TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

いつもの神社とお寺

2018年10月11日 02時58分47秒 | お囃子

学習教室に行く前に笛の練習をする神社がある。

もうお彼岸も過ぎて、あたりは暗くなった。
ここで寿の練習。
この神社、実はお寺の一部。この社の左に歓喜院という寺がある。
かつてはお寺と一体だったが、明治初めの廃仏毀釈でお寺の境内から
分離されたと縁起にあった。

iPadの地図アプリで見ると、もうひとつの稲荷神社もこの寺の一部ということが分かった。


稲荷神社の奥にお寺の建物が見えるが、同じ寺だったとは。

ということで、寺の周りの道を自転車で回ってみた。改めて、
位置関係が分かって来た。
地域のことは案外分かってないということに気がついた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする