massy-academy

advice for consumer

“日本の雇用と未来”     ‘16-3―24

2016-03-29 07:35:41 | Megu's Sports

 ☆MEGU'S Sports

・おやじが、毎週E-mailで送ってくる真田氏(愛知淑徳大学教授 真田丸 信行の11代目 慶應野球部OB)の東アジア情報ご送付について”。先週のトピックに目を止めさせられた。“日本の労働力と韓国について”−日本の人口減少に伴う、外国人労働者の受け入れ。真田氏が述べたように、日本人に必要な雇用を提供出来ている上で不足している状況”での外国人労働者に職業機会の提供、“就職支援も含めた教育の充実”という点に同意。

 ・アメリカでも、外国人労働者の採用についての問題はある。高収入の職にしても、低収入の仕事においても。特に、経済が低迷して、失業率が高い時は。ハイテク業界では、中国やインドからのエンジニアが多くアメリカに来ている。“どうしてお金をかけて、immigrationをサポートしてまで、外国人を雇うのか?”と言う意見を持っている人も多くいる。“アメリカ人(市民)より、安くすむから?”“アメリカ人よりも教養が高いから?タレントがあるから?”

 ・今後の日本について。以前にも何回か言った事があるけれど、アメリカでは、Community CollegeやAdult Educationなどがあり、一度働き始めても、興味のあるクラス、新しい知識や技術を身につけるためのクラスをとる機会、またContinuing Educationの機会を、日本よりは、容易に見つけられる。“就職支援も含めた教育の充実”と言う点で、このように気軽にアクセスできる教育機会を増やすことが必要。知識と技術が、キャリアにつながるんだから。

 ・外国人労働者に対抗できる魅力をもつこと。韓国の会社と仕事をする機会のあるアメリカ人が言っていたこと;韓国では、語学ができれば、できない人に比べて高収入の仕事につけるから(当然のような事だけど)、職市場で、Marketableになるために、第二外国語を身につけようという若者が多いとのこと。今の日本の学生達、海外に慣れてきた人は多いけど、この切羽詰まったようなモチベーションをもっているような人って、多くいるのかな?

・また、日本企業自体も、語学のスキルをもった人材に対しての高報酬(ポジション;収入)の機会を与えているのかな?多民族が共存するシリコンバレーでは、Bilingual/ Multi-lingualって、どこにでもいるので、あまり特別扱いされていないようだけど、単民族国家のアジアでは、語学力って、仕事の効率性/生産性の向上のためには魅力のあるスキルだと思う。

最後に、Child Careの充実。これは、女性に対する職業機会を増やすことにつながる。多くの場合、子供の面倒を見ているのは、女性。この10-15年、日本での離婚率が上昇、家族構成の変化に伴ってかどうか、日本でも、Child Careが普及してきたと思う。だけど、まだまだ文化的に“子供を預けてまで仕事に行く”ということに罪悪感を感じている人もいれば、聞くか聞かないかは別として、保守的な両親の世代からのプレッシャーも残っているかもしれない。両親が、近くにいて、協力してくれれば、理想的だけど、そうでなかったら、Child Careに頼るしかない。また、 仕事によっては、収入よりも、Child Careの支払の方が多くなることもある。ということで、企業や地方自治体による、Child Careに対する支援などがあれば、仕事を見つける、続けることが、少しは、容易になるのではないか?


“☆生産性について”   ’16-3-22

2016-03-22 07:35:57 | Massy's Opinion

☆Massy’s Opinion

・さて、先日プロ野球選手の「セカンドキャリアー」についての講演をNPBの担当C氏から聴く機会があった。約15人位の小懇談会だった。

改めて、自分の学生時代を想い出しながら色々考えを巡らせて見た。

・僕は野球部の練習は休んだ事はなかったが、先輩から「単位」の取りやすい先生を聞いたり、「教科書持込試験」の先生を聞いて、その授業を取ったりした。教科書はキチンと買ったが、実際には「入門経済学辞典」一冊にお世話になって卒業した。(当時この本は550円編者山本登、バットが一本確か250円位、レギュラー選手で一人一本)この本は社会人に成ってからも大変お世話になって、今でも使っている。会社に入社した頃には、本当に良く使ったものだ。

・その時代’57年頃社内では、「能率が悪いな」「効率をあげろ」と言う事は良く使われていたが、「生産性」と言う言葉は耳新しく何かボヤーンとしか解からなかった。団体交渉でも、経営者側も何か皆解かっているようには思えなかった。組合の「賃金4原則」の中には、「最高の生産性、最高の賃金」と言う項目がある。「生産性」と言う言葉の意味が経営者側が解からないのでは、勿論、組合員も解からない。初めての団体交渉に臨むに当たり、此の「生産性という意味を労使に教えるのが僕の仕事」と思い、その時に自分なりに解かり易く整理をして見た。「生産性」と言う概念が何時頃生まれたか?何て言う事は余り知らない。然し、「能率」とか「効率」と言う言葉との違いを僕は当時次のように理解して、説明をした。今でもそれでいいと思っている。

「能率」とか「効率」=efficiency

これらは、抽象的な考え方であると考えている。

・「生産性」=productivity 「一定時間内に一定労働力を投入して生み出す成果」

「時間」の考え方を取り入れたことにより、効率の「良し悪し」比較も容易に理解しやすくすることが必要になった。

・この時代1979年に当時の社内報に僕が書いたものがある。その一節を書いて見よう。

・さて、「生産性とは一体何なんだろう?」今回は、前回賃金問題で触れたが「生産性」には色んな生産性がある。そして「生産性とは、何よりも精神の状態(態度)であり、現存するものの進歩、或いは不断改善努力を目指す精神状態である...」と言う様な抽象的な定義がされるようになっている。これらの抽象的な言葉をより簡単に表現すれば要するに「前向きな考え方を持ち続ける」と言う事に成ると思う。

ある経済学辞典に依れば、生産性とは「一定時間内に一定労働力を投入して生み出す成果」と出ている。僕は従来の「能率」「効率(efficiency)と「生産性」(productivity)と言う言葉の変化は、時代の要請で「抽象的な」ものから「より具体的な」「キメ細かい時間の観念」が取り入れられて来たのだ」と言う理解をしている。

・それでは此の生産性の測定は、何によって行われるのだろうか?又、生産性を更に具体的に突っ込んで見れば、「生産量÷投入量」と言う事に成るだろう。従がって一般的に「労働生産性」と言へば、「従業員一人当たり月間の売上高」「従業員一人当たり月間売上総利益」「従業員一人当たり月間新車販売台数」或いは、「従業員一人当たり月間純利益」と言う見方が出来る訳である。低成長時代に対応する効率経営とか色々な事が言われているが、我々の様な第三次産業の業種に於いては、徹底的な一人当たりの追及をすることに尽きると思う。(此処までが、社内報に書いた一節)

・今既に2016年1979年から37年過ぎた訳である。この社内報に書いた時期から同じ事を安部総理は言っている。先日の予算委員会で、野党側からの質問で「観光客が最近増えて来ている...」の質問が出たが、安部さんは「海外の生産性は、ドルベースだから当て嵌まらない...」的な回答をした。円でもドルに換算すれば良いのに...」問題は日本国民の「生産性が一流国に比べて、高いか?低いか?」だろう。

・今の大企業の様を見ていると、経営陣は何をしていたんだろう?この所、意味不明な言葉が大手を振っている。先ずは、正規雇用 非正規雇用だ。むしろ、年功序列型賃金、職務給、職能給、雇用期間等に分けた方が解かり易い。大学生が4年勉強する所を3年で勉強し、一年間は就活に明け暮れる。「初任給の高い所、定年の長い所」と楽をしようとばかり考える。もっと「自分の好きな仕事は何か?」を考えるべきだし、運動選手はセカンドキャリアーを考えるべきだ。大臣の大事な仕事は将来を見据えて身を正して若者に教育をすることだ。高木大臣18歳からの新有権者に「私みたいな人を選んではいけませんよ」と表明したら最大の若者教育になるだろうな。


”今年の野球界”     ’16-3-15

2016-03-15 07:41:57 | Massy's Opinion

 ☆Masy’s Opinion

今年の日本のプロ野球は、今後を占う大きな分かれ目の年になるだろう。キャンプも終わりの時期、オープン戦も始まってきたところに持ってきて、賭博問題がクローズアップされて来た。長期リーグ戦は交流戦も定着してきたし随分と面白くなって来たが、此の賭博問題と清原の麻薬問題は徹底的に膿を絞りきらないといけないと思う。「世界中、何処の国にもある問題だ」と言う人も居ると思うが、安部内閣の大臣の身体検査の甘さと同じような問題だ。選手自体は、有望な興味ある人材が多く、高校には左右両投げの投手が出てきたり、日ハム、大谷の両刀使い等、野球そのものを変えて行くような興味は尽きないと思う。然し、「高給を取る事の意味を真剣に考える人間を育てないといけないだろう」僕も昔はミユジシャンのヒロポン使っていた話や、野球選手の麻雀、花札、ゴルフ、トランプ、等自分でも遣ったことも在るが良識の範囲を超えた事はしていない。常づね部下に言ってきた事は、「良し悪しを考えろ。悪いと知りつつ遣るならばいい」と言ってきたが、幸い何人の部下を救ってきた事か...お客様から引っかかった事もないし、部下を罰せられた事もなし60年間遣ってこられた。今回の巨人の問題で、ナベツネさんが退任したのが先ず一番救われた事だ。

オーナーという言葉が近頃は粗末に使われすぎているし、株は限られているものだし、「何処から、どんな手法で手に入れたのか?」役員の持ち株は何時も注視して置かなければいけない。最近では役員間でみずほB/Kの様に役員間の持ち株に大きな差がある会社がある。野球の話から話題が変わってしまったが、日本のプロ野球は、昔の旦那衆(お金持ち)が贔屓の芸者に綺麗な着物を着せて喜んで舞台を見ていた所から発生しているので、最近、大きく変わって来たとは言え、野球界はこの際本当に裸になって存在を示し直すべきだ。

元西武の広岡監督、彼の言動は普段は余り好きではないが、今回は彼の考えに大賛成だ。巨人は自分の試合にも賭けていたと言うではないか。由伸新監督も知っていた筈だ。如何立て直すか彼の真価が大きく問われるだろう。今年のリーグ戦、野球は面白いだろう。然し、見所は「監督も名選手、名監督ならず」マネージメント能力のあるなしが見所だろう。意外にラミレスが頑張るかも知れない。個人的には、慶應からの若手、日ハム横尾君が良く変わっている、在学中と打撃が変わって来た。白村君は昨年は出来すぎ、自信をつけて一皮向けるか?長期リーグ戦向き、福谷頑張って欲しい。

・高校野球は選抜から始まる。何と言っても21世紀枠の杉吉小豆島と釜石の対戦が見ものだ。21世紀枠が設けられてから始めての枠同志の対戦ではないだろうか?小豆島の杉吉監督は在学中から真面目なプレーで印象的だった。就職を見ていると「銀行」「タイプではないなあ」と思っていたら、見事な転進。そして、甲子園良かったなあと思っている。勝っても負けても頑張って欲しい。選手の力を抜かせることだ。

・六大学を代表とする大学野球。地方の大学リーグも小まめに情報を拾いたい。選手としては隠れた良い素材が居ると思う。東京六大学も「推薦制」形は異なっても各学校が採用している。何処の学校も部員の数は増えているが、運営は監督の頭の痛いところ。昔と比べると2軍優遇制か?2軍選手の試合数は増えているし、合宿練習はあるし、野球を楽しむには申し分なし...クラブチーム的な雰囲気が強くなっているのではないだろうか?

東大が勝ち点1、3勝はする様な気がする。いずれにしても、こんな世の中野球が始まれば少しは楽しみが増える。その間にプロ野球界は徹底的に膿を出して欲しいものだ。

 

 


“最近の政治情勢”    ‘16-3-8

2016-03-08 07:39:04 | Massy's Opinion

☆Massy’s Opinion

・世界 

何と言っても世界の政治は、アメリカの大統領選挙。僕はクリントン応援派。ところが、共和党のトランプ候補があんな勢いで支持を得てくると、「もし彼が大統領に成ったら、日本に何て言って来るだろう?」と言う心配が起こってくる。日米安保条約がなければ日本は今のような存在価値が認められなくなるだろう。アメリカも内部に入れば生活格差は大きいし州ごとの違いも大きい。比較的、日本との交流の強い、西海岸だけのニュースしか入って来ない日本では、「それがアメリカ...」と言う理解をしていると間違えてしまう。そう言う意みでトランプ候補の明快で、過激すぎる表現が受けるのだろう。最後には苦戦をしてもクリントン候補が勝つと思うが...ヨーロッパの中もイギリスが不安定だ。EUへの参加問題がどうなるのか?心配だ。もし脱退と言う事になれば、世界の将来形は又、作り直しになるだろう。中東も何か解決の方向が見えてきたように思うが、アメリカしだいで予断の許すまい。何しろ歴史の長い問題なのだから...戦争の仕方も湾岸戦争の時、あのピンポイント攻撃で驚いたが、今や人よりも機械の戦争になっているのだから...

先日、インドへ行ってきた友人に色々話を聞いたが、此処もまた格差が本当に大きいらしい。優秀な若者は、皆アメリカへ行ってしまうそうだ。中国、ロシアも同じらしい。願う所は国連の強化だけれども此れもまた大変だ。こう見ていくと世界中が混沌として全く不透明。新しい民主的な政府に指導される模範的な国家が出来ないものだろうか?

・日本

安部内閣を取り巻く様子が変わって来た様に感じる。国会のテレビ中継のある日には、現役時代の販売会議の一日を思い出しながら、見ている。雛壇の言う事は何時も一緒「台数を出せ...」時間ほぼ一日中、何時も会議室は16階で見晴らしがいいし、羽田の飛行機の発着が良く見える。長い時間が苦痛で仕様がなかったので、飛行機の数を数えたりしていた。衆参ともに予算委員会は聞いているだけの議員は居眠りもなく、比較的真面目に我慢している。野党から質問状を出されて呼び出されて居る議員はさすが緊張している。然し、全てセレモニー議長も突っ込んだ裁量は「後刻理事会で...」本当に国民には、疑問が多く残る。もっと理事会や与野党の調整会議を放映したら如何だろう?

安部総理の精力的な外遊には、民主党政権時代の不義理したご近所にお詫びに行っているようにしか見えない。その為にお土産をODAだ借款だのお金をバラ撒いて行く。その見返りを本当に受けているのだろうか?いずれにしろ皆税金だ。「賃金問題」でも書いたが、生産性でも何でも「一人当たり」にして、外貨でも円換算して日本の位置を比較して見る必要がある。この辺の答弁は安部さんも可笑しいよ。最近、色々な先生方にお会いする機会が有るが、殆どの先生が50歳未満、第二次大戦以降の生まれだ。今の生まれる子供は、3歳でPCをいじる。

僕の家へ良く来る中国人夫婦の子は3歳だが、日常会話は日本語、家庭内では中国語、英語で100まで言える。「此の子に人間としての心構えは何歳までに教えれば良いのだろう?」矢張り、家庭で父親が背中を見せる事だろう。

そして国会議員の公認は人の上に立てる人を選ぶべきだ。これから、50年先を考えるリーダーが望まれる。

 

 

 


“Diary 110” ’16-3-1

2016-03-01 07:49:30 | Massy's Opinion

☆Massy’S Opinion

・2-1豊川 お参り

今月も又、恒例のお参り。行動は全く寸部の違いもなし。菊屋さんの狸うどんを食べて、夕食用にお赤飯を買って来る。僕は信心や神様の存在を否定する訳ではない。然し、ワイフは形からまあ良く色んな方角に頭を下げている。「何のお参りをしているの?」と聞くと明快な説明はない。豊川さんは此の10年位本堂の裏の方にも小さいオキツネさんの祠が出来ている。此れを全部回ったら大変だ。お参りをしたから、全て結果が良くなる物ではない。「もっと悪くなる事を、此れで済んだんだ...神様のお陰だ...」と感謝の気持ちが大切なのだろう。

 ・2-11アフトモ 総会 於Jaica

本当に月日の経つのが速い。もうアフトモの総会も15回目。今年は友成代表がサッポロ勤務になり実物参加(Skype)でわない。兎に角、此のチームは事務力が強い「問題点としてはアフリカ人の参加が少ない事。アフリカには幾つもの国があり、部族も多い、そして日本へは働き生きている人が多い。各々が別々に行動している人々なので本当に集める事が大変だ。月一度の練習会が神宮外苑の軟式野球場で1年間欠かすことなく人は変われど出来た事に成果を見出すべきだろう。独立リーグに参加しているワラウ君も今年も契約したそうだ。現地では「甲子園」大会も開催されたようで、「アフリカ野球友の会」のfacebookを見て欲しい。 そして応援を...

・2-14趙君 来宅

僕が、慶應留学中から相談相手に成っている趙君が家族一同と言っても奥さんの笑々と子供Miffyの3人で来宅。ワイフに手間を掛けさせない様にと言う趙君の配慮で、お気に入りの「神戸屋」へお昼を食べに行く。帰り道、ハイランドセンターでゴルフをしようと言うので久しぶりで練習に行く。初めから趙君はその積もりか道具は車に積んである。趙君レッスンに言っているとのこと。体格は186CM85キロ位。柔軟な体である、昔、家の庭でチョッと教えた事があるが、練習しだしたら良いフォ-ムで、凄い打球、素直な性格で教えたら直ぐ覚える。俄然教える気が起きてきた。未だ、「コースに出た経験は北京で一度だけ今度、パパ連れて行ってよ...」と言う。家へ帰ってきて、摂津茂和の本を貸す、この本は、僕が24歳の時、別当さんがクラブ二本と一緒に呉れた本。4月には何処かのコースへ行こうと思っている。もう一人女性でゴルフを始めて、熱くなっているスイム仲間にも言われているので、4月には実現しようと思っている。

 ・2-18 小林整形  慶應読書会

ワイフが「左大腿部が腫れている様だ」と言うので、朝一番で小林整形へ行く。今レントゲンも速いので、助かる。何と言っても右足は心配。骨に異常が在るとは考えなかったが、異常はなかったので、一安心。夜は、読書会講師は金子隆教授。僕の好きな先生、演題は話題の「異次元緩和に『出口』はあるのか?」最近、何処の話題も経済規模を縮小する事に向いている。僕は、先々週「賃金いついて」とブログで書いたが、一番最後の「一人当たりの生産性向上」しか解決の方法は無いのでは...

・2-20 八丁堀理事会

先月、欠席したので、今年初めてと言う事。皆さんお元気で、何より...もう最後には5月の定時総会と人事の話一年早いものだ。

・2-26 慶4会 於 小田急 さがみ

塾高野球部の同期会 何時もながらの昔話、塾内野球部が無くなった原因はグラウンドがない事だそうだ。皆惜しんでいた。慶應の体育設備は良くないよね。塾高の甲子園出場期待の声も出ない。それでも、賑やかに二次会は珍しく喫茶店でコーヒーを飲んで懇談。此の頃何処も喫茶店は満員だ。S,H,A,O,K,Y,T,M,8名出席 S,K,欠席。年に入って、大学野球部では、「最後の早慶戦」の松尾さん、「早慶六連戦の前田監督」、高校野球部の同級生梅沢君、顔馴染みの亡くなる人が多く寂しい限り...慶應野球部には「慶應義塾野球部史」上、下巻の冊子があるが、松尾さんの大作と言っていいだろう。1888年から1988年迄の100年の詳細な記録が残されている。150年史」が作れるように後輩諸君頑張って欲しい...

・2-27京大セミナー

昨夜、」家へ帰ると体調不良、発熱 残念ながら大事を取って欠席のメールを入れた。ワイフの状態もあるし、致し方ない。報告書をよく読もう...

・2-29閏年

閏年の2・29予報と違って風が冷たい。一日中衆議員予算委員会のテレビ放送を見ていた。もう安部さんも「替われ」と面と向かって言われている。甘利問題、高木、島尻、丸川等問題議員が多すぎる。幾ら昔の話だとしても、人の上に建つ人に泥棒の疑いが在る人を選ぶなんて酷すぎる。民主党と維新の会が合併するのに党名で引っかかっているとか?2大政党性を目指すなら、民主党ははっきりと連合との提携、自民党は経団連等との提携と明確にして、「民主勤労党」とでもしたら如何だろうか?アメリカの大統領選挙も思わぬ展開だ。世界中がストレスの溜まる状態になっている。シャープ、東芝、等、大企業の問題が日本の土台を揺るがしている。日産の専務が国内生産は、「補完生産だ」と言っている。世界の日産だと言いたいのだろう。然し、日本の国内は幾らアベノミックスでも自動車に変わる経済効果の上がる産業はない。

僕が、問題提起をしていた、町内会の位置付けなども問題が出てきた。色々考えると、家族の形態、町並みの変化、等マンションの作りすぎに問題があるような気がする。又此の次にこの辺の問題を整理して見よう。今年は年末までストレスに負けない様に...