小3の息子、年少の娘・・・いつかはこの日が来ると思っていましたが、
とうとうやってきてしまいました。
実は今月、今まで我が家には存在しなかった、テレビを購入したのです。
購入理由は、自分の家にだけテレビがないという劣等感を、息子が強く持っていたため、
ゲームは購入できないけれど、テレビなら・・・という思いで決めました。
といっても、ソファーの前にドーン!と大きなテレビがあるのでなく、
この間買った、私のノートパソコンでテレビになっています。
(専用のテレビチューナーを2万くらいで買ったのです)
ノートパソコンなので、普段はパタンと閉じており、
どうしても見たい時だけノートパソコンを開いて見るので、
テレビを見てないときに、あの黒い画面が目に飛び込んでくることはありません。
リビングの環境が変わるのが嫌で、テレビの購入はずっと躊躇してきましたが、
今のスタイルなら、我が家のリビングの主役は本と家族のままです。
テレビを見始めたら、もう本は読まなくなってしまうのでは?
という不安があったのですが、テレビと本は別物と思っているようで、
今まで通り、本も楽しんでくれているので、ホッとしています。
思えば息子が1才頃、絵本の読み聞かせを始めたのと同時期に、
私はテレビなし生活を始めました。
小さいころからテレビのある環境が当たり前なのではなく、
絵本があり、親子で読み聞かせを楽しむ環境を、当たり前にしたかった7年前。
7年後、絵本に囲まれた環境での読み聞かせは日課となり、
二人とも、活字は苦手なものの、本好きな子に育ってくれました。
育児ノイローゼになりそうな時もありましたが、
子供たちに絵本を読んでいると、心が穏やかになり、
「子育てがしんどいときは、絵本の読み聞かせをすればいいんだ!」
と、思うほどでした。
これから、テレビの時間が少しずつ増えたり、ゲームをほしがったりすると思います。
メディアとのかかわり方については、頭を悩ませますが、
テレビやゲームを悪と思わず、子供の様子を見ながら、
いいところをうまく利用して、付き合っていきたいです。
なんでもダメダメ言うのではなく、子供たちの意見も聞いて、
どうするか一緒に考えていくのも、いいのかなと思います。
ちなみに、テレビは息子のちょっとした娯楽になっているようで、
おやつをつまんでいるような感覚で見ているので、
量を守れば適度な気分転換になるのだとわかりました。
しかし、娘はまだ3歳なので、
テレビの視聴時間には気を付けたいところです。
最近は七五三の着物作りに忙しく、寝る前くらいしか娘に絵本を読んであげられなかったので、
今日は食後などに、絵本を読んであげようと思いました。
手作りした娘の髪飾り
長年続けてきたテレビなし育児から卒業することになってしまいましたが、
今後も本と家族が主役のリビングを、続けていきたいです。
※この記事の続きはこちら。
←応援、励みになります。これからも本に囲まれた環境を整えていきたいです。
にほんブログ村
【今日(昨日)読んだ本】
★ 斉藤洋 作 『蒙古の波』 偕成社、 ****年
「息子と毎晩読んでいる、戦国物の本。文体はいかにも斉藤洋という感じ。歴史好きな男の子に。」(36/50 児童書)
とうとうやってきてしまいました。
実は今月、今まで我が家には存在しなかった、テレビを購入したのです。
購入理由は、自分の家にだけテレビがないという劣等感を、息子が強く持っていたため、
ゲームは購入できないけれど、テレビなら・・・という思いで決めました。
といっても、ソファーの前にドーン!と大きなテレビがあるのでなく、
この間買った、私のノートパソコンでテレビになっています。
(専用のテレビチューナーを2万くらいで買ったのです)
ノートパソコンなので、普段はパタンと閉じており、
どうしても見たい時だけノートパソコンを開いて見るので、
テレビを見てないときに、あの黒い画面が目に飛び込んでくることはありません。
リビングの環境が変わるのが嫌で、テレビの購入はずっと躊躇してきましたが、
今のスタイルなら、我が家のリビングの主役は本と家族のままです。
テレビを見始めたら、もう本は読まなくなってしまうのでは?
という不安があったのですが、テレビと本は別物と思っているようで、
今まで通り、本も楽しんでくれているので、ホッとしています。
思えば息子が1才頃、絵本の読み聞かせを始めたのと同時期に、
私はテレビなし生活を始めました。
小さいころからテレビのある環境が当たり前なのではなく、
絵本があり、親子で読み聞かせを楽しむ環境を、当たり前にしたかった7年前。
7年後、絵本に囲まれた環境での読み聞かせは日課となり、
二人とも、活字は苦手なものの、本好きな子に育ってくれました。
育児ノイローゼになりそうな時もありましたが、
子供たちに絵本を読んでいると、心が穏やかになり、
「子育てがしんどいときは、絵本の読み聞かせをすればいいんだ!」
と、思うほどでした。
これから、テレビの時間が少しずつ増えたり、ゲームをほしがったりすると思います。
メディアとのかかわり方については、頭を悩ませますが、
テレビやゲームを悪と思わず、子供の様子を見ながら、
いいところをうまく利用して、付き合っていきたいです。
なんでもダメダメ言うのではなく、子供たちの意見も聞いて、
どうするか一緒に考えていくのも、いいのかなと思います。
ちなみに、テレビは息子のちょっとした娯楽になっているようで、
おやつをつまんでいるような感覚で見ているので、
量を守れば適度な気分転換になるのだとわかりました。
しかし、娘はまだ3歳なので、
テレビの視聴時間には気を付けたいところです。
最近は七五三の着物作りに忙しく、寝る前くらいしか娘に絵本を読んであげられなかったので、
今日は食後などに、絵本を読んであげようと思いました。
手作りした娘の髪飾り
長年続けてきたテレビなし育児から卒業することになってしまいましたが、
今後も本と家族が主役のリビングを、続けていきたいです。
※この記事の続きはこちら。
←応援、励みになります。これからも本に囲まれた環境を整えていきたいです。
にほんブログ村
【今日(昨日)読んだ本】
★ 斉藤洋 作 『蒙古の波』 偕成社、 ****年
「息子と毎晩読んでいる、戦国物の本。文体はいかにも斉藤洋という感じ。歴史好きな男の子に。」(36/50 児童書)
長らく投稿がなかったので心配していましたが、安心しました。
私も10月はなんだか忙しくて、バタバタしていました。
TV購入。思い切りましたね。
うちはTVはずっとあったのですが、今年6月の誕生日に
3DSを購入してしまいました。
息子(3年)が「みんな持ってる」(決まり文句ですね)
と言うので、押し切られたかたちで…。
最初はゲームをしていて、時間制限はしたいたものの、
すぐにやめられないので後悔していましたが、
一つだけ買ったソフトが終わったらその後は
あまりゲームはしなくなりました。
代わりに動画を撮って遊んでいます。
それも短時間だけで、かなり面白い動画を作るので、
なんだかいいのか悪いのか分かりませんが、
よしとする事にしました。
DS以外にやりたい事がたくさんあるようです。
mayuさんの息子さんも、今までに培った
「自分の時間」をしっかりと持っていると思うので、
大丈夫だと思いますよ♪
mayuさんくらいみんながTVやゲームに対する
危機感と言うか、意識を持ってくれたらいいのになぁ。
どこまで譲歩するか、難しいところですよね。
また、記事楽しみにしていますね。
お互い忙しい身、無理せず行きましょうね~★
やっと着物作りが一段落し、ほかのことに目を向けられるようになってきました。
TVを購入するタイミングは、とても悩みました。
息子が小学生になったころから、夫が私に内緒で息子に毎日のように
スマホゲームをやらせていたんです。
スマホ中毒者の夫からすると、子供がスマホゲームをしても、何が悪くなるわけでもない!
ゲームをしないと友達の輪の中に入れなくなる!とか言ってきましたが、
息子の友達がするようなゲームとかは、まったくやっていなかったので、
「スマホゲームじゃ友達の輪になんて入れないじゃん!」と突っ込みましたよ・・・
親があれこれ規制していると、裏でやりたがるようになるので
これはまずいなと思いました。
それにしても、テレビとの付き合い方って難しいです。
宿題してからといっても、テレビが先!と主張してきたり
テレビを見たあとは、なんで勉強なんてしないといけないんだ!とかんしゃくを起こしたり、
イッポさんが3DS買って後悔したのと似ている感じになりました。
テレビをつければ、テレビが勝手に面白いことをしてくれるので、
見る側は何もしないで見ているだけで、、あっという間に時間も経ってしまいます。
我が家もメディアとの付き合い方に慣れてきたら、
息子もテレビと上手に付き合えるようになるかしら・・・
それにしても最近のテレビは面白くないです。
私が子供のころは、ドリフとか面白かったし、
あんなにCMのために番組を引っ張らなかったし(引っ張った割に面白くなかったり)、
見たい番組って笑点の大喜利くらいですよ(^^;
うちの子も3DSをもし買ったら、動画機能を楽しみそう。
鉄道の動画とか撮ったり・・・(笑)
与えられたゲームをするよりも、自分で違う遊び方をするんだろうなって思います。
近所でもお母さんに3DSを取り上げられることかよくいるので、
どこも苦戦しているんだな~と思います。
イッポさんの息子さんのように、他にやりたいことへ目を向けてくれるといいなぁと思います。
まだちょっと不安がありますが、息子と話し合いあっていきたいです。
たぶん、最初は興味もあるし、一段落するまで
騒ぐんでしょうね、きっと。うちもそうだったし。
TVは、宿題中、食事中はつけないことにしています。
土日だけ、ちびまることかさざえさん見てますが、
あとはポケモンやドラえもん、ダーウィンが来たなど。
全部録画で、CMは全部飛ばしています。
CM、異常に多いですよね、ほんと引っ張るし。
自分が見るのもすべて録画で、時短です。
あまり見たい番組もないですしね。
スマホ老眼とか流行っているらしいので、
気を付けてくださいね。
DS買って間もなくはほんと、うちの息子も
やたら気が短くなって心配しました。
「ほらね!やっぱりDS依存だ~!」って騒いでました。
たぶん、ブーム去りますよ。
mayuさんの息子さんも♪
やっぱり新しいものが家庭に入ってくると、いきなりリズムは作れないのだと思いました。
昨日、食後にテレビをしたあと、勉強していたのを、
勉強したあとに食事をして、食べ終わったらテレビに変えたところ、
スムーズにいったので、楽しみは最後にするのがいいと思いました。
私も勉強が終わった後(といっても10分ちょっとの勉強ですが)の方が、
テレビに対して寛大になれたり、テレビのあとにガミガミ言わなくなるので、
なんとか食事前の勉強を定着させたいです。
息子にも好きなテレビを見る権利はあるし、親がなんでも制限するのはどうかと思うので、
息子の意見も尊重しますが、自分がしたくないこと(宿題など)をしないで、
楽で楽しいことに(遊び関係)関しては、やることを主張してくるので、
「ママは食器洗い好きじゃないから、食器洗わなくてもいい?」
と聞いたところ「それはママだからしないとだめ!」と言ってきましたよ(-_-;)
テレビブームが去ってくれるといいのですが、夫がテレビ好きなので、
かなりやっかいです・・・
娘には「食事のあと、テレビばっかりでつまらない!絵本読んでもらいたい!」
と言われましたよ。
夫には「息子がテレビを見ている横で絵本を読んであげればいい」と言われましたが、
テレビがついていれば、面白くなくても娘はテレビに目を向けるので、
テレビをつけながら読み聞かせは難しいんですよね。
テレビつけながら読み聞かせをする発想が謎です。
絵本でいいシーンの時に、お笑いの声とか聞こえた、絵本の世界が崩れるということが、
夫にはわからないんだな~と・・・
これがずっと続くわけじゃないと思いながら、
試行錯誤してみます!
イッポさんの体験談、とても参考になります。ありがとうございます^^