TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

断捨離

2022年02月18日 03時44分41秒 | 日記

プリンターとフィルムカメラなどを断捨離



フィルムカメラの思い出は後日アップ予定

買い取りショップから電話が来たので、訪問OKすると、スーツの青年がやって来た、
差し出した物品をスマホで撮影。
「査定に10分ほど時間がかかります」と言っていた。写真を本部に送っていたようだが、
他に不用品はないかと言って、カメラ、切手、バッグ、宝石類の箱、コイン、ネクタイピン、などなど、
探して欲しいと言う。査定に10分はかかる、と言いながら玄関先でなかなか帰ろうとしない。
疲れきったような、頼み込むような声で、「買い取り金額が1000円にならないといけないんです、
何でもいいんです」としきりに要求。
いろいろなやりとりの末、引き取るものがないと悟ると、やっと、書類を出して、契約
結果、
プリンターの他に故障したデジカメを引き取ってもらいたかったが、
引き取ったものは、プリンター、カメラ、ネットで買った不良品のPad端末の三点。合計300円。
私はただでもいいから他の物も引き取ってほしかった。
以前、トラックで不用品を引き取る業者にプリンターを頼んだら1000円要求されたことがあったので、
それよりはまし。
でも、Pad端末などは調べもせずに持っていった。本部の査定などなく、
ご本人の裁量だと思う。部品取りにいろいろ引き取ってくれものと思った。
とりあえず断捨離が少し出来たので感謝だが、時間がかかるのでもう呼ばないと思う。
デジカメは不燃ゴミで捨てるつもり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本辺境論」読了

2022年02月17日 00時42分51秒 | 日記

やっと「日本辺境論」を読み終えることが出来た



文系の本、著者は哲学者、武田鉄矢さんが絶賛する著者。
文系の本は読みにくい、この本はもう一度読むと良いか
途中は難解。文系の本は慣れるまでは読みにくい。
知らないことばの洪水だったが、興味深く読ませてもらった。
最後の章「辺境人は日本語とともに」が分かり易かった。

「書影」を撮影。感想は「ほんのきろく」に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール制限

2022年02月16日 11時09分10秒 | 日記

尿路感染症の病気をしてから、アルコールを制限するようになった


尿路感染症の治療中は抗生物質を飲んでいたので、禁酒

現在は前立腺の炎症を抑える薬になった。
医師からはアルコールは少しなら良いとのことなので、
1日おきにビールを飲む他は我慢することに


寝酒禁止


病気のおかげでアルコール依存から脱却出来そうだ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2022年02月15日 01時06分53秒 | 日記

2月14日
恒例のチョコレート
まずは娘から


次は夫婦喧嘩中の女房から、仲直りのチョコ


しばらくはチョコの味を楽しむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域巡り

2022年02月14日 10時32分29秒 | 日記

2月12日
久しぶりに地域巡り
1月9日に高熱を出して中断していた。
まずはいつもの神社


公園は後回し、公園の北側の神社


もう一つの公園の北側の神社


まだ雪が残っていた


続いて公園


グランドでは少年野球チームが試合中


笛もよく鳴った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正十二面体を作る

2022年02月12日 00時39分13秒 | 数学

折り紙で正十二面体を作る
部品を12個折って、組み立てる




もうひと息


内側でセロテープで留める

完成




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体模型 正十二面体

2022年02月11日 00時24分01秒 | 数学

正十二面体を作るために正五角形の作図を繰り返す


作図中、分度器では誤差が大きく出てしまうので計算機で
sin 72°を計算して正確な角度を作図


これで正五角形を描いて行ったが、描くにつれ誤差が大きくなる
時間もかかるので、作戦変更
以前にやった折り紙で作ることに

つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体模型続き

2022年02月10日 01時28分30秒 | 数学

正四面体と正八面体の次に正二十面体を作る
面は正三角形だから展開図の作図は簡単だ
2個分作って切り抜く


組み立て


瞬間接着剤が便利だが、指につくと厄介


もうひと息


2個分完成

次は正十二面体に挑戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールキャベツ

2022年02月09日 03時36分47秒 | 日記

いいキャベツを見たら


ロールキャベツを作りたくなった


ひき肉は使わず、豚肉を細かく切る
ひき肉とは違い、この肉を練っても粘りが出ない

ふとカップ酒のビンが使えるかと思い
ビンの底で肉を潰すと、粘りが出た

上手いことを考えついたものだ

玉ねぎとパン粉と卵を混ぜて、肉団子が上手く出来た

いつもならここで肉団子をレンジにかけて固めてからキャベツで包んだ
今回は固めずに包み、煮込んだ



美味しくいただきました

料理の工夫が出来て嬉しかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体模型

2022年02月08日 01時20分00秒 | 日記

2月2日
空間図形を学習中の孫のために立体模型の製作


まずは簡単な正四面体と正八面体を2個ずつ


2月5日
正二十面体の展開図を二つ作図した



ある程度作ったら箱に詰めて郵送する


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする