TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

孫たち集合3

2018年08月21日 02時05分05秒 | 日記

食事会は近所のファミレスに。








夜はお泊まり会だった。
あくる日の朝食後、孫たちは帰って行った。
来ると楽しいが、大変忙しい。
老夫婦二人の生活に戻りホッとしている。

おわり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たち集合2

2018年08月20日 07時27分19秒 | 日記

孫たちとどこに行くか?
例年は、映画を観に行ったり、スカイツリーや水族館にも行った。
今年は暑いので、遠出を避け、近場の児童館でプラネタリウムを観ることに。



上映時間まで、施設内を見学。


プラネタリウム。


火星大接近の話題だったが、私達老夫婦は椅子に座りリクライニングが
心地よく、眠ってしまった。(^^)




このあと食事に。

つづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに孫たち集合1

2018年08月19日 02時37分01秒 | 日記

孫たちがやって来た。
みんなで夕食。




久しぶりに孫たち3人が集合。わが家は急に忙しくなった。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり カラオケ

2018年08月18日 02時08分57秒 | 音楽・カラオケ

久しぶりに、カラオケに。
14日だったので、84、94を目指す。


採点方式はオーディションというもの。
「倖せさがして」で85点。
以後最高は90点。84点にはならず、ハズレ。
今度こそ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腿骨骨折の再診察

2018年08月17日 10時31分31秒 | 日記

学習教室で突然左足が痛くなり、以来びっこを引いていた。
手術で人工骨頭を入れた骨にヒビでも入ったのかと、
心配になったので、病院に再来受診した。


あらかじめ担当の医師の出勤を確認して病院に行ったのだが、
その日はあいにく、先生が突然の休暇をとっていた。
代わりに別の先生に診てもらえることになった。
待つこと2時間、レントゲン撮影が要求された。

久しぶりのレントゲン。10年以上前に、この病院に
外来で通っていたので慣れていた。

下半身を撮るので、ズボンを脱ぐので心配したところ、
パジャマのズボンをはいて撮影することになっていた。

無事撮影が終わり、待つこと30分。
診察が始まった。
以前は撮影し現像されたレントゲン写真のフィルムを
整形外科の受付に届けたものだったが、今ではデジタル化されて、
直接データで診察室のディスプレイに送られる仕組みになっている。

ここで初めて自分の足に入っている人工骨頭を見た。写真では白く
くっきりと私の骨に組み込まれていた。

結果は特に異常はなく、重たいものは持たず、無理をしないことで、
様子を診て下さいというもの。
痛み止めの薬を出しましょうか、と言われたが断った。

で、会計はたったの720円で済んだ。

ただ、レントゲン写真には骨だけが写るのではなく、
下半身の「その他」のものもハッキリ写っていたので、びっくりした。
お医者さんは説明の時に、なるべく見せないようにしていたが、
写ってしまうのだなあと思った。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠笛の本

2018年08月16日 07時52分06秒 | お囃子


Amazon で買おうと思った本


この本を購入しようとしたら、結構高価だったので我慢していた。
よく見るとprime会員はKindle版が無料だった。
お買い得と思い、ダウンロードして読んでいる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガロア理論の学習

2018年08月15日 03時32分21秒 | 数学

最近読んだ2冊の本はそれぞれ4分の3ほどまで読み進めたが、
難しいところにたどり着き、ちょっと足踏み。



この本に戻った。


この本は元は、これ。その復刻版。


でこの本の元は、


正確にはこれは英語版で、元はドイツ語だったらしい。

学生時代、この英語版の海賊版をコピーして読んだ。
今では英語版は600円程で買える時代になっている。

いまだに、学生時代の勉強が忘れられない。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習教室でルービックキューブ

2018年08月14日 06時31分01秒 | 日記



学習教室の生徒に頼んで、ルービックキューブの6面を崩してもらい、
自宅で戻す。生徒の「つかみ」に。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット小説

2018年08月13日 08時10分37秒 | 日記

こんな写真に誘われて、ネット小説をついつい読んでしまった。


少しずつ連載になっていて、ところどころに広告のアイコンが。

何回もクリックして続きを読んだ。
内容は、
家出した15歳の少年がきれいなお姉さんに拾われて、
一週間生活した体験談。少年の妄想をかき立てるお話。
お姉さんは水商売の人だから、読者が予想するように行動してくれる。
どこにでもあるストーリーだった。

ねらいは広告をクリックさせるためだろう。
写真が異なるが、題名も同じサイトもあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数遊び

2018年08月12日 06時50分36秒 | 数学

学習教室の指導員の方からいただいた問題


表について、つぎの手順で5つの数abcdeを選ぶ。

1 一番好きな数を○で囲む。この数をa
2 その数の上下、左右にあるすべての数(8個)すべてに✖️をつける。
(その数を含む横に並んだ数と、その数を含む縦に並んだ数に✖️、その数だけ○)
3 残った数(16個・・・25-(1+8) )の中から、好きな数を選んで○囲む。この数をb
4 今、○をつけた上下、左右にあるすべての数(6個)に✖️
(上下、左右とは2と同じ横一列、縦一列)
5 残っている数(9個・・・16-(1+6))の中から、好きな数を○で囲む。これを c
cの上下、左右にあるすべての数(4個)に✖️
6 同様に、残りの数(4個・・・9-(1+4) )の中から好きな数を○で囲む。この数をd
dの上下、左右にある数(2個)に✖️
7 最後に残った数に○。これをe
8 a+b+c+d+e を求める。もし合計が2018になったら、良い運勢でしょう。

さて、どうなりました?

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする