goo blog サービス終了のお知らせ 

まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

慈雨(自由業は案外忙しい!)

2015年05月16日 | 家事・雑草との日々

ここ数日、30度近い夏日が続き、体調も畑の野菜もガラガラでしたが、今朝未明からようやくまとまった雨が降りました。

公園清掃のバイトの日だったので、雨は少々辛かったのですが、地にしっかり雨水が浸透し、植物は一気に復活です。

庭先農園の夏野菜が、急に伸びだし、トマト、ナスなどは一番花をつけました。キュウリもぐんぐん伸び始めました。
さっそく、手で花を揺らして、受粉を試みましたが、上手くいったかなぁ。

野菜も元気になったのですが、雑草くんたちはもっと元気です。
14日(木)にがっつり気合を入れて草取りをしたのですが、昨日なかった小さな芽をガンガンのばしてきています。
昨秋から整理した竹も、ここへきて揺り戻し活動開始。タケノコが一日で10cmも伸びてきます。

気温がぐ~~っと上がり、雨。
やる気満々、元気もりもりの状況ですね。

これから梅雨時にかけて、こちらも気合を入れて、雑草との格闘の日々の始まりです。

自然の移ろいの中で、草木、虫、動物の変化を楽しみながら、こんなことをしていても、1円にもならならない、どうやって食っていくんかいな?と一人ぶつぶつ言いながら、自分らしい時間を過ごしていきたいと思っています。

毛虫系は、子供の頃の嫌な事件のトラウマがあって、視覚的にダメだったのですが、最近は見ても寒気がしたりしなくなりました。
さすがに、手でぷちっとはできませんが、こいつらも生きるのは大変だなぁと認めつつ、可愛そうですが、単体ならカマ等で圧殺、糸で作ったシェルター状なら、多勢に無勢なので、殺虫剤で対抗しています。

明日は、ワンコのフェラリア薬をもらうために獣医さんに行かなくては・・・。
キュウリ、ピーマン、ナスなどの芽掻きもしなくちゃ・・・。
これだけ、気温があがってくると、ソラマメも固くなる一方なので、収穫を増やさなくちゃ・・・(ここ数日、ソラマメばかり食っているような)。
自由業は思ったよりずっと忙しいですね。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする