TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

秋葉原へ行ってきた

2009年02月19日 17時32分51秒 | コンピューター
久しぶりに秋葉原。(画像はあとでアップ)
電気街への改札口はすっかり変わっていた。工事中。
「秋葉原デパート」もなくなってしまった。

 秋葉原に行ったのは、EeePCのバッテリーが少なくなったときに使う「予備バッテリー」を作るため。DCジャックや電池ケースを探した。とりあえず「千石電商」へ。ここはパーツ屋。なんでもそろう。ここの1階でDCジャックの見本を見つけ、目指す売り場2階へ行った。180円のと150円のもの一つはストレートのもう一つが曲がっているもの。曲がっているほうが高かった。
 次は電池ケース。充電式のニッケル水素電池を10個つないで12Vの電源を作ろうと思う。電池ケースは6個のと4個のを買った。合わせて350円くらいだったか・・・。
 電池ケースなどを入れる箱、つまりケースだがこちらは630円。

 これだけ買ってから、そばにある「秋月電子通商」を」訪ねた。掘り出し物をさがしたら、ソーラー発電の充電器が1000円だったのでこれをゲット。さらに充電式電池を買おうとしたが、10個なかったので止めた。

 駅の方へもどり、ラジオセンター(だったかな)の中をしばらく見学。いろんなものが売っていた。先日断線したスピーカーのトランスもあった。
 衝動買いしたい気持ちを抑え、とりあえず配線用の電線を200円で・・・。その後電池を探したがいいものが見つからなかったので、高くてもいいやとヨドバシカメラへ。
 ヨドバシカメラのポイントが2万円近くたまっていたので、高容量2300mAhの充電式電池を買った。4本で1780円のものを3セット。計5340円をポイントで払った。、

 これで、予備バッテリーを作る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする