ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
TakaPの数学日記
数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。
三段の免状
2008年12月27日 17時41分45秒
|
将棋
待ちに待った将棋三段の免状が届いた。「遅くなって申し訳ありません」ということわりがあった。
桐の箱に入っている。「免状」の字は金箔。
三段の免状には将棋連盟の米長邦雄会長、羽生善治十九世名人、それに渡辺竜王の署名がしてある。(一番右は私の名前ですが修正しました)
12月までに申し込んだので、三つ折たとう掛け軸と書籍1冊がおまけについてきた。
将棋の本は書店で見て買おうと思っていた、中原の「決断の一手」という本。
しばらくは学校で生徒に見せることにした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
デジタルフォトフレーム
|
トップ
|
ブログの原稿作り
»
このブログの人気記事
paypayの復活 つづき
金属の眼帯
ジョルダン曲線定理
角度を求める。補助線
液晶画面にシワ
正方形と円で囲まれた図形の面積 おわり
面積迷路99-4
Twitterから
三段の免状
直角三角形の内接円の半径
最新の画像
[
もっと見る
]
バレンタイン
11時間前
バレンタイン
11時間前
バレンタイン
11時間前
バレンタイン
11時間前
バレンタイン
11時間前
paypayの復活 つづき
1日前
paypayの復活 つづき
1日前
paypayの復活
2日前
スマホの環境を復活
3日前
SIMカード装着
4日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おめでとうございます!!
(
かえる(関東在住)
)
2008-12-29 23:34:56
お久しぶりです。おめでとうございます。3段、すごいですね。
ブログを見ていて、私もなにか免状をもらおうかと思い、先月から、NHK講座のハガキに初めて応募しました。「100点すごいね」とハガキを受け取った妻がいっていましたが、200点満点なので、一問だけ正解。とりあえず5級はクリア。後4回分頑張ります。
ちなみに最近仕事で両国あたりにいくのですが、前沢碁盤店というところを見つけてしまったので、奮発して、卓上盤2寸のかや盤を、自分のクリスマスプレゼントにかってしまいました。(盤、駒台、ともに店主の手作りです)無事に、昨日、丁度自宅に届きました。道具まけしないようにがんばりたいと思っています。それではまた。
返信する
ありがとうございます
(
TakaP
)
2008-12-31 16:19:33
かえるさん、ありがとうございます。
三段、たぶんまぐれでしょうが、とれたのです!
実は今、「将棋世界」の方で、昇段に応募するはがきを出しています。こちらの方は二段に昇段するのが目標です。
いきなり三段はどうかと思い、二段もとるつもりです。現在700点がたまっています。あと100点で初段卒業得点になります。
1月号の応募で100点以上は取りたいです。4問中1問はいつも合っているので、もう一度よく読みをいれてからはがきを出すつもりです。
かえるさんも頑張ってください。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
将棋
」カテゴリの最新記事
王将戦
六段の免状届く
将棋竜王戦第一局
将棋王座戦第三局
NHK杯将棋観戦
女流棋士誕生か?
将棋王座戦
詰将棋
王位戦第五局
永世棋聖取得
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
デジタルフォトフレーム
ブログの原稿作り
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
元都内の公立中学校の数学教師。数学を教えて38年。完全退職して早10年以上が経つ。趣味はパソコン,音楽鑑賞,楽器(クラリネットを吹く),カラオケ,銭湯,健康ランド,温泉めぐり,将棋、お囃子,旅行。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
バレンタイン
paypayの復活 つづき
paypayの復活
スマホの環境を復活
SIMカード装着
トップ画面の復活
スマホの機種替え
スマホデビューは2021年
学習教室の帰り
スマホ壊れる
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(121)
日記
(3645)
数学
(1010)
コンピューター
(630)
温泉・銭湯
(87)
旅行
(329)
音楽・カラオケ
(346)
TeX関連
(42)
英語
(58)
お囃子
(281)
将棋
(383)
物語
(19)
最新コメント
電炉製鉄エンジニア/
極限の勉強 級数1
宇宙航空工学関係/
極限の勉強 級数1
グラファイトテクノロジー関係/
極限の勉強 級数1
文藝春秋・渡邉/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
Unknown/
ジャニー喜多川さん
Unknown/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
匿名/
証明「は」と「が」
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
TakaPの数学日記
ブログを見ていて、私もなにか免状をもらおうかと思い、先月から、NHK講座のハガキに初めて応募しました。「100点すごいね」とハガキを受け取った妻がいっていましたが、200点満点なので、一問だけ正解。とりあえず5級はクリア。後4回分頑張ります。
ちなみに最近仕事で両国あたりにいくのですが、前沢碁盤店というところを見つけてしまったので、奮発して、卓上盤2寸のかや盤を、自分のクリスマスプレゼントにかってしまいました。(盤、駒台、ともに店主の手作りです)無事に、昨日、丁度自宅に届きました。道具まけしないようにがんばりたいと思っています。それではまた。
三段、たぶんまぐれでしょうが、とれたのです!
実は今、「将棋世界」の方で、昇段に応募するはがきを出しています。こちらの方は二段に昇段するのが目標です。
いきなり三段はどうかと思い、二段もとるつもりです。現在700点がたまっています。あと100点で初段卒業得点になります。
1月号の応募で100点以上は取りたいです。4問中1問はいつも合っているので、もう一度よく読みをいれてからはがきを出すつもりです。
かえるさんも頑張ってください。