4月2日、チリNo.2ワイナリー 「コノスル社」 のコミュニケーションマネージャーClaudiaさんから嬉しいプレスリリースが届きました。
コノスル社が第101回ツール・ド・フランスのグランデパール オフィシャルスポンサーに決定した とのこと。
※グランデパール Grand Depart:ツールのオープニングステージのこと
ツール・ド・フランス -Tour de France- はフランスとその周辺諸国で行われる世界最高峰のサイクルロードレースで、3週間で3000km以上を走り抜けます。
毎年コースが違い、第101回となる2014年は、英国北部ヨークシャー地方がスタート地点です。
開幕は7月5日。グランデパールの英国から始まり、その後はフランスに渡り、全21区間、総距離3656kmを走ります。フィナーレは パリのシャンゼリゼ大通りで、7月27日。
コノスル社はグランデパールにおける ワインで唯一のオフィシャルスポンサー になり、開幕の前後にさまざまなプロモーションイベントを予定しています。
なぜコノスルがツールのスポンサーに?という疑問は、エチケットを見ればすぐに納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/7285efe1d8924b8fa3ebb59a0c9e1713.jpg)
そう、エチケットに“自転車”が描かれているからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
エチケットの下には ツールのオフィシャルスポンサーを証明するラベル も貼られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/e37eca2606fdbaa8bd84654e22a184cc.jpg)
自転車は単なるイラストではなく、知る人ぞ知る、コノスルのシンボル です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
2013年9月にチリのコノスル社を訪問した際、畑に自転車で行こう!と誘われました(笑)
というのも、コノスルでは、自転車がスタッフの足 だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/857e95b1ce718ffd9cb2cf4c4d2c123b.jpg)
ワイナリーの敷地内には自転車がスタンバイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/51c2cb5e7e0831a9002f2f314e7a27dc.jpg)
畑では作業中のスタッフが乗ってきた自転車の姿がありました
自転車を使うのは、環境への配慮 から。
コノスルではオーガニック栽培への転換をはじめ、カーボンオフセットなど、環境に配慮したワインづくりに取り組んでいます。
自転車もそのひとつ。ガソリンを使わず、排気ガスも出さず、CO2削減につながります。
しかも、健康にもいい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コノスルのエチケットに描かれた自転車には、自然、環境への思いが込められているんですね。
もちろん、コノスルの人たちが自転車に愛着を持っていることは間違いありません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/09b722e6891f2942eafe0c63b3e838db.jpg)
コノスルの畑の真ん中にはシンボルの巨大自転車が置かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
昨年の第100回大会の時は、私はツールのコースと重なるフランスのワイン産地を紹介するトークショーのパネラーとして関わりました。
※第100回ツール・ド・フランス イベント紹介 → コチラ
※第100回ツール・ド・フランス イベントリポート → コチラ
そんなこともあり、今まではあまり知らなかったツール・ド・フランスに興味を持つようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
昨年はフランスワインを片手にツールを観戦しましたが、
今年はまず、コノスルのワインを片手にツールの開幕を楽しもう! ですね(笑)
コノスルのワインはクオリティが高いのに価格がお手頃。
コストパフォーマンス抜群な上、スーパーなどでも手に入りやすいのが魅力 です。
ツールの開幕に備えて今からコノスルのワインを準備すれば、だんだんと気分が盛り上がってくることでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(輸入元:株式会社スマイル)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コノスル社のあるチリでは、4月1日夜(日本時間2日の朝)にマグニチュード8.2の巨大地震が発生しました。
首都サンチアゴから1800km離れた北部沖合が震源地であり、チリのワイナリーのある地域ではなかったため、コノスル社には影響はなかったようです(人的にも、施設、畑にも)。
ただ、震源地に近い北部沿岸部の町では死者も出ており、船や建物の被害も出ています。この後の余震もまだありそうだとか。
この地震の影響による日本への津波関連のニュースが今朝からずっと流れており、今のところ大きな被害は出ていないようですが、日本の沿岸部も注意が必要です。地震、津波関連のニュースに留意しましょう。
チリで亡くなられた方のご冥福と、被害に遭われた地域の一日も早い復旧をお祈りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
コノスル社が第101回ツール・ド・フランスのグランデパール オフィシャルスポンサーに決定した とのこと。
※グランデパール Grand Depart:ツールのオープニングステージのこと
ツール・ド・フランス -Tour de France- はフランスとその周辺諸国で行われる世界最高峰のサイクルロードレースで、3週間で3000km以上を走り抜けます。
毎年コースが違い、第101回となる2014年は、英国北部ヨークシャー地方がスタート地点です。
開幕は7月5日。グランデパールの英国から始まり、その後はフランスに渡り、全21区間、総距離3656kmを走ります。フィナーレは パリのシャンゼリゼ大通りで、7月27日。
コノスル社はグランデパールにおける ワインで唯一のオフィシャルスポンサー になり、開幕の前後にさまざまなプロモーションイベントを予定しています。
なぜコノスルがツールのスポンサーに?という疑問は、エチケットを見ればすぐに納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/7285efe1d8924b8fa3ebb59a0c9e1713.jpg)
そう、エチケットに“自転車”が描かれているからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
エチケットの下には ツールのオフィシャルスポンサーを証明するラベル も貼られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/e37eca2606fdbaa8bd84654e22a184cc.jpg)
自転車は単なるイラストではなく、知る人ぞ知る、コノスルのシンボル です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
2013年9月にチリのコノスル社を訪問した際、畑に自転車で行こう!と誘われました(笑)
というのも、コノスルでは、自転車がスタッフの足 だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/857e95b1ce718ffd9cb2cf4c4d2c123b.jpg)
ワイナリーの敷地内には自転車がスタンバイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/51c2cb5e7e0831a9002f2f314e7a27dc.jpg)
畑では作業中のスタッフが乗ってきた自転車の姿がありました
自転車を使うのは、環境への配慮 から。
コノスルではオーガニック栽培への転換をはじめ、カーボンオフセットなど、環境に配慮したワインづくりに取り組んでいます。
自転車もそのひとつ。ガソリンを使わず、排気ガスも出さず、CO2削減につながります。
しかも、健康にもいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コノスルのエチケットに描かれた自転車には、自然、環境への思いが込められているんですね。
もちろん、コノスルの人たちが自転車に愛着を持っていることは間違いありません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/09b722e6891f2942eafe0c63b3e838db.jpg)
コノスルの畑の真ん中にはシンボルの巨大自転車が置かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
昨年の第100回大会の時は、私はツールのコースと重なるフランスのワイン産地を紹介するトークショーのパネラーとして関わりました。
※第100回ツール・ド・フランス イベント紹介 → コチラ
※第100回ツール・ド・フランス イベントリポート → コチラ
そんなこともあり、今まではあまり知らなかったツール・ド・フランスに興味を持つようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
昨年はフランスワインを片手にツールを観戦しましたが、
今年はまず、コノスルのワインを片手にツールの開幕を楽しもう! ですね(笑)
コノスルのワインはクオリティが高いのに価格がお手頃。
コストパフォーマンス抜群な上、スーパーなどでも手に入りやすいのが魅力 です。
ツールの開幕に備えて今からコノスルのワインを準備すれば、だんだんと気分が盛り上がってくることでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(輸入元:株式会社スマイル)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コノスル社のあるチリでは、4月1日夜(日本時間2日の朝)にマグニチュード8.2の巨大地震が発生しました。
首都サンチアゴから1800km離れた北部沖合が震源地であり、チリのワイナリーのある地域ではなかったため、コノスル社には影響はなかったようです(人的にも、施設、畑にも)。
ただ、震源地に近い北部沿岸部の町では死者も出ており、船や建物の被害も出ています。この後の余震もまだありそうだとか。
この地震の影響による日本への津波関連のニュースが今朝からずっと流れており、今のところ大きな被害は出ていないようですが、日本の沿岸部も注意が必要です。地震、津波関連のニュースに留意しましょう。
チリで亡くなられた方のご冥福と、被害に遭われた地域の一日も早い復旧をお祈りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)