今日は少しは涼しかったでしょうか?
時々、日も差しましたが「うわっ」と眉間にしわの寄る暑さではなかったかと思われます。もう処暑も過ぎたし、夜なんて虫が鳴いてるもんね。
さて、そのような陽気の中、フランス語のレッスンの前に秋葉原→飯田橋とお買い物ツアー。
秋葉原ではUSBフラッシュメモリーと、ブックカバー作成キット(インクジェットプリンターで印刷していろいろやるとブックカバーができます)を買いました。
読書の秋ももうすぐだしね。
そして次に飯田橋の「欧明社」へ行きDELFの問題集を買いました。
日本でのDELF主催者さんにメールで質問したところ「日本の仏検のような公式問題集はありません」と言われたのですが、欧明社さんは「これが公式問題集です」とおっしゃってましたねぇ。
どっちが本当なのか・・・・。
あ、画像ではB2とありますが、買ったのはもう1つ下のレベルB1です。
とにかく、「仏検の傾向と対策」とは違い、全てフランス語で書かれています。
問題はもちろんのこと、「まえがき」もなにもかも。
「まえがき」読むのに辞書を引き、今日は問題までたどり着きません。
試験は大きく4つに分かれていて、それぞれ25点配点の合計100点。50点以上で合格だそうですが、各項目最低5点はとらなきゃだめよ、ってことです。
つまり、3つの項目について満点とって25×3=75点取れても、もう1つの項目が0点だったら不合格ということです。
50点以上で合格、という部分を読んだとき「まぁ、ひょっとしてイケるかも?」
と思ったのですが、フランス語の先生に言わせれば「それだけ難しい試験だってことだね」
だそうです。
実はまだ申し込んでいません。
迷ってます。
帰りに、銀座のアップルストアで、i-Podの充電アダプタを買ってきました。
これで快適に充電ができるわ。
時々、日も差しましたが「うわっ」と眉間にしわの寄る暑さではなかったかと思われます。もう処暑も過ぎたし、夜なんて虫が鳴いてるもんね。
さて、そのような陽気の中、フランス語のレッスンの前に秋葉原→飯田橋とお買い物ツアー。
秋葉原ではUSBフラッシュメモリーと、ブックカバー作成キット(インクジェットプリンターで印刷していろいろやるとブックカバーができます)を買いました。
読書の秋ももうすぐだしね。

そして次に飯田橋の「欧明社」へ行きDELFの問題集を買いました。
日本でのDELF主催者さんにメールで質問したところ「日本の仏検のような公式問題集はありません」と言われたのですが、欧明社さんは「これが公式問題集です」とおっしゃってましたねぇ。
どっちが本当なのか・・・・。
あ、画像ではB2とありますが、買ったのはもう1つ下のレベルB1です。
とにかく、「仏検の傾向と対策」とは違い、全てフランス語で書かれています。
問題はもちろんのこと、「まえがき」もなにもかも。
「まえがき」読むのに辞書を引き、今日は問題までたどり着きません。
試験は大きく4つに分かれていて、それぞれ25点配点の合計100点。50点以上で合格だそうですが、各項目最低5点はとらなきゃだめよ、ってことです。
つまり、3つの項目について満点とって25×3=75点取れても、もう1つの項目が0点だったら不合格ということです。
50点以上で合格、という部分を読んだとき「まぁ、ひょっとしてイケるかも?」


実はまだ申し込んでいません。
迷ってます。

帰りに、銀座のアップルストアで、i-Podの充電アダプタを買ってきました。
これで快適に充電ができるわ。
