MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

自分に自信をもつこと

2005年01月25日 | 大学院修士1年(通学)
話は前回の続きです。

自分に自信をもつといっても
いまいちピンとこない人も多いと思います。
でも、思い出してみてください。


周囲が学部4年の時に就職活動をしている時
自分だけ大学院に進学するという選択肢をとり
周囲と異なる選択肢の中、試験を受け
見事合格し、大学院生活を送ってきたわけです。

私はそれだけでもすばらしいなと思います。
社会に出たら、社会の厳しさもありますが
大学院生には大学院生の厳しさがあります。

論文などの孤独な作業が続きますし
自分と同じことをしている人が少なかったりします。

私自身、大学院で同じ研究をしている人がおらず
樋口一葉研究会などで、同じ作家に興味を持っている人と
出会うことができました。

自分から世界を切り開いていくのが
研究というものに含まれていると思います。

それは論文だけでなくて、生き方とか
そういったものに関しても言えると強く思います。

手探りで試行錯誤してきた日々。
演習発表等で失敗したこと、ダメだしがたくさん出たこと、
もう大学院なんてやめたいと思ったこともあったでしょう。

けれど、ここまできたのだから
ぜひとも走り抜けてほしいです。
ここまでやってきた自分をほめてあげてください。

そしてそれは自信へと繋がります。

そんな自分が、就職活動で落ちるわけがない!
採用しない企業は、見る目がないんだ!

というくらい、傲慢になってもいいでしょう。
(といっても自分の短所等を見つめる上で
 多少謙虚になった方がいい時もあるんですけどね)


入れる企業に入るより
入りたい企業に入ったほうが
幸せだろうなと思います。

そして選択肢はある程度あった方がいいでしょう。
いくつか内定をもらっても、即決しないで
比較してほしいと思います。

その企業の方針などもあるので
自分に合ったところや、自分が目指す将来像に
より近いところだと、自分を生かしやすいと思います。

私は普通の人より2年分、ブランクがあり
(休学&留年)
女性であり文系という、採りたくない条件がそろっていたかもしれませんが
実際はけっこうひっぱりだこになりました。

職種にもよると思いますが
人間性とかは、面接の時などでもわかります。
素敵な人はやっぱり素敵に映ります。

自分は素敵ではなかったかもしれませんが
ポリシーのようなものはもっていたので
そこは買ってもらえたように思いました。

自分のいいところが必ずあるので
そこをいっぱい褒めてあげてくださいね。
そして自信へとつなげていってください。

今までやってきたことは決して無駄になりませんから!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿