ソムリエ協会のオープンサイト「ワイン村」に、
マルセル・リショー さんのインタビューをアップしましたので、ぜひご覧下さいませ。
リショーさんは、フランスはローヌの自然派ワインの生産者。
でも、わざわざ自分で「自然派」と言っていません。
私は、この彼の姿勢が好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
昔々のそのまた昔のワインづくりは、本当に自然なものであったはず。
殺虫剤も除草剤も、化学肥料だってありません。
化学的なものを使うのは、生産性を上げるためだと思いますが、
よいワインは、それとは逆の考えから生まれるもの。
リショーさんが自然なワインづくりに到った話を聞くと、
な~るほど
と思います。
ワインも、ピュアなやさしさに溢れて、ホント、おいしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
-------------------------
「ワイン村.jp」
http://www.jsa-winemura.jp/
(キャッチ The 生産者)
マルセル・リショー さんのインタビューをアップしましたので、ぜひご覧下さいませ。
リショーさんは、フランスはローヌの自然派ワインの生産者。
でも、わざわざ自分で「自然派」と言っていません。
私は、この彼の姿勢が好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
昔々のそのまた昔のワインづくりは、本当に自然なものであったはず。
殺虫剤も除草剤も、化学肥料だってありません。
化学的なものを使うのは、生産性を上げるためだと思いますが、
よいワインは、それとは逆の考えから生まれるもの。
リショーさんが自然なワインづくりに到った話を聞くと、
な~るほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ワインも、ピュアなやさしさに溢れて、ホント、おいしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
-------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
http://www.jsa-winemura.jp/
(キャッチ The 生産者)