースに出るのか?知名度だけでは、難しいだろうな?と思って居たが本人の初めての出馬表明で出馬の考え方は良く解った。話は菅さんよりはるかに巧い。FM横浜にレギュラーの番組を持って居たらしい。IR反対は市民の動向を見ていたのか?

さて、選挙の結果は既に皆さまご存知の通り、何より投票率が上がったのがいい。小此木さんと山内さんの差がつきすぎた。

僕としては、松沢さんの話も聞きたかったけれど時間が合わなかった。小此木さんの出馬は驚いたが、票読みに彼は大きな誤算があっただろう、自民党の中すらまとめきれなかったのだから...横浜の住民が今回の選挙の各種評論をメールで送って呉れたが、中々面白い。

議員さんもう国会どころでは無いだろう...自分の地盤の見直しに懸命だろう。


“Generation Gap Ⅱ“ ’21-8-17

2021-08-16 21:56:24 | Massy's Opinion

Massy’s Opinion

・帝国ホテルの再開発

先月、新聞か何かで、帝国ホテルが又、建て直すと言う事を知った。三井不動産と提携とか言うニュースで早速不動産に勤めている後輩に電話して聞いて見た。先月の樫の会でパレスホテルの吉原社長の講演を聞いて来たばかり、虎ノ門も再開発、六本木、飯倉も大開発の進行中我が住み慣れた神谷町は開発のど真ん中。またしても落ち着かない日々である。オオクラは既に新館で営業を開始している。先週のブログでgeneration gapを題材にして書いたが、もう、どんどんgapは大きくなるばかり...考えて見れば太平洋戦争後、焼け野原の東京に一斉に老舗が復興したのだから、ビルも古くなるし装備も新しくしないと営業に成らないのは良く解る。帝国ホテルは、フランク・ロイド・ライトと言う著名な米国人の設計による物だ。この話の確認に三井不動産の後輩に「帝国ホテル」「この設計者は誰か知っている?」「いや知りません。担当じゃないので...」「そうか、実は有名な建築家の設計なんだよ。チョット縁が有ってな。」「担当者は知って居ますから良く話しますよ...」と言うやり取りをした。僕は、建築物が好きだが、その理由は、僕の会社に入って以来の同窓で親友の父上が東大の建築の名誉教授で丹下健三先生はその教室の出身なのである。名前は岸田日出刀と言う人でその人の葬儀の時には、長男の親友と言う事で葬儀委員にされて、当時、葬儀の前後数度に亙り東大の丹下教室に赤門をくぐって通ったのである。通夜、葬儀の時には、受付をやらされて随分と勉強に成った。岸田先生は当時清水建設の顧問をされて居たし、今でも覚えて居るが、鹿島建設の香典は15万だった。(1966年没=昭和41年 初任給大卒約2万円 東大安田講堂、湯河原カントリークラブハウス、代々木体育館、戸塚カントリークラブハウス 屋根に一連の特徴あり)帝国ホテルは今度で2度目の改修に成る。芸術的な建造物は将来の為、保存して置こうと言う発想に成る物だ。これは、アメリカでも日本でも変わらない様だ。

・Hana House

アメリカのスタンフォード大学はでカリフォルニア・スタンフォードに本拠地を置いている有名大学だ。その一角に、フランク・ロイド・ライトの設計した建物を残してある一角があり、それを[Hana House]と呼んでいる。責任者は、Miss,ローラと言う女性である。偶然、この人が、メグミのジムへ来ていて、メグミが可愛がられて居たようだ。‘09年の初めの頃、Hana Houseの庭園にあるモニュメント、主に灯篭、蛙の置物、等であるが、サンフランシスコ地震の時に壊れた物が有るので日本で再生できないか?と言う問い合わせがあり、メグミから僕の所へ話があった。再生は、「石勝」と言うこれを作った処がいい。と言うオーダーである。

「石勝」は青山墓地下にある青山墓地の墓石を一手に引き受けていた多分東京では一番大きな石屋だったろう。現在は前回の東京オリムピックの時の道路整備で移転して仕舞って居る。僕は墓地周辺の石屋を5~6軒飛び込んで情報取集や所縁のある人を探して見た。勿論、ネットサーフインもした。段々解って来たのは、石勝が暖簾分けをして、青梅に「東京石勝」と言う石屋さんを見つけて、山口さんと言う社長にコンタクトする事が出来た。事情を話しても電話では大変、我が家へ来ることにして貰った。初めて我が家で会うと年は僕と同じ位、家の中を見て、「犬がお好きですか?」「実は私も犬が好きで、豆柴を飼って居るんです」と言う。僕は、いつも学校、生まれ、運動、趣味が同一の人はそれで仲良く成ってしまう。しかも幸運にも山口さんは現物をスタンフォードに輸出した時の話を知ってる石勝の番頭さんだったと言う。これは全くの幸運で話はとんとん拍子に進んだ。メグミに話を薦められるよと報告すると、スタンフォードの方から、当時のモニュメントの仕様書、見積もり石勝を訪問した時の人物や写真のコピーを送って来た。その管理の良さにはさすがスタンフォードと驚かされた。石勝の山口さんも真剣な話に成って来た。この時、いろんな人に話を聞いたり、書物を読んだり調べた。帝国ホテルの広報課の責任者にも聞いた。ホテルの玄関前に在った「アーム(Urn)と言う大きな石のモニュメントは確か愛知県の「明治村」にある筈ですが...」 と言う事が解った。

「スタンフォード大学の中に、フランク・ロイド・ライトの名建築を保存してある一角がある」なんて言う事は、当時の帝国ホテルには、一人も居なかった。

                                                                                                                                                                      

・明治村

‘09年の夏休みにメグミは帰京して、友人を誘い明治村迄行って来たた。明治村はWikipediaに依れば次のように書かれている。

★登録有形文化財[編集]

帝国ホテル中央玄関[編集]

フランク・ロイド・ライトの代表的作品(関東大震災と同年の1923年竣工)として知られ、同ホテルの建て替え構想が発表されると、日・米両国で保存を求める声が高まっていた。記者会見でコメントを求められた佐藤栄作首相により、明治村に再建する案が提示された。1967年にホテルは取り壊され、1976年から十数年の歳月をかけて移築工事が行われ、1985年に再建された。玄関部分だけとはいえ、明治村最大の建物である。

「明治村帝国ホテル中央玄関」として、2004年2月17日に登録有形文化財登録(東京都千代田区内幸町1丁目にあったホテルの再現)。

メグミ達の見学には、さすがに学芸員の方が案内して、丁寧に説明して呉れたそうだ。そして、その日メグミ達が訪れた経過、理由を話すとこれまた長い話に成ってしまう。学芸員の方には、スタンフォードとHana Houseの話は、あまり手に入れる事の出来ない情報に成った様だ。

・納品までの仕事の流れ

僕がフローチャートを造り、商品の船済み迄アメリカへ陸揚げしてから、スタンフォード迄の輸送、設置の作業、ローラ先生の願いする部分等、決めた。輸送は僕の中古車輸出の経験とか中国へ資本参加した春駒交通さんのお手伝いとかが、猛烈に役立った。春駒交通さんは上海の一番大きな運送会社への経営参加を依頼され、その相談に来られたことがあった。その時、上海浦東地区に輸出入される物品の輸送を直接やれないかと日本のメーカーの上層部に掛け合ったが、日通を通さなければ駄目だと言われたことも有った。通関、船済み、陸揚げ後の輸送手配等色んな事がある。結局、これらの仕事は美術品の輸送にも慣れている」日通に任せた方が無難だと思い全部日通に依頼する事にした。今回の物品も美術品に近い訳だ。正直こんな事が出来る人はそう居ないだろう。山口さん、山口さんの娘さんにPCを頼み、メグミ、と僕のチームを組んで、Generation gap を埋めるお役に立っ事が出来た。僕らの方は「株式会社増田商会」の仕事としてやった訳だが、会社の70年を超える存続も大いに役立った。メグミにもトレーナーだけと言うより幅広い仕事を覚える事が出来た筈だ。依頼された物が全部セットされた後、スタンフォードにお礼方々見学に行ったが見事に設置されて居た。Miss,ローラには、凄く感謝された。

★余談だが、その後、早稲田大学であった「自動車産廃物の研究会」に出席した時に、懇親会で東大卒業後教授をされて居て、スタンフォードの教授もされて居たF氏とお会いした。名刺交換したら、スタンフォードで15年教鞭をとって居られたとの事、帰り道も同じで約1時間半位話をした。Hana House の事を話したら、「イヤー全然知らない...僕のいたゾーンと10キロ位離れてるんでね...今度、もう一度学校へ行こうと思って居るので、その時寄ってみますよ。今日は貴方にあえて本当に楽しかったし、15年も居て恥ずかしいですね...」それ程、スタンフォードは、広いのである。

さて、古い良い物を残しているのは、慶応義塾である。福沢先生がお造りになった交詢社は、外観は最新型であるが、中の交詢社部分は古いままである、有楽町の糖業会館も同じに中はステンドグラスとか古い物を保存活用している。物は残っているが、その由来を知っている人は少なくGeneration Gapが生まれて来る。出来るだけGapは少なくなる様にしたいものだ。


“Generation Gap” ’21-8-10

2021-08-09 22:44:37 | Massy's Opinion

★Massy’s Opinion

"Generation Gap"

・最近友人一人が、70歳の誕生日を迎えた。「何か猛烈に年を取ったな...」と感じたらしい。「もう若い子に話をしても言う事を理解して呉れないし...」そんな事僕に言ったって「何言って居るんだよ。それは,年を取っているのだから仕方ないよ。辛抱強く理解させなくてわ...大体そんな事、1934年生まれの僕に言ったって可笑しいよ。話が長くなると嫌われても、若い子には時間を掛けて、色々教えてやるのが高齢者の社会的責任だろう...」「そんなの馬鹿馬鹿しいですよ...」        僕は、生きている以上色んな経験を話してやるよ。

「賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ」と言うだろう。世の中に何かお返しをしなくては...僕は、そう言う考えで今迄やって来たけれどね。君に僕の考えを押し付ける事はしないよ。

「我は我、人は人、されど仲良き」だよ。こんな事を心の中に持って居る人が、多くなった。僕だってこのgeneration gap には何時も悩まされて居るんだから...

・昔の自動車車検場と江戸見坂

実はこのgeneration gapは最近感じた訳ではない。1993年頃から感じていた事である。当時、Nissan Fleet Sales co.と言う会社の社長をしていたが、これからは女子社員を巧く使わなくては...と考えて、社員募集を積極的に始めた。 従来、やって居なかった新卒募集を一般ディーラーと同じ様に会社案内を造り、展開させたら、いやー驚いた10人位の採用を考えて居たが、東洋英和、山脇、跡見、川村、女学館と言う様な著名高から30人を超える応募があった。担当の総務部の連中が張り切った事。女子社員には、整備社員が着る作業服を着せるのが心配だった。社員教育には一月位掛けたが、先ず初めは東京の自動車販売の歴史からである。これは何処の職場でも同じパターンだった。昔から気狂いと検査官には逆らうなと云われて居たが車検場の話も当時は鮫洲の車検場に小山の様なコンクリートの暗い通路と2階へ行くと坂の上に出る。1階は真っ暗でライとの検査,2階へ上がると坂を下る。途中に検査官が居て、坂の途中に検査官が居て「止まれ」と号令をかける。ブレーキを掛けて、止まり具合を見て、1年、2年と検査証の有効期間を決める。そんな車検場だった。芝界隈の整備工場は車検場に行く前に、ホテルオークラの本館の脇にある「江戸見坂」でテストをして行ったものである。最近の車検場は凄く近代化されているが、歴史の噺をするときに大蔵喜八郎さんは、自動車が好きだった。という話をした。「そこでオーオクラホテル知っている?」と言う質問を投げ掛けて本題に入るのだが、「オークラ」を知っていると聞くと手を上げる子が一人も居ない。この時は、がっかりするのと同時に新橋に住んで英和に通って居た新入社員は手を上げると思って居たが、愕然とした。彼女は新橋で骨董屋をやって居る家のお嬢さんである。その後、新橋へ彼女の家を確認に行った。そして、「なぜ彼女がホテルオークラを知らないのかな?」如何して、「彼女とこんなにgeneration gapがあるんだろうな?」 と考えるようになった。僕としたら、「新橋に生まれ育って、家庭環境としては、むしろ良い方ではないか?」江戸見坂は知らなくても良い。確か、あの時、僕は60歳位だった筈だ。

・最近考えるgeneration gapの原因

Gapの大きさはどんどん広がって行く。我が身を振り返りながら原因を考えて見ると、先ずは住環境が第一に浮んで来る。僕の生まれは昔の「商店」住み込みの小僧さんが2~3人居て、食生活も親父を中心に一緒だった。第二次世界大戦後、日本の復興はアメリカ型に進んできた。その一番は、マンションだろう。家族が核家族化されて、大集団から小集団化されて来た。箸の持ち方から教へて呉れるお祖母さんも居ない。

子供たちは、もう2歳位に成ると、スマホが玩具として与えられ、テーブルの下に潜り込んで一人で遊んでいる。僕の知っている中国人の孫は28か月で英語の塾へ行かせていて、お爺さんが自分の孫に驚くのだが、お爺さんは日本の大学に留学して、その時にワイフのお店で働いて居たのだ。一人娘も広島大に留学して、日本の会社に3年位務め、中国、上海に帰り旅行会社に勤め中国人と結婚して、出来たお孫さんだ。家族は日本語が流暢だし、近所のマンションに住んで居てお爺さんが子守役だ相だが、日本の「高校3年生」の唄を日本語で歌うそうだ。

最近、街中でよく見かける、保育園児がキャリアーに5~6人ずつ載せられてお散歩をしているのを見かける。保母さんは、又若い多分25歳以下だろう。如何も、あれを見ると子供が動物みたいで、何か情けなくなってしまう。恐らくお母さんは、勤めに出て居るのだろう。そうかと思うと子供が結婚して独立してしまったお母さんは愛玩犬を飼って居る。自分の孫を面倒見たくても住居が離れているとか、問題が多いのだろう。

僕は長男の親父が、20歳前に店を開いているので、お祖母さんが何時も午後は面倒見て呉れた。想い出すと色々と教わった事が多い。小学校の頃良く「ませた子だ」と言われたり、中学でも上級生に呼び出され、いじめを受けた事が思い出される。

この2年近くコロナの影響で、集会の類は全く中止、色々振り返ると学校の先生方も大きな考え方をする先生が少なくなったように見える。皆さん自分の存在感を示すのには「より専門性」の高い問題をテーマにされる事が多い様に思う。Ⅽ大学の民俗学の女性教授が、「中古車流通」に興味を持たれて我が家へ2度も来られた。「どうして民俗学の先生がこう言う問題に興味を持たれたのですか?」と尋ねたら「北陸の方に中東の人が多いので、それを調べていたら中古車の輸出に行き着いた」と言われた。この先生にも大きなgeneration gapを感じた。自動車問題を6時間位話したかな。家へ来ると「頭がすっきりする」と言われて帰られた。

generation gapの原因は色々あるが、小さい頃に「歴史を教える事」これからの日本は歴史を平易に徹底的に教える事が大事だと思う。高齢者は世の中へのお返しは巧く歴史を説くことだと思う。

 

、」


“Diary 175 ”      ‘21-8-3

2021-08-02 23:12:43 | Massy's Opinion

★Massy’pinion

・7・3 2回目 ワクチン

やっとその日が来た。1回目を打ってから、3週間 前回の所より近い所に接種場所が出来た。浜田山の近所では非常に古い浜田山病院の裏口のコンテナーハウスが接種場所である。

モット新しい病院もあるが、近い事を第一条件に選んだ。受付の男子1名、ハウスの中には2名の看護師、で一人は駐車専門。30分おきに医師が来て、「問診」ごく簡単な質問しかしない。受付の傍で聞いていると来る人は高齢者ばかり、付き添いは娘さんが多い。嫁さんは殆ど居なかった。今日本の家庭の大半は母親の面倒は娘さんが見る事が多いのだろう。嫁さんが居てもきっと働きに出てしまうのだろう。僕が相談を受けた相続問題でも、殆どが、娘さんが相続の権利者で、兄弟の多い所では、遺留分の請求が男兄弟から出て、親の面倒を見ていた娘さんと争いが起きると言うケースが多いが、そんな家族状況を伺い知る様だった。僕ら夫婦は注射馴れしているせいか、いとも簡単に終わり、3日後にも幸いに副作用もなく終わった。

・オリンピック 開幕

すったもんだの挙句,オリンピックは無観客で開幕。開会式はテレビで見る。準備は相当にお金を掛けたなと言う感じの開会式だった。天皇陛下のご挨拶の時、隣の菅総理、起立するのに一歩遅く、何か躊躇って居る様な立ち方。本当にあの人は,存在感の薄い人だ。聖火点灯の顔ぶれもそれなりにオリンピックに関係のある人を選んだ様だが、長島さんは痛々しかった。「長さんもういいよ...」と言いたい。昨今のコロナの増加ぶりから見ると本当に「菅さん、如何するの...国民に安全と安心をまもれるの?」と聞きたい。

・7・25 コージーサークル ジャム・セッション

  • ご案内先  皆さん コロナワクチン 2回接種 終わりましたか?

浅原庄一郎さん 慶応パトリック~港クラブ    趣味軽音楽 と野球

薄 好男 さん 慶応高校5回生~大学~港クラブ 趣味軽音楽 と野球

福井敏雄 さん 工学部野球部          趣味軽音楽 と野球

菅井康二 さん 工学部             趣味音楽  と野球観戦

Keyは野球の港クラブと慶応の塾内体育会のメンバー。残念ながら薄さん早朝6時にお姉さんの具合が悪くなったとテレ。福井さん自転車で転んで入院して居たので、外出できないとの事。結局、葵めぐみさんを入れて4人の参加に成ってしまった。

場所 麻布十番 Cozy Circle     AckAck live リーダー西川さん

西川喬昭 D シマコ大島 P 早川岳晴 B    昔、大島さんと西川さんは、鈴木章治のリズムエースで一緒だった時がある様です。大島、早川両君は慶応ほぼ同期。

日時 7月25日(日) 14時~17時

集合時間 麻布十番 ウエンデイズ 前 13時30分  (ウエンデイズはもう無かった)

出欠の知らせ 7月20日迄 メイルにてFaceBook 上で、増田弘宛お願い

P,S 菅井さん浅原さんにラインで回して下さい。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

                        

     *ベース早川岳晴、ドラム西川喬昭、ピアノシマコ大島 、フルート葵めぐみ 皆、年取った30~40年振りだそうだ。

       だけど音は抜群  調子は上々。 演奏者もお客もご機嫌。 カメラはキャノンが泣く...        

messenger  葵めぐみさんより 

増田さん! 今日は素敵な会に誘っていただいて本当にありがとうございました すっかりご馳走になってしまいすみません なかなかご一緒できる機会がないベテランのミュージシャンの皆さんと一緒にセッションをさせてもらえてとても勉強になりました 帰り際、ご挨拶もできずに先に出てしまい失礼しました 今日は素敵な時間を本当にありがとうございました     P,S jazz 大嶋さんに 教わる事にお願いしました。

Massy より  メッセージを送信:7月29日 16:38

メグちゃん、楽しかったね?僕も本当に楽しいジャムでした。シマコ大島弘安君のFace Bookにあのトリオの事が書いてあります。早川岳晴君の事は、Wikipediaに出て居ます。(必読)中々あゝ言う機会が無いとブッキングできないよ。

2人も喜んでいたし西川さんもご機嫌でした。

・慶応高校の夏おわる

今年は、シードを落したのでチヨット上位は難しいかな?増して第一戦が桐蔭だし...35%位は一ころかなと思って居た。幸い、高校野球の放映も大分増えたしテレビ応援にした。荒井君、前田君の話は風の便りに聞こえて来る。順調に勝ち進んでべストエイトで力が尽きた。今年の春、大学のチームも兎に角、チームが纏まって居た。際立った選手はいない様だがもう慶應高校のパターンは完全に出来あがった様だ。何も甲子園が全てではない。と僕は思って居る。色んな応援の反響を見ていても「今年は良くやった感」が強いように感じた。世の中、大きな変わり目に来ている、野球界も例外ではない。兎に角、大谷翔平君の様な人材が出てくる時代だ、慶応野球は野球部出身の指導層が増えた事が良いことだ。綿田名誉教授が亡くなったが加藤貴明准教授も居るし、慶応野球は大丈夫。

 

・30日菅総理の記者会見を聞いた。

丁度、安倍さんの桜のニュースも入って来た。菅さんは相当強い意志の持ち主か(頑固)?政界人間で世間知らずか?すべてに知識不足か?オリンピック大会途中で中止だ。総理が参加各国に謝りに行くって言うのも意外に良い外交戦略かも知れない。余りにも言葉遊びの美味い人ばかりで困った物だ。