■ 記 2006-05-27 鎌倉街道?これは、東山道武蔵路では?
唐糸草子という昔話があり、万寿姫が鎌倉に居る母の唐糸を訪ね府中方面から星谷寺(座間市)へ詣でて藤沢市の砥上河原に行く道が有る事を書いています、、、
その時に通った道は、前の時代、、、奈良時代に作られた東山道武蔵路と考えています。(武蔵路について、これまでのマトメ・2011-11-05記を参照してください )
鎌倉へ行く道ですから、鎌倉街道と呼ばれても、不思議はありません。
しかし、、藤沢市に有る道路遺構から考えると、その規模から奈良時代の官道の跡!(道路を作る為に2011年消滅)
路面幅9mは有る巨大道路です、、、、
学者は掘り出さないと見つからないと考えるでしょうが、、、、、
確かに平地は畑になり、宅地になり、、掘り出すしか仕様がありません。
頭を使えば、急な崖の場合、切通すのがパターンなのは、今の高速道路も同じで、その様な場所を捜索すれば、、、この様な場所が見つかります。
文献の根拠も大事でしょうが、地の利が有る者が丹念に地図を見ながら探せば、文献では限界の有るモノが見つかるのです。
貴方も探して見ませんか?
唐糸草子という昔話があり、万寿姫が鎌倉に居る母の唐糸を訪ね府中方面から星谷寺(座間市)へ詣でて藤沢市の砥上河原に行く道が有る事を書いています、、、
その時に通った道は、前の時代、、、奈良時代に作られた東山道武蔵路と考えています。(武蔵路について、これまでのマトメ・2011-11-05記を参照してください )
鎌倉へ行く道ですから、鎌倉街道と呼ばれても、不思議はありません。
しかし、、藤沢市に有る道路遺構から考えると、その規模から奈良時代の官道の跡!(道路を作る為に2011年消滅)
路面幅9mは有る巨大道路です、、、、
学者は掘り出さないと見つからないと考えるでしょうが、、、、、
確かに平地は畑になり、宅地になり、、掘り出すしか仕様がありません。
頭を使えば、急な崖の場合、切通すのがパターンなのは、今の高速道路も同じで、その様な場所を捜索すれば、、、この様な場所が見つかります。
文献の根拠も大事でしょうが、地の利が有る者が丹念に地図を見ながら探せば、文献では限界の有るモノが見つかるのです。
貴方も探して見ませんか?