昨日、娘と一緒に図書館のおはなし会に参加しました。
月に2回、近所の図書館で行われている
小学校低学年を中心としたおはなし会に、娘と毎回参加しています。
小学校の低学年のお兄さんお姉さんの中にいても、
絵本を愛する心は、小学生に負けていません。
0,1,2歳のおはなし会のときは、あんなに赤ちゃんが集まっていたというのに、
幼稚園に入ると、図書館のおはなし会から足が遠のくママの多いことに、
さびしさを感じています。
幼稚園での読み聞かせとは選書も違いますし、親も子供度一緒に絵本を楽しむことができるので、
親子で参加すると楽しいと思うのですが・・・
おはなし会では、普段は手に取らないような、家にある絵本を読んでくれることがあるのですが、
そうした絵本を自宅で読むきっかけ作りができたりもして、とてもいいです。
私が普段選ばないような絵本に出合えるともろもいいですし、
幼稚園ではなく、図書館という空間も、娘にとっては楽しいようです。
借りたい本は手続きをすれば、その場で本を借りることができるので・・・
図書館のおはなし会で、娘はすっかり常連さんになってしまいました(笑)
おはなし会の帰りは、好きな絵本を10冊ほど借りて家に帰り、
家で留守番していた息子が、絵本の入った袋に飛びつき、
夕食前も夕食後も、ひたすら本を楽しんでいます。
こんなに本が好きなのに、活字だらけの本は苦手で、
夏休みの課題図書になるような、長い本は読んでくれません。
けれど、本が好きなら、いつかそうした本も読んでくれると思うので、
今は気長に見守っています。
図書館へ行った日は、必ず息子と娘が好きそうな絵本を選び、借りて帰るのですが、
お土産感覚で、ママが絵本を借りて帰ってくるのを待っているようです。
リビングの床の上は、ぐちゃぐちゃ絵本で散らかり、
イライラすることも多いですが、それだけ絵本と親しんでいると思うようにしています。
それに、わが子のために本を選んだり、おはなし会へ行ったりなんて、
どんなに長くてもあと数年・・・
特に、小3の息子に関しては、あと1年くらいだと思うので、
今のうちに、本を通じて家族のコミュニケーションを深めていきたいです。
←応援が励みになります。しばらくは、子どもと絵本を楽しむ時間を大切にしたいと思います。
にほんブログ村
【今日(昨日)読んだ本】
★ F・アッシュ 絵と文 /山口文夫生 訳 『どこへいっていたの、お月さま』 評論社、昭和62年。
「『ぼくお月さまとはなしたよ』のシリーズ本。シリーズでも質がとてもよくておすすめ。ほのぼのした気持ちに」(190/200 絵本)