ずっと行きたいと思っていた
虎ノ門のビストロ 「サラマンジェ ド イザシ ワキサカ」に、いつも私の行きたい店に付き合ってくれるKちゃんと一緒に行ってきました。
この店は「オヤジのフレンチ」という肩書き?が付いていて(シェフのブログのタイトルが、まさにこれ)、ブログにあるシェフのちょっと恐そうな写真といい、ちょっとビビるところではあるのですが、この店は2回目というKちゃんが相棒だったので、心強く出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/a1b00ceacab3a5a0826743b24f019e09.jpg)
店の入り口にはシェフの写真が・・・
店内はカウンター5、6席+テーブル席が10席ほど?で、こじんまり。
客層は女性グループが多く、このあたりは普通のビストロと変わりません。
突き出しにブラックオリーブが出てきました。
パン代とも含め、400円が席料になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/2e4e9ebf207c28d62912cdd9dd3f29df.jpg)
サラダ ガストロノミ
フォワ・グラ、カモ、ホタテのスモークとクレソンの入った豪華なサラダで、
見た通り、かなりボリュームがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6b/238cd31a348bd42c69760083633cfae7.jpg)
グラ・ドゥーブル (という名前だったと思う)
ハチノス(トリッパ)と、ミノの煮込みで、内臓系の好きな人にはたまらない一品だと思います。柔らかく煮込まれ、臭みもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/7f096304a6e332443df107ed96b82424.jpg)
仔羊スネ肉のカスレ
豆と肉の煮込みであるカスレは私の大好物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
数々食べてきましたが、仔羊スネ肉とは珍しく、初体験。
ドーンと大きなスネ肉はよく煮込まれて骨離れが良く、豆のまろやかな味わいといいマリアージュを生み出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/0461c921009994388f5a8501a0c6fb6b.jpg)
サラディエ リヨネ
ビストロではお馴染みの「リヨン風サラダ」。
最初、前菜はサラダ ガストロノミだけにして、その後すぐメインにしたものの、ワインも残っていることだし、なにか追加しようか・・・ということで、これをオーダーしました。
ポーチドエッグ、カリカリベーコン、クルトン、砂肝、レバー・・・に加え、
魚のニシン(マリネ)が入っている!リヨン風サラダにニシンって普通に入るんでしたっけ?
それにしても、これもメイン並みのボリューム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
食事は本当にガツン系で、ビストロ料理が好きな人にはたまりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ワインも進みます!
ということで、次回は「ワイン編」をお届けします。
-----------------------------------------------------
Salle a manger de HIsashi WAKISAKA
(サラマンジェ ド イザシ ワキサカ)
http://salle-a-manger.de-blog.jp/ (シェフのブログ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
虎ノ門のビストロ 「サラマンジェ ド イザシ ワキサカ」に、いつも私の行きたい店に付き合ってくれるKちゃんと一緒に行ってきました。
この店は「オヤジのフレンチ」という肩書き?が付いていて(シェフのブログのタイトルが、まさにこれ)、ブログにあるシェフのちょっと恐そうな写真といい、ちょっとビビるところではあるのですが、この店は2回目というKちゃんが相棒だったので、心強く出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/a1b00ceacab3a5a0826743b24f019e09.jpg)
店の入り口にはシェフの写真が・・・
店内はカウンター5、6席+テーブル席が10席ほど?で、こじんまり。
客層は女性グループが多く、このあたりは普通のビストロと変わりません。
突き出しにブラックオリーブが出てきました。
パン代とも含め、400円が席料になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/2e4e9ebf207c28d62912cdd9dd3f29df.jpg)
サラダ ガストロノミ
フォワ・グラ、カモ、ホタテのスモークとクレソンの入った豪華なサラダで、
見た通り、かなりボリュームがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6b/238cd31a348bd42c69760083633cfae7.jpg)
グラ・ドゥーブル (という名前だったと思う)
ハチノス(トリッパ)と、ミノの煮込みで、内臓系の好きな人にはたまらない一品だと思います。柔らかく煮込まれ、臭みもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/7f096304a6e332443df107ed96b82424.jpg)
仔羊スネ肉のカスレ
豆と肉の煮込みであるカスレは私の大好物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
数々食べてきましたが、仔羊スネ肉とは珍しく、初体験。
ドーンと大きなスネ肉はよく煮込まれて骨離れが良く、豆のまろやかな味わいといいマリアージュを生み出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/0461c921009994388f5a8501a0c6fb6b.jpg)
サラディエ リヨネ
ビストロではお馴染みの「リヨン風サラダ」。
最初、前菜はサラダ ガストロノミだけにして、その後すぐメインにしたものの、ワインも残っていることだし、なにか追加しようか・・・ということで、これをオーダーしました。
ポーチドエッグ、カリカリベーコン、クルトン、砂肝、レバー・・・に加え、
魚のニシン(マリネ)が入っている!リヨン風サラダにニシンって普通に入るんでしたっけ?
それにしても、これもメイン並みのボリューム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
食事は本当にガツン系で、ビストロ料理が好きな人にはたまりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ワインも進みます!
ということで、次回は「ワイン編」をお届けします。
-----------------------------------------------------
Salle a manger de HIsashi WAKISAKA
(サラマンジェ ド イザシ ワキサカ)
http://salle-a-manger.de-blog.jp/ (シェフのブログ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)