TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

わが家に地デジがやってきた

2010年04月26日 18時35分36秒 | 日記
 ついに地デジTVが・・・。やーきれいな画面。すばらしい。おまけにDVDも見られるなんて。さっそくDVDを見たところまたまたきれいな画面。このTVはブルーレイ対応なので、ブルーレイディスクを手に入れて試さなくては・・・。

 それまでのわが家はTVアンテナが立ってなくて、近くのマンションから電波をもらっていた。このマンション、わが家を建てるときとほぼ同時に建設されていた、その建設現場にいって手続きというか、連絡というかをしたら、工事がきて電波を有線で引いてくれた。近隣の家庭に電波障害が起こるのでそういうサービスをしてくれたようだ。
 あれから何年経ったろうか。マンションではまだ地デジ対応の電波を引いてはいないらしい。何と偶然にもそこに娘夫婦が住んでいるマンションとなったのだが・・・。地デジだと電波障害がないのか、そういうことで、まあ地デジを見るなら各家庭でアンテナを立てろということらしい。

 今日は電気屋さんがやってきた。感じのいい工事の方が屋根裏を見たりしながら配線をしてくれた。電気店でTVを買ったときは、別に屋内に配線をすると聞いた。つまり家の壁などに線をはわすと聞いたが、今日確かめに聞いてみると、今あるアナログのTVアンテナジャックがそのまま使えるとのこと。75オームの同軸ケーブルのジャックのものならば、そのままでよい。配線が終われば、今までのジャックに新しいTVをつなげればいいことに。
 
 で、アンテナ工事が終わったと思ったら、今度は冷蔵庫とTVが運ばれてきた。TVの映像を見るときれいだ。嬉しい!!!
これでわが家も地デジが楽しめる。もう、アナログ電波が止まるという脅しにビクビクしないですむのだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番

2010年04月26日 09時39分51秒 | 日記
 女房の親戚に不幸があったので、急遽田舎へ・・・。駅まで送ってから、私は一人残って留守番。今日は電気屋が地デジのTVと冷蔵庫を持ってくる日。それにアンテナの工事もする。明日はシロアリ退治の消毒。たくさんの用事があるが、一気にこなす。その間パソコンは使い放題というわけ。時間は探せばこうして見つかるもの。
 たくさん記事を下書きしておくつもり。
 さて、冷蔵庫がくるというので、冷凍室のものや冷蔵室のもの、野菜室のものなどを整理、冷蔵庫が届いたときに入れ替えがすぐにできるようにしなくてはならない。もう、準備した。
 アンテナ工事の見積もりに業者がもうすぐやってくる。忙しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする