卒業論文提出まで一ヶ月をきりました。
まだまだ先と思っていたのに、あと一ヶ月弱です。
実際書くと、訂正箇所がたくさんあって、これはゆとりをもって書かないとだめだなぁと痛感しました。
私にとっては卒論はとても大変な作業。
書くになれない論文形式で、考えを裏づけをもって論証していくのだから・・・
あれもヘンだこれもヘンだ、ああどうしよう!!
と混乱するときもあります。
けれど、やっぱり卒論の存在が、卒業を強く意識させてくれるような気もします。
通教にはゼミがない。それなら大学では何に力を入れたかといったら、おそらく「卒論!」と私は答えるでしょう。
教育実習等も頑張ったけれど(私なりに)、卒論準備は3年次からしていたし、短大時代にも一葉を勉強したいと強く思っていたので、一番思い出に残る作業だと思いました。
といってもまだ書いている途中。
無事「卒論を提出しました!」と公開できるように頑張ります。
冬という寒さの厳しい季節に卒論執筆というのが、
なんだか妙にマッチしてると思う今日この頃でした。
まだまだ先と思っていたのに、あと一ヶ月弱です。
実際書くと、訂正箇所がたくさんあって、これはゆとりをもって書かないとだめだなぁと痛感しました。
私にとっては卒論はとても大変な作業。
書くになれない論文形式で、考えを裏づけをもって論証していくのだから・・・
あれもヘンだこれもヘンだ、ああどうしよう!!
と混乱するときもあります。
けれど、やっぱり卒論の存在が、卒業を強く意識させてくれるような気もします。
通教にはゼミがない。それなら大学では何に力を入れたかといったら、おそらく「卒論!」と私は答えるでしょう。
教育実習等も頑張ったけれど(私なりに)、卒論準備は3年次からしていたし、短大時代にも一葉を勉強したいと強く思っていたので、一番思い出に残る作業だと思いました。
といってもまだ書いている途中。
無事「卒論を提出しました!」と公開できるように頑張ります。
冬という寒さの厳しい季節に卒論執筆というのが、
なんだか妙にマッチしてると思う今日この頃でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます