前回の「絵本リビングに子どもの机を移動2」の続きです。
絵本リビングのダイニングエリアに、子どもの学習机を2つ置きました。
前回記事をアップした時は、息子が和室から学習机を移動させるのを嫌がっていたので、
息子の学習机の代わりに、白い丸テーブルを置いたのですが、
白い丸いテーブルだと、横長でないため、勉強がしづらかったようで、
娘の机で息子が勉強し始めたのです!!
やっぱり白い丸テーブルより、学習机の方が勉強しやすいと息子もわかったようで、
絵本リビングに学習机を持ってくることを了承してくれました。
(休むための自分の部屋に、学習机を置きたくないそうです)
これでこの冬は、床暖房のきいた絵本リビングで、
家族がそれぞれやりたいことを、好きなようにできるようになりました。
手前が娘の机、奥が息子の机。机の右横の平たいバケツは、子どもの荷物置き場。
昨年は机をキッチンカウンター側に向けていたのですが、今年は90℃向きを変え、
学校の机の並び順のように、前後に学習机を並べてみました。
横並びだとちょっかいを出してしまうけれど、前後だと出しにくいと思うので、
しばらくこの向きでやってみようと思います。
ちなみに、息子の椅子の後ろに、教科書などを入れられるよう、
絵本棚を和室から2つ移動してきました。(入っているのは絵本でなく教科書やノート)
学習机をリビングにもってくると、教科書などを入れる場所が必要になるので、
できるだけ机の近くに、そういったスペースを作るようにしています。
また、机の横に置いたバケツも、床の上にそのままランドセルを置くより、
ここにポイっと入れた方が、散らかっている感があまり出ません。
息子の机の上に置いてあった大量のプリントは、
和室に室内で使う、小さなレジャーシートを敷き
「この上になら自由にプリントを置いてもいい」というい場所を作りました。
レジャーシートの上は散らかっていますが、散らかりが気になるときは
上からブランケットなどをかけると、散らかっているのが見えなくなります。
片づけるのが苦手な子には、そうした逃げ場(自由に置けるスペース)も大事だと思うので・・・
頭の中で決めたことが、必ずしも自分や家族に合うとは限らないので、
これからもいろいろ試しながら、自分や家族に合った家具の配置を、見つけられたらと思います。
↑いつも応援ありがとうございます。このブログが参考になった!マイペースでいいから更新してほしいと思った方、どうか応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 (バナーをクリックすると、安全なサイトのランキングにとびます)
絵本リビングのダイニングエリアに、子どもの学習机を2つ置きました。
前回記事をアップした時は、息子が和室から学習机を移動させるのを嫌がっていたので、
息子の学習机の代わりに、白い丸テーブルを置いたのですが、
白い丸いテーブルだと、横長でないため、勉強がしづらかったようで、
娘の机で息子が勉強し始めたのです!!
やっぱり白い丸テーブルより、学習机の方が勉強しやすいと息子もわかったようで、
絵本リビングに学習机を持ってくることを了承してくれました。
(休むための自分の部屋に、学習机を置きたくないそうです)
これでこの冬は、床暖房のきいた絵本リビングで、
家族がそれぞれやりたいことを、好きなようにできるようになりました。
手前が娘の机、奥が息子の机。机の右横の平たいバケツは、子どもの荷物置き場。
昨年は机をキッチンカウンター側に向けていたのですが、今年は90℃向きを変え、
学校の机の並び順のように、前後に学習机を並べてみました。
横並びだとちょっかいを出してしまうけれど、前後だと出しにくいと思うので、
しばらくこの向きでやってみようと思います。
ちなみに、息子の椅子の後ろに、教科書などを入れられるよう、
絵本棚を和室から2つ移動してきました。(入っているのは絵本でなく教科書やノート)
学習机をリビングにもってくると、教科書などを入れる場所が必要になるので、
できるだけ机の近くに、そういったスペースを作るようにしています。
また、机の横に置いたバケツも、床の上にそのままランドセルを置くより、
ここにポイっと入れた方が、散らかっている感があまり出ません。
息子の机の上に置いてあった大量のプリントは、
和室に室内で使う、小さなレジャーシートを敷き
「この上になら自由にプリントを置いてもいい」というい場所を作りました。
レジャーシートの上は散らかっていますが、散らかりが気になるときは
上からブランケットなどをかけると、散らかっているのが見えなくなります。
片づけるのが苦手な子には、そうした逃げ場(自由に置けるスペース)も大事だと思うので・・・
頭の中で決めたことが、必ずしも自分や家族に合うとは限らないので、
これからもいろいろ試しながら、自分や家族に合った家具の配置を、見つけられたらと思います。
↑いつも応援ありがとうございます。このブログが参考になった!マイペースでいいから更新してほしいと思った方、どうか応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 (バナーをクリックすると、安全なサイトのランキングにとびます)
うちも狭いマンションで、でもおっしゃるように子供時代は今だけなので子供のものが置かれておるリビングでも子供が過ごしやすければ、私も良いと思っています。絵本リビング、とっても素敵です。
質問なのですが、テレビ類はどちらにおいてますか?テレビ自体ございませんか?
狭いマンション仲間、嬉しいです!!
テレビは家になく、B4サイズぐらいのノートパソコンで見ています。
低い文机の上にノートパソコンを乗せ、丸いローテーブルの近くに置き、食事をしながら見たりします。
大きいサイズのテレビは圧迫感があるので置きません。
今後テレビを買うとしても、薄くて持ち運べるB4サイズくらいのタブレットのようなものにすると思います。
昔はテレビすら見ていなかったのですが、上の子が小学校で、テレビの話題にあまりについていけなかったので、少しずつ見る機会を増やし、今は宿題をすれば1日1時間までOKにしています。
なるほど、ノートパソコンやタブレットならば、いつでも出したりしまったりもできるので、気づいたらぼーっと眺めてしまうこともないですね。部屋もスッキリしそうです。
ゴロゴロとゆったり過ごせる絵本リビングとても素敵です。うちのリビングはジャングルジムが置かれていて、大きなテレビもドーンという感じですが、ゆくゆくはもう少し絵本や夫婦の趣味でもある本を中心としたインテリアのリビングにしたいなぁと思ってます。
とても参考になりました。素敵なブログ、これからも楽しみにしています。
どうぞ年末もお体にご自愛なさってください。
リビングにジャングルジム、楽しそうです!私が子供の頃、子供部屋でしたが、部屋にジャングルジムがありました。それはそれは楽しい空間でした。
子ども達がリビングで遊べる環境って、大事ですよね。
テレビは気になるようでしたら、見ないときは大きな布をかけたりすると、見ていないときに存在感がなくしたりできます。
テレビも上手に付き合えば、家族のコミュニケーションを深めたり、子どもの好奇心を掻き立てるのに役立ってくれます。
子どもが小さいのは一時だけです。
どうか今しかできない、子供といきいき過ごせるリビング環境を楽しんでください。
子供の成長に応じて、リビングの環境も変わってきます。成長に合わせて変えていけばいいと思いますよ!