![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/3d7bbc3a5d6a699988d33f664f276de5.jpg)
Mercurey 1er Cru Clos-du-Roi 1990 Faiveley
(メルキュレイ 1級 クロ・デュ・ロワ 1999 フェヴレイ)
先日、ブルゴーニュ通の友人からこんなワインを飲ませてもらいました。
カツオダシとか梅酢みたいな独特な香りで、外観はちょっとモワモワ気味。
飲むとたっぷりと旨味があり、タンニンはまだ若く感じるものの、
「これぞブルゴーニュの基本&醍醐味!」というべきピノのおいしさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
最初はちょっと、モレ・サン・ドゥニのワインぽいかも?と思ったりも。
このときは、シャンボール・ミュジニーのレザムルーズ1999やら
ボンヌ・マール1999やらも一緒に飲ませてもらいましたが(全部ブラインド)、
一番おいしーと思ったのが、このメルキュレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
本来なら、グラン・クリュのボンヌ・マールや、超1級といわれるレザムルーズの方が
素晴らしいはずなのだけど、どちらもイマイチだったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
造り手も良かったのに、こんなことってあるんですねぇ・・・
私は元々コストパフォーマンスのよいメルキュレイのワインは大好きなので、
このワインみたいなものに出会うと、ホント、嬉しいですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ワインのおいしさは、やっぱり飲んでみなくちゃわからないものです。