massy-academy

advice for consumer

<strong><最近のニュースから>      ‘06-1-31</strong>

2006-01-31 20:54:48 | Massy's Opinion
* 僕が若し、総理大臣だったら...或る一家の例え話
パパ 「会社へ行ってくるよ。今日は大事な会議があるんだけれど、反対派に殺されないようにしなくては...」
息子 「パパ!会社って殺し合いをする所なの?僕も学校でいつも反対の事を言う奴が居るんだけれど、気を付けなくては...」
ママ「そうよ。殺される前に殺しちゃいなさいよ」
・ 会社でも社長が「厳しい業界だ。競争相手を殺してでも注文をとって来い!」と言ったらどうなるだろう? そして、本当に社員が「社長命令で競争相手を殺しました」「俺は殺人をしてまで注文を取れとは言っていないぞ。本人の常識だ」「子供は親の背を見て育つ」と言う。例えでもトップが使ってはいけない言葉があると思う。

* 僕が若し、竹中大臣だったら...ホリエモンと肩を組んで、改革を!
大臣「とんでもない人を応援しました。自民党員ですが、大臣になった以上、全ての国民に対して責任があります。特に、私の職席上、経済的な事件で容疑者の成るような人物と大事な選挙で肩を組んだ事は深くお詫びして、責任を取って辞任いたします」
国民「一度、辞めて人を見る眼を勉強して来いよ。君の政策は良い所も在るが本当に人と一緒に仕事をした事が無いから、机上の議論になってしまうんだよ。経済は人間同志の信頼がベース。不明、不徳で済む問題ではないよ」

* 僕が若し、武部幹事長だったら...
幹事長「私の責任は、自民党の幹事長ですが、息子、弟の出来が悪くて申し訳ありません。私の家庭は、私が政治に夢中になり、寒い北海道より東京の方が暮らしやすく留守にしている事が多く、良し、悪しの解らない子になってしまいました。とても人の上に立てるものではありませんので、辞任させて頂きます。改革だけはよろしく...如何か皆さんで良し、悪しのハッキリした日本にして下さい」
国民 「君!本当に酷い日本にしてしまったね」竹中大臣と君で、,「総理!仰る改革が必要な事は解りますが、そのやり方では私達は辞めさせて頂きます」と言えないの...

・ 誰か勇気のあるリーダーが出て欲しいね。




<strong><Letter to Kensuke Miyoshi Part2>    ’06-1-24 </strong>

2006-01-24 16:59:26 | Massy's Opinion
僕は自動車のディーラーに勤めていたが、幾つもの職場でマネージャーをやって来た。ある職場では、セールスマンが皆、僕より年上。営業経験も僕より長い。「今度のマネージャーは営業初めてだし、何にも解かりやしないよなあ...」と言う声が耳に入る。 舐められている訳である。そこで考えた。
・社会的地位 要するに役職(社内ではマネージャーだが、セールスマンは部長とか副部長と言う対外呼称だった)そして、年令も上。 此れはかなわない。
・経済力 専門職のセールスは業績給が大きいので、給料は僕より遥かに多い。
・商品知識  此れは、僕は少し自信があるし、勉強すればカバー出来る。
「何か存在感がないと皆、信頼してくれないな」と思い「登録の事、保険の事、自動車周辺の事」を勉強した。そのうちに皆一目置いてくれるようになった。そして信頼関係が生まれて来た。要するに年令が若くてもカバー出来る分野だ。

 ある大きな企業の創業者はマネージメント、要するに、「人を動かす事」には
・威服 権威権力で動かす事 
・理服 (利服) 理屈で動かす事 (利益を与える 褒めるの意味もある)
・心服 心、人柄で信頼される事 この3つの割合が大事だ。と言う人も居た。

健介君の場合は「商品知識」に当たるものは「トレーナーの資格=理服」だと思う。後は「選手の気持ちに成る事」。そして、僕は野球でも水泳でも「センスのある子」「無い子」も居るが、例えば、「何か一つ、人よりいい所を作れ...」(野球のバッテイングで言えば 得意なポイントを造ること)水泳の場合だとタイムは遅くとも「フォームが綺麗」「クロールの手の入水時の指先が綺麗だ」と言って良いところを励ます事にしている。会社社会でも同じ...「如何に自分自身の目標を持たせるか」が大事。皆がやる気になればチームの成績は良くなってくる。「トレーナーの夢」を少し大きく軌道修正して、 「トレーナーの資格が有るコーチ」いい夢だと思うよ。頑張って!
 



<strong><Letter To Kensuke Miyoshi Part 1>         ‘06-1-17</strong>

2006-01-17 21:01:35 | Massy's Opinion
健介君 ブログ面白く読んでいるよ。順調に「夢」に向かって前進しているじゃないですか...

*君と出会ったのは’98だったかな?僕がT,I君をウインベースボールクラブの田所さんに紹介するためにウインの練習に行った時が初めてだったと思う。

T,I 君はアメリカのプロ野球ドジャースの1Aに1年居たが「日本に戻って野球をやりたい」「何処か採ってくれるチームはないか?」という事で斡旋を頼まれた。幾つかの社会人チームに紹介したが、何処もプロ、アマの垣根が高く、プロ経験者は何処も使ってくれないので、「倶楽部チームのウインに頼もう」とお願いに行った。その時、田所さんと「アメリカと日本のスポーツ界の違い」について話し合った中で、トレーナーの役割が話題になった。そこで田所さんから君のトレーナー希望の話を聞いて、彼が君を紹介してくれた。確か田所さんにはMegumi のアメリカでトレーナー修行をしている話をしてあった。

*T,I 君は「大リーグではトレーナーのOKが出た選手しか、監督は使ってくれませんよ。僕らには監督よりトレーナーの方が偉いですよ」と言っていた。

*さて、健介君 凄く体が大きくなったね。6年で5センチも延びたなんて、 「Fresnoの水があったのか?」始めてあった時も、「小さいな!」と言うのが印象。投げ方は素直だったよね。家へ来た時も「Fresnoで野球部に入れるかな?」と言っていたよね。僕もあの時は正直な所、「無理かな」と思った。でも立派にやり遂げて何よりも存在感が在ったから監督がコーチを命じたのだと思うよ。

*僕の野球経験では18歳から20歳くらいの間が一番ボールは早い。後はコントロールを如何につけるかでピッチャーとして大成するかが決まってくる。環境が変わり少し休養したこと等が143kmも出るようになったと思うよ。

*アメリカでも「NSCAの資格を持っているBASEBALL PLAYER」 はそんなに居ないと思うよ。此れは君の最大の武器に成ると思う。Megumiも同じだが、「NATA,NSCAの資格を持っているTRIATHREET」 は、僕の知って居る範囲では日本には先ずいない。自惚れることなく自分の特色をよく知っておいたほうがいい。

「人に教える事はとても難しい」先ずは「教える方と教わる方の信頼関係だ」スポーツ界でも実業の世界でも教える人の残した実績、知名度は一番、信頼関係を作りやすい。しかし、他面では、「名プレーヤー、必ずしも名監督になるとは限らない」一番は教わる人に信頼される人に成ることだろう。

*僕はアメリカで勉強して、トレーナーの資格を取ってきた人、これから6~7年前の健介君のようにトレーナー志望の若い人も知っている。しかし、君は今、「NSCAの資格は取った」「野球はアメリカの中でやっていけるくらい復調した」「未だ若さがある」そして、「コーチ学」をシッカリ勉強して,「NSCAを持っているBASEBALLコーチ」として、多くの選手を育てていけばいい。本当に羨ましい限りだ。

*次回には人に教える事の体験を書こう。参考に成れば嬉しいね。




<Looking back'05 and Looking ahead '06> '06-1-8

2006-01-10 17:26:01 | Megu's Sports

Megu's Report

It is kind of late.... , but the hights for the profound'05:

* Good start

* Burglary: Vacumu cleaner was found, Passport/Visa were returned: my laptop was a big loss.

* Accident: Got hit by a 80 years old guy while riding a bike(training).Watch out for those old people.

* The first Half-Ironnman Triathlon: Did well,hurt a lot,and glad I did.

* Survived year '05!! Still alive & have a job.

* Where the hell is my green card?! No luck yet...

So, going forward this year '06, is there any big goal?

Well, I am just going to take one day at time.

* Balance: Work, Training, Rest, Social life,and more...

* Do diffrent tri races: Diffrent course, cities, and faces.

* Do well at those tri races: Just my self-satisfactuon.

* Learn & experiense something new: Talking about "professional development" Build base for the future, Brain-storm the future.

* Survive year '06.

* Where the hell is my green card?! Give me some hope...Please...

Year 2006 started off a little weak, but I am telling myself to be patient and things will come together eventually.

Have a great year, everyone!


<明けましておめでとう!>        ‘06-1-3

2006-01-03 10:00:47 | Massy's Opinion

       今年もブログを見て下さる皆さんに、何か参考に成る、或いはヒントに成るような

Opinionを折に触れ書いて見ます。

 今年は国内、海外共に色々な変化が出てきて、マスコミは忙しいでしょう。流通業界の再編も終わり、消費者の身近な物は一般的に値上がり傾向でしょう。消費者は製品の表示をよく見て判断する様に、一段の勉強が必要になるでしょう。

 兎に角、若い人達と国際交流の一助になれば幸いです。リンク先のブログもいい情報があります。それではよろしく!