ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
TakaPの数学日記
数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。
試験問題できたけど
2008年11月17日 22時10分33秒
|
日記
試験問題できたが、家で解いてみたところ、一部数字の間違いを発見。明日訂正をしないと・・・。問題の編集で何度も書き直していると疲れてきて、ここらで妥協、ということになる。その結果、数の間違えも出てくるときがある。
今回は難しいようでやさしそうな問題になるかも。比較的できばえとしては良いほうだとおもう。お楽しみ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
連立方程式の練習プリント
2008年11月16日 11時55分20秒
|
数学
連立方程式の練習プリントをアップしました。
こちらのページ
からアクセスして下さい。
解答がまだありませんのであしからず。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
行き着けの居酒屋
2008年11月15日 11時49分28秒
|
日記
行きつけの居酒屋へたまに立ち寄って、そこの店主と顔をあわせることを、確か「巡礼」と言ったかどうか・・・。
以前住んでいたところに行き着けの居酒屋というか、釜飯屋がある。年賀状の交換をしている。
2番目の孫が生まれたので「報告」。ここではいつも生ビールに湯葉を注文。湯葉は京都の生湯葉。といっても私には味は良く分からないが、京都から取り寄せる。
これで800円。ちょっとした贅沢。
昨日はあん肝も・・・。あんこうのきも。おいしかった。これも800円。
贅沢だなあと思う。
生2杯にお銚子1本でこの日は帰る。あー楽しかった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
給食と夕食
2008年11月14日 18時34分37秒
|
日記
給食。メニューはおでんだった。嬉しいな。私はこんにゃくとこぶが好きだ。からしをたっぷり効かせて・・・。御代わりもして、たらふくいただいた。
もしや今日のわが家の夕食がおでんだったりして。
さて、わが家の夕食は。ジャジャーン。おでんだった・・・
ゆで卵がなかったが、「楽しく」食べた。
この時期おでんが合うのかな。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
国内最大のショッピングモール
2008年11月13日 18時34分51秒
|
日記
JR武蔵野線「越谷レイクタウン」下車の「イーオン」へ行って来た。国内最大規模のショッピングモールということだ。駅を降りて2階へ。長い!
駅側の建物は「kaze」ということらしい。風をイメージ。いろいろなお店が続く。お店の表記は漢字やひらがなが少なくほとんどが英語かその他の外国語。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
試験問題作成
2008年11月12日 17時48分01秒
|
数学
1次関数を利用する自作問題を考えているのだが、いい「数」が見つからない。第1次案はできたが、現実の数量とはかけ離れていたので、やり直し。それにしても問題の自作は難しい。教科書の問題や問題集の問題の数字を取り替えて作ればいいのだが、オリジナルなものをと考え中なのだが、このままいっちゃおうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
EeePC快適
2008年11月11日 17時20分13秒
|
コンピューター
んー、EeePCは良いな。コタツに入りながら、試験問題作り。熱燗で一杯やりながら、テレビを見ながら、編集。しかも無線LAN。インターネット見ながらブログも・・・。これから冬を迎えて、パソコン生活楽しいな。
冬に新機種が出ても、もう買わない。しばらくEeePCと暮らす。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コンピューターと対決
2008年11月10日 17時51分24秒
|
将棋
将棋道場を紹介してくれた人は、コンピューター将棋もやっていた。「東大将棋」だそうだ。強いらしい。「よく負かされます」というと、その人は「何度も『待った』をすればいいんです」という。「待った」をして将棋を研究することが大事だと話してくれた。 そうか、待ったか、と思った。待ったは研究のためで、最善手を知るためなのだから。ものは考えようだと思った。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
昇段コース
2008年11月09日 11時00分20秒
|
将棋
「将棋世界」11月号の昇段コースの得点が返ってきた。トホホ。また100点だ。
これまでの成績
8月号 200点
9月号 200点 うん良い調子。次は300点目指すぞ!
10月号 100点 ありゃりゃ。こんなはずでは・・・。
11月号 100点 トホホ。なにが三段だ。初段の力もあやしいぞ。
とはいえ、初段の卒業点数まであと200点。とりあえず初段が見えてきた。
そのうち参段の免状は届くだろうが、三段の卒業得点2000点までがんばろう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
将棋道場見っけ
2008年11月08日 09時26分43秒
|
将棋
駅前で。飲んでいたら、隣の人が話しかけた。私が将棋の本を読んでいたかららしい。無視するわけにもいかず、話に付き合った。その人は将棋三段。何と将棋の道場が駅の近くにあるという。30年ほど前に、駅のそばのビルに将棋道場はあった。三段の人二枚落ちで指してもらったことがある。今、その将棋道場はない。ただビルだけが残っている。
さて、居酒屋のその人は、将棋道場を紹介してくれた。居酒屋をでて、行ってみた。探すこと20分くらいか・・・。見つけた。訪ねていろいろ聞いてきた。これから将棋道場に通えそうだ。楽しみ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
元都内の公立中学校の数学教師。数学を教えて38年。完全退職して早10年以上が経つ。趣味はパソコン,音楽鑑賞,楽器(クラリネットを吹く),カラオケ,銭湯,健康ランド,温泉めぐり,将棋、お囃子,旅行。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2008年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
SIMカード装着
トップ画面の復活
スマホの機種替え
スマホデビューは2021年
学習教室の帰り
スマホ壊れる
学習教室で
畑へ
お囃子の稽古日
下水の制限
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(121)
日記
(3643)
数学
(1010)
コンピューター
(628)
温泉・銭湯
(87)
旅行
(329)
音楽・カラオケ
(346)
TeX関連
(42)
英語
(58)
お囃子
(281)
将棋
(383)
物語
(19)
最新コメント
電炉製鉄エンジニア/
極限の勉強 級数1
宇宙航空工学関係/
極限の勉強 級数1
グラファイトテクノロジー関係/
極限の勉強 級数1
文藝春秋・渡邉/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
Unknown/
ジャニー喜多川さん
Unknown/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
匿名/
証明「は」と「が」
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
TakaPの数学日記